先週末は、家電量販店やホームセンター等を巡り、いろいろな”実験材料”を購入しました。
いきなりガラクタに見えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが(^^;
私にとっては、これからの製作に向けての”期待の材料”でピカピカだったのです。
しかし・・・早くも、”期待の材料”から、”落胆の品”へ変貌を遂げたものもあります。。。
↓この、同じシリーズの2つの商品。
各々の中に入っていた2mmΦのシャフト(金属棒)を、2mmΦベアリングに通してみたところ、片方は通るけど、もう片方は通らない。。。
いったいどうなっているんでしょう?規格というものは存在しないのでしょうか。
まるで、北海道の道庁所在地と最北端の街・・・・・・さっぽろ(札幌)わっかない(稚内)・・・(解説:さっぱりわからないの意)
シャフトを通して回すことのできないベアリングを見つめながら、私の期待は見事に空回りなのでした(-_-;)