”ブログをやってみよう実験”を始めてから、かれこれ9ヶ月。とうとうアクセス数の累計が10000アクセスを超えました!(^_^)b
←これまでのアクセス数の推移(累計)です。
相変わらず、1日平均40アクセス程度でしたね。特に伸びはなし(^^;
一応、カウンタは、”3時間以内に同じPCからアクセスされてもカウントしない設定”にしていますので、イタズラにカウントアップはされていないと思います。
ところで、この1日40アクセスというのは、どんなもんなんでしょう?
多いとか少ないとかは別にして、ちょっと気になるのは内訳です。
①いつも見ていただいている方によるアクセス
②時々思い出してはチェックいただいている方によるアクセス
③コメントをした先のブログを見た方が、リンクを追ってアクセス
④インターネットをしていて、偶然チラリと見てしまった方によるアクセス(^^;
⑤サイト情報収集のための、ロボットによるアクセス(なんてのもあるらしい。サイトによっては結構多いとか。)
⑥その他?
どれがどれくらいの割合なのか、分析できないのでわかっていません。①、②が多いと嬉しいですね。
コメントはしたことないけど、何となくいつも見てるブログというのがあります。
ブログを始めた頃は、「人の日記なんか見てどうすんの?」と思っていましたが、普通なら知ることのできない職業、年齢、趣味の方々の生活や想いが、垣間見られるのが面白くなってきました。
もしかしたら、そんな風に実験室を見ていただいている方もいらっしゃるのかも?
いつもコメントいただいている方はもちろん、密かにチェック(笑)いただいている方もありがとうございます。実験室は、残り容量が半分以下となり、折り返し地点を迎えたようです。今後ともよろしくお願い致します<(__)>゛