秘密の工作が忙しくなり、週末も引きこもりがち。ブログの更新も難しくなってきた今日この頃です~(゜_゜)ノ゛
工作の一部から”ネジロッドの製作”をご覧ください。
説明しようっ・・・”ネジロッド”とは、先っちょがネジになっている金属棒のことなのだ(`。´)/
2mmφのネジロッドが欲しかったのですが、なかなか市販で良いのが見つからなかったので、自作してみることにしました。金属の丸棒(2mmφ)の先っちょに、ダイスでネジを切るのです。しかし、いきなりネジを切ってみたらこんな風に曲がってしまいました。
軸に対し、ネジ部分が斜めになってしまっているのですが、わかりますでしょうか?
慎重に3回ほどやってみましたが満足ならず。
手作業で真っ直ぐにネジを切るというのは、なかなか難しいものですね~。
これは困った。。。今から職人になるには時間が掛かり過ぎる・・・やはり旋盤でもなければ無理か?と思案していたところ、良い方法を発見。早速試してみました。金属棒の先っちょ5mmほどを細く削ります。
電動ドリルに金属棒をとりつけ、回転させながら平ヤスリで少しずつ削りました。ダイスのネジ穴にピッタリ入るようになったら、そのままダイスを回転させて、軸にネジを切っていきます。
このとおり、細く削った部分がダイスのガイドになり、真っ直ぐネジを切ることができました。
あとで、細く削った先の部分を切断すれば、ネジロッドの完成です。
う~む、なんとか問題を1つクリアです。
かりおか秘密工作員は、新たな技を身につけた・・・100ポイント。
なんだかマニアックなブログになっちゃうなぁ。アクセス減りそうだぁ(^^;