以前に婚活パーティーに行ってみた話を書きましたが、それからというもの、毎週のように週末(土、日)または祝日に「本日のパーティーの参加はいかがですか?」という旨の電話が掛かってくるようになりました。(パーティーの参加申し込みには、携帯電話の番号記載が必須だったのです。)
まぁ、「今日は都合が悪いです。」と告げればシツコクはされないので、それだけならいいのですが、いつからか1日に2回、別の人から同じパーティーへの”お誘い電話”が掛かってくるようになりました。
「最近、同じ日に2回電話が掛かってくるので、データベースが重複していないか、確認してもらえますか?」(-▽-)г
とか
「先日も別の人にお願いしたのですが、1日に2回電話があるので、担当者がダブってないか調査してもらえませんか?」(-。-)г
などとお願いしましたが、この件に関して何の連絡も無いのはもちろん、サッパリ改善してもらえないので、着信拒否設定をさせてもらうことにしました。
一流の企業なら、お客さまのことを第一に考え、お客さまからの申告には優先して対応するんじゃないでしょうかね~(-。-)ノ゛ パーティーへの参加者は「お客じゃない」と言うのかもしれませんが。
ちなみに、掛けてくる相手も携帯電話からなのですが、いくつも番号を持っているようで、1つの着信拒否では終わりません。私は、これまで掛かってきた16個の番号について、着信拒否設定をしました(-。-)=3
同じ境遇の方のため、ドコモの携帯(私のはP-01Aです)での着信拒否設定の方法を書いておきましょう。
MENU→設定/サービス→NWサービス→迷惑電話ストップ→電話番号指定拒否登録→着信拒否電話番号を入力→「拒否登録確認」でYESを選択
も~う、勧誘電話にはでんわっ(`o´)ヾ(^_^;)コテンテキダネ
これは電話勧誘一般のことですが、あまりシツコクされるようなら「特定商取引に関する法律」を調べると良いと思います。