ガラケーからスマホへ機種変更をしてみましたっ(`_´)/
これまで、「スマホなんて無くても支障ないでしょ。節約節約。」と若干躊躇していましたが、一方で、パソコンで日常的にインターネットを利用している私が、スマホを持って便利にならないわけがないのもわかっていました。
必要性というよりは、ここらでまた新しい物を生活に取り入れ、世界を広げようじゃないか!というわけです。
これまでも、AVアンプや自作PC等、一見不要だと思いながらも1歩踏み出すことで楽しみが増え、それをキッカケに思いがけない範囲にまで自分の世界が広がることが多々ありました。
スマホは既に多数の人が利用するようになり、何かにつけスマホ前提の話題になったりしますので、ここはもう、1歩踏み出す他に無いと決心したのでありますっ(・`ω・)ゞデシッ!! (^。^;)オオゲサダネェ
Galaxy feel SC-04Jです。既に専用のケースも購入し気に入ってます(^_^)v
月々の料金を安く抑えられるdocomowith端末の1つです。
最近のスマホは、画面が大きくなる傾向がありますが、これは4.7インチと胸ポケットにも入り、片手でもなんとか操作できるかなという大きさです。
さて、気になる月々の料金ですが、どれくらい増加したでしょうか(「・_・)
<内訳>
・カケホーダイプラン 2700円
・ベーシックパック 2900円(~1Gまで)
・SPモード使用料 300円
・ユニバーサル料 2円
・携帯保障サービス 500円
・docomowith端末による減額-1500円
・消費税392円
計5294円/月
オプション的なものは「携帯保障サービス」のみ付けました。すぐに壊れたらショックですからね~(-_-)
毎月の使用データ量を1GBまでに抑えれば、5294円/月(ケータイ保障サービス付き)となりそうです。
違ってたらスンマソン(^。^;)
ガラケー時代の料金(過去5ヶ月)を確認してみました。
1月:2424円
2月:2046円
3月:2055円
4月:4889円
5月:3582円
あまり使わないときは2000円程度でしたが、使うときは5000円近いときもあったんですねぇ。
5294円/月が高く付くかどうかはこれからの利用状況次第ですが、間違いなく、今までよりは利用することになるでしょう。
電話はカケホーダイにしたので、データ量の使用を抑えることがポイントになりそうです。これはWi-Fi環境を構築した方がよいかも。
世界は大きく広がりつつありますが、さらに費用もかかりそうですね~(-∀-)г