PC-9801VX21です。(-∀-)ヾ(^_^;)古~
ずっと物置に保管していたのですが、今年5月のGWに久々に電源を入れてみたところ、「ピポッ」という音も鳴らず動かなかったのです。
しかし、今回の夏季休暇に第1実験室(実家)に帰省した際、復活させることができましたっ(`_´)/
懐かしのソフトもしっかり動きました。
・ロータス1-2-3
・Depth(ゲーム)
・SnowWars(ゲーム)
・一太郎
・MIFES
・・・etc
復活させたといっても大したことはしていません。
若干解体をして掃除機や絵の具の筆で埃を取り除き、内部のコネクタを抜き差ししたくらいでした。
もうコンデンサの容量抜けなどが発生しているかもしれないなーと考えていましたが、割とアッサリと復活できたので拍子抜けです。
実は、今回自分で修理ができなければ、破棄してしまおうかと考えていたのでした(-ω-;)
学生時代にN88BASICでいろいろなプログラムを組んで楽しんでいました。
一太郎で書いた卒業論文やレポートのファイルも残っていて見ることができました。
これはまだまだ捨てられないなぁ('-'*)ゞ
5インチディスクをカタカタと読み込む音が、懐かしい記憶を呼び起こしてくれた2022年の夏です(ノ∀`)ヾ(^_^ )