かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

クレーンゲームでみまもりカメラをゲット・・・そして

2025年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

クレーンゲームでこんなものをゲットしました(・_・)(・_・ )?

スマートフォンからWiFiでカメラの映像が見られるというもので”みまもりカメラ”などと呼ばれているようです。
部屋にいるペットの様子を見たり監視カメラとして使ったりするようですね。

これは便利かもねー (-_・)

ところが、スマホにYsxLiteという(中国製?)アプリのインストールが必要で、このアプリの評判がよろしくない様子。
1万件ものレビューで評価2.1
設定が難しい、使えない動かない、広告が多い、日本語対応していない・・・。

まぁそれでも使えれば便利かもしれないと、一度はインストールを試みたのですが、設定の途中でスマホの情報へのアクセス許可の許諾メッセージのようなものが出てくると、本当に必要なのかもしれませんが不安感がいっぱいになり止めました。
このようなみまもりカメラで盗撮されたり個人情報が収集されていたなんてお話もありますからねぇ。
通信が伴うよくわからない製品には特に警戒心を持ってしまいます(-"_-)ゞ

しかしまぁ捨ててしまうのももったいない気がする・・・

カメラが上下左右に動く機構を利用して何かに応用できないものかなと思い分解してみました。

使われていた2つのモーターはステッピングモーターのようでしたが仕様はわからず。
通販には似たような製品はあるのですがコードの色が違いました。


基板に使われているICなども中国製?のようでこれまたよくわからず。

いずれにしてもステッピングモーターを動かすにはドライバを入手する必要がありますし、仕様がわかるまでは保留にしておくしかなさそうです(-。-)ノ゛

ゲームの景品は安物ですからそれなりのものになるのは仕方がないのですが、最初から使えないものをゲットしてしまったときはガッカリです(×_×;)
この製品をゲットしようと頑張っている方を見かけたのですが「それやめた方が・・・」と声をかけることもできず”みまもる”ことしかできませんでした(._.)(^_^;)マアネェ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニポンプの製作実験 その... | トップ |   

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事