なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

寒波

2005年12月20日 | 
襲来!というだけでは済まなかった、やはりと言おうか、風邪襲来!!である。あ~あ。結局先週後半から調子が悪い。日月は、ほぼダウン状態。今回は喉から来て、胃腸管に下ってって、んで出てゆきそうなんだけど。
 全く声が出なくなっちゃったもんだから、なにかと同情される。メチャ喉が痛いんじゃないかって。いや、別に全くそうじゃないんですけどね、声だけ出ないわけよ、おかしな話だよね。
 毎回思うのだが、この「風邪」という奴、かかる時はなにやってても、どういう状況でも罹っちゃうのよ、昔から。つまり、家に閉じこもってても罹るし、外で遊んでても罹る、で、症状も薬を飲んでも飲まなくても特に変わらない、というか薬の効果ってほぼない感じなのよね。今回は結構マジメに飲んでみた日もあったのだが、サボった日とあまり変わらないような。それともやっぱり、マジメに飲んだ日って、飲まなきゃもっとひどくなってたんかなあ?
 よく、「健康自慢」に「何年も風邪引かない」が出てくる(というか、そればっかりやね)けど、あんなの自慢にならないよ。ぜ~ったいに風邪の病原体には罹ってるわけ、しかるに症状が出ない、というか本人が気付かない、だけだろうな。そういうのって、要は「風邪の病原体に対して抵抗性が強い」つう意味しかない。そんなの、健康の一方面に過ぎないのにね。「医者知らず」というのも別段自慢するようなことじゃないしさ。
 どうも自分は胸部臓器が弱いらしい。部活で走らされた時なんかも、すぐ呼吸がきつくなっちゃうし。なんでみんなへらへら走っていられるのかなあ?と不思議だったのだが、そういう走り込みを要するスポーツは自分に向いてなかったんじゃないか、と最近は思っている。大体「肺癌」体質だしな。タバコが超苦手だし。これもまあ、肺癌になるまいってんで体が拒否してる感じがするのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする