なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

忘年会

2010年01月05日 | 
も新年会もない我が職場兼自宅(あー、実家から召集がかかったのは、新年会といえなくもないか)、紅白歌合戦ってのは、最近のお楽しみですな。なんだんかんだいっても、単発の番組で視聴率が4割越えというのはこのご時世ではすごーく優秀ですよね。「今年の音楽動向」がわりときっちり網羅されてるし。マスコミもグチャグチャ言うな、と言いたい。あんたらも紅白ネタの記事をうんとこさ書いてるじゃーん。

 で、今回の紅白、キムタクの「ビリージーン」ダンスは、うーん、悪いけど30点、だなー。マイケルのダンスの特徴って色々あるけれど、一番重要なポイントの一つは「エロさ」だと思う。ジャニーズのお兄ちゃん達って健全だもんなあ・・・・・・。昨日、2001アニバーサリーコンサート(これ、テロが起きた、まさにその前日に行われてたんですね、この晩を最後に『幸せなアメリカ』は消滅したのか・・・・)を観直してたんですけど、マイケルのダンスって、もう、桁というか、格が違う。というか、要するに、難しいんだ、きっと。簡単にどうにかなる代物じゃないんだろうな。

 で、もう一つ。今回の紅白って、あからさまにマイケルのロンドン公演(でやるはずだった演出)を意識したつくりになってましたね。後ろの映像の演出とか、本物の火だとか。パクってるじゃんか~~、と突っ込みそうになったけど。彼がこういうショービジネス界に及ぼしてる影響の大きさ。NHKは会社組織だけど、彼は(まあ、財団はあるけれど)基本、独りだし。彼が被ってたプレッシャーの大きさ、冗談じゃないレベルだったんだろう・・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする