なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

上級救急救命講座

2020年02月23日 | 

を消防署で受講。やっと受けられました~~。

 この講座自体は毎月1回消防署でやってるんですよ。ただ、やるのはいつも日曜日。日曜に仕事している身としては、わざわざ休診にしてまで受ける気にはならない。今回は、日曜が祝日で休診日&消防署の講座が開講&自分がヒマ、という、4つがうまい事重なって受講が実現したわけ。

 受講内容は、いきなり「上級」だからどうかなと思ってたんだけど、要はAEDの取り扱い法というか、心肺蘇生法を叩き込まれる、感じ。それに包帯法等々をくっつけて8時間。結構大変だったかも。

 うーん、受講して、AEDを使い慣れたのは(まあ、しばらくすると忘れちゃうんでしょうけど)良かったかな、と思う。ただし、今一つ身が入らず。なんか、根本的には人間=どーでもいい、という思考になっちゃってるせいかもしれんなあ

 むしろ、包帯法とかが面白かった。人間ってつくづく包帯や応急処置がしやすい体構造になってると思う。動物に包帯ってかなり大変で、無理筋に近い。それに比べると、人間のやりやすさは、多分意思の疎通ができるのと、衛生観念があることと、なぜそうするのか、に関する理解ができる、あたりですか。そうなると、認知症でも入ろうもんなら、いきなり難易度がダダ上がりになるなあ。あと、AEDを使うにあたって、女の人を男性が救護する、のはハードル高そうだ。というか、あたしゃ、知らん男に人工呼吸されるくらいなら死んだ方がマシだし。ここはつい質問してしまったところでもある。「実際どうです?」と聞かれたので「ヤダ」と答えて男性陣のやる気をくじいてしまった、かもなー。

 包帯というか、実はかなり使いでがありそうだったのが、三角巾と毛布。三角巾はとにかく応用範囲が広い。畳み方にちょっとコツがいるので、その動画を。

あと、三角巾を結ぶときに使われる「本結び」も習った。これは、風呂敷に使える結び方でもある。

 毛布は保温・運搬・救護となんでも使える便利品なんだそうです。

 ということで、一回習うといいと思いはしました。こういう救護系は経験値が物を言いそうだし。入間市では、中学生には教えているようで、感心。そうなんだよ~~、「命は大切です」なんて下らん説教をするくらいなら、こういう救護を仕込む・KYTを仕込む、方がよほど理にかなってると思うんですよね。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユナイテッド入間 | トップ | 狭山サティ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事