なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

狭山サティ

2020年03月01日 | 

が潰れた後引き継いで営業していたイオンが、昨日で完全閉店になった。当日まで知らなかったんだけど。

 近くに用事があって、その辺を通りかかったら車の列がずらずら駐車場まで並んでる+「閉店」の捨て看で理解。用事は夕方にかかったので、つい、その後イオンに入ってしまった。

 いやあ~~~~、凄い人である。しかも夕方ってことで、いよいよ総菜等々ラストスパートの値下げ叩き売りが始まったもんだから、そこに人がどどっと押し寄せる様、さながらハイエナのごとし。。。うーむ、この閉店セールでコロナが集団感染したってどーせ閉店だし、カンケーない、というより、そもそもそこに集っている客軍団が全くそんなことを考慮している風に見えない。大方はそんなもんでしょうね。つられてついつい購入してしまった。

 聞いてみたら、建物を取り壊して達て直すんだそうです。分かる。以前サティだった頃にそこでバイトしたことがあるんだけど、建物の構造がダメダメ過ぎで。中央に変な吹き抜けを作ってしまってるせいで暖気がどんどん上に溜まってしまう。1階は寒いのに3階は亜熱帯、になっちゃう。女子トイレがオール和式、というのもビックリポイントだったなあ。

 で、コロナウイルス。安倍さんがとうとうトチ狂った、としか思えない爆弾発言をやったもんだから、あっという間にガッコが休校になってしまった。まずは子供らにお詫びするべきじゃないかと思うんですけどね。卒業式等々、一生一度のガッコイベントが蒸発してしまった事に対してね。給食の食材はどーするんだ、牛乳がだぶつくじゃないか、酪農家の方が気の毒だ、とどうしても考えちゃうのね。

 で、肝心のコロナウイルスですが。大したウイルスじゃなさそうだ、が当面の結論。重症になりやすいのは、

  • 主として80代くらいの高齢者
  • 基礎疾患がある人
  • 濃厚接触している人

とまあ、感染症の王道を行ってる感じ。これは、インフルだって全く同じ、というか、むしろインフルの方が危険度が高い。濃厚接触と言えば医療従事者で、感染した方はお気の毒というしかない。こう言っては相当失礼というか、政治家が言ったら袋にされるでしょうけど、80代ともなると、言っちゃなんですが、これは「病気」じゃなくて「寿命」で亡くなってる、んです。その原因がたまたまコロナだった、というだけの話。

 で、不顕性感染者(感染してるけど症状0)が多そうだから。病原性は低めですわね。

 色々対応がまずいとか言われてるけど、ケチを付けようとしたらいくらでも後付できるもんなんですよ。クルーズ船については、あれ、イギリス船籍なんだそうで、イギリスがやれよって話のように思うんだけどな。実物を横浜で見た事があるのだが、船を垂直に立てるとちょっとした高層ビルと同じ規模、3700人も個別に預かれる施設なんかあるわけないし、船の構造上、内部をきっちり整理して感染が広がらないようにしたけりゃ、設計者を呼んで相当な対策を打つしかない。そんな事を想定していない構造なんだから、設計者をもってしても感染の広がりを抑え込むのはほぼ不可能だったでしょう。部分的なところを切り抜いて動画にして煽りやがった医者の責任は重い。「怖い」なんて医者のセリフじゃない。この状況でどうすればより良い対応ができるのか、についてのアドバイスならともかくね。にしても、船の内部構造や換気等々、基本的なことに言及している報道が皆無だったのはなぜなんだろう?福島の原発の時みたいにやるのかなと思ってたんだけど。

 あと、「発生県」だの「発生国」だの、の分布図にご注意を。あれ、一人でも患者が出れば塗りつぶされちゃって、なんだか10万人くらい患者がいそうなビジュアルイメージを与える。ウソですから。ああいうのも一種の情報操作だと思う。

 そうこうしているうちに通ってるテニススクールも休業・北海道はほぼ身動き取れない状況・映画館は閑古鳥、と元気があったのは閉店セールのみという不思議。今がチャンスだろうから、映画を観まくるかー。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上級救急救命講座 | トップ | ねほりんぱほりん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事