で、今年はいくことにした。青色申告&確定申告。ついでに消費税申告も。ぜーんぶ商工会で、税理士の方に代理送信してもらうことに。
青色申告ですけど、今までは紙申告にしてたんだけど、来年(だったっけ?)から電子申告にしないと65万円控除が取れないという。ケチクサイ。。。とはいえ、そういうのなら、今年から電子でやってみて、どうなんか、みてやれ、という予行演習ですね。
申告って、今や「スマホでもできます」となっている(そのくらい、国税庁の申告コーナーが進化しているということ)なんだけど、せっかく商工会に入っているのだし、商工会ならではのお得な控除を取れたりもできるし、やっぱ税理士さんにきちんと見てもらって申告した方が安心感がある、ということで、毎回商工会。しかも、一番早い日取りで終わらせてしまう。
電子申告って、代理送信だと意外と時間がかかるんです。というか、行ってみたらすでに先客あり、その人達がなかなか進まないんだよね。こっちは国税庁のHPでこしらえたデータファイルを入れたUSB&今年の貸借対照表&損益計算書を持ってきてる、そいつを確認してもらえば済むのだが・・・・。しょうがなく、図書館へ。図書館で遊んでついでに本を借りて、待ち時間は本を読んでた。これ
最近NHKで「大失敗選手権」というのを時々やってるが、それ系統の最初の本じゃないかな。ばからしいんだけど、面白いよねえ。
で、自分の番。USBでさくっと、とはなかなかいかなかったですけど(確認に時間がかかるのだよね)でもまあ、無事に送信終了。今まで青色申告を紙にしていた理由は、税務署がハンコをついた控えが欲しかったから。これがないと、いざって時に融資を受けられない。電子申告にすると、ハンコ付きの控えがもらえない、代わりはないんですか?と聞いたら、送信しました、という証拠の控えが打ち出せて、それが代わりになるという。下さいと言って打ち出してもらいました。言わなかったらもらえなかったかもなあ~~。
国税庁から税務申告用のハガキが来るようになったんだけど、それとは別にやっぱりマイナンバーカードも必要。手続きが、どこか煩わしい。慣れの問題、の、筈、と毎年思っているのだが。。。。
ところで、国税庁の「作成コーナー」について大きな疑問。マイクロソフト社は「インターネットエクスプローラーはもう、使わんでください」とか言ってる。のに、国税庁の作成コーナーでEtaxでやろうとすると、「インターネットエクスプローラーでなくちゃできません」とくる。どうすりゃいいんでしょ?
青色申告ですけど、今までは紙申告にしてたんだけど、来年(だったっけ?)から電子申告にしないと65万円控除が取れないという。ケチクサイ。。。とはいえ、そういうのなら、今年から電子でやってみて、どうなんか、みてやれ、という予行演習ですね。
申告って、今や「スマホでもできます」となっている(そのくらい、国税庁の申告コーナーが進化しているということ)なんだけど、せっかく商工会に入っているのだし、商工会ならではのお得な控除を取れたりもできるし、やっぱ税理士さんにきちんと見てもらって申告した方が安心感がある、ということで、毎回商工会。しかも、一番早い日取りで終わらせてしまう。
電子申告って、代理送信だと意外と時間がかかるんです。というか、行ってみたらすでに先客あり、その人達がなかなか進まないんだよね。こっちは国税庁のHPでこしらえたデータファイルを入れたUSB&今年の貸借対照表&損益計算書を持ってきてる、そいつを確認してもらえば済むのだが・・・・。しょうがなく、図書館へ。図書館で遊んでついでに本を借りて、待ち時間は本を読んでた。これ
最近NHKで「大失敗選手権」というのを時々やってるが、それ系統の最初の本じゃないかな。ばからしいんだけど、面白いよねえ。
で、自分の番。USBでさくっと、とはなかなかいかなかったですけど(確認に時間がかかるのだよね)でもまあ、無事に送信終了。今まで青色申告を紙にしていた理由は、税務署がハンコをついた控えが欲しかったから。これがないと、いざって時に融資を受けられない。電子申告にすると、ハンコ付きの控えがもらえない、代わりはないんですか?と聞いたら、送信しました、という証拠の控えが打ち出せて、それが代わりになるという。下さいと言って打ち出してもらいました。言わなかったらもらえなかったかもなあ~~。
国税庁から税務申告用のハガキが来るようになったんだけど、それとは別にやっぱりマイナンバーカードも必要。手続きが、どこか煩わしい。慣れの問題、の、筈、と毎年思っているのだが。。。。
ところで、国税庁の「作成コーナー」について大きな疑問。マイクロソフト社は「インターネットエクスプローラーはもう、使わんでください」とか言ってる。のに、国税庁の作成コーナーでEtaxでやろうとすると、「インターネットエクスプローラーでなくちゃできません」とくる。どうすりゃいいんでしょ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます