日光っ!

2009-09-26 21:18:26 | 建造物 栃木・群馬・茨城・山形・福島
             どっか行こっか・・・? で日光に行って来ました。

     連休の後だし・・・土曜日だけどすいてるでしょ?と、勝手に思って行って大正解

ちょっと出遅れで、上(いろは坂をのぼって行く所)までは行けませんでしたが、日光を堪能してきました。

                   東照宮の五重塔

              ズンズンズンッ!と近づいてみました。


      

      



    子供たちが赤ちゃんのときに3年ほど住んでいました。だから思い出がいっぱい 

上の子をおんぶして、下の子を抱っこベルトでだっこして、両手にスーパーの袋をぶら下げてなんてこともありましたし、上の子を外国製の人間用のリードでつないで下の子をベビーカーでお散歩・・・

まぁかわいそう~なんて声を聞いた事もありましたが、車にはねられたら大変です。人様が何と言おうと私の子は私が守りますのよ~だっ!
お家の中に閉じ込めずにたくさん外で遊びました。遊べるところまでつないで行って・・・  

 そして、こちらは 東照宮の参道でうぐいす笛を売っている おじい様です。子供達と遊んでいた時からいらっしゃいます。あの頃はまだ 買って、買って~と言えなかったので安心して近くで見ていました。持っていましたからね。い~っぱい・・・ 笛の音に誘われて・・・

って事で 世界遺産 です。 ロンドンもまだ整理している途中・・・ぼちぼちUPしていきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)

ロンドン 自然史博物館

2009-09-26 06:26:39 | 2009 イギリス ロンドンの旅
   教会のようなものすごい建物が 1880年に大英博物館から独立して現在の場所に移った

                       自然史博物館 

1881年に創設され、広い館内は生命ギャラリーと地球ギャラリーにわかれています。
現在サー・ハンス・スローンのコレクションの大半がこちらに展示されていているそうです。
世界中から収集した動植物の標本が約4億点、さらに毎年30万点の新種が加えられているという話。

          展示物もさることながら、建物がものすごいので圧倒されました。      

アルフレッド・ウォーターハウスの設計による、11~12世紀の聖堂によくみられるラインラント・ロマネスク様式の荘厳な建物

        

















         





         





         

正面上部の人が殺到している所には樹齢1300年のセコイアの断面標本が展示されています。

                       見えませんね。
                           ↓







          


          





          

                           大混雑

                まぁ  びっくりな 自然史博物館でした。

          びっくりした後はとりあえず地下鉄に乗ってホテルに戻りましょう。

行きは地下鉄を降りて、そのままアルバート・ホール近くまで地下道を通って行ってしまいましたので、駅前のごちゃごちゃは帰りに体験 

   ホテルでお荷物減らして、見納めってことで・・・バッキンガム宮殿からザ・マルを散策。


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

不二家のスイーツトルテ

2009-09-26 06:19:22 | パン・お菓子・お食事 ♪
          不二家 ケーキinチョコ 「スイーツトルテ」 

    カスタード風味のくりーむを、         イタリア栗が香るモンブランクリームを、
    自慢のパイと合わせたそうです。     丁寧に焼き上げたビスキュイと合わせたそうです。

 

              

 

                 だ・か・ら・・・美味しくいただきましょう。♪

        秋はお菓子の新作が出てくるから楽しいですね。チョコも・・・
 


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)