本・初野晴 「空想オルガン」

2011-02-25 22:58:16 | 図書館本 読書備忘録 
                        図書館本 

          空想オルガン

 内容
吹奏楽の“甲子園”――普門館を目指す穂村チカと上条ハルタ。弱小吹奏楽部で奮闘する彼らに、さまざまな事件が持ち上がる。青春ミステリの決定版、ハルチカシリーズ第3弾!KADOKAWA

 おばさんが中高校生物を読む・・・なんてシリーズになってしまいそうですが、読みました。

何とっ!  500円玉だったのね。 

ペットボトル売って、商売しちゃうんだ!

変なところに食いつきましたが、最後の空想オルガンは面白かったです。オレオレ詐欺まで・・・そういうこと?だったの。

ブログランキング・にほんブログ村へ

国の重要文化財 旧山形師範学校本館

2011-02-25 05:48:36 | 建造物 栃木・群馬・茨城・山形・福島
 

 

 

 

    

年代: 明治34 西暦: 1901
構造及び形式等: 木造、建築面積395.0m2、二階建、正面玄関ポーチ、中央部塔屋付、
背面出入口附属、桟瓦及び鉄板葺
国宝・重文区分: 重要文化財  重文指定年月日: 1973.06.02(昭和48.06.02)
解説文: 同校は明治十一年開校、のち現在地へ移され、昭和三十八年以降県立山形北高等学校となって現在に至る。木造二階建て、「コの字」型平面からなり、ルネッサンス様式を基調とする。竪瓦型レンガを下地として下見板張りに見せたモルタル塗りの外壁などに特色がある。文化庁ホームページより

 白黒写真のようですが、ちゃんと写っていれば塔屋は緑と赤のとてもきれいなものなのです。

   昭和55(1980) 門衛所および正門が国の重要文化財に追加指定されています。 

    

      

     正面左には 県・指定有形文化財 山形北高等学校講堂 がありました。



   

「坊っちゃん」の校長タヌキのモデルが松山中学校赴任前にここの教頭であったことは案外知られていない。と、書いてありました。

見学するには季節外れですから、見学者はほかにはいませんでした。が、どこからともなく吹奏楽が・・・ここは県立山形北高校です。


ブログランキング・にほんブログ村へ  山形市「大人の休日倶楽部会員パス」の旅