本・小川洋子 「とにかく散歩いたしましょう」  

2012-10-01 07:28:36 | 図書館本 読書備忘録 
                      読書備忘録 

          とにかく散歩いたしましょう

 内容(「BOOK」データベースより)
締切前の白紙の恐怖。パン屋での五千円札事件。ハダカデバネズミとの心躍る対面。何があっても、愛する本と毎日の散歩ですべてのりきれる…心にじんわりしみるエッセー集。

 高原の家はテレビが映らないから、DVDを見ている時以外はラジオをかけている。で、たまに小川洋子さんがおしゃべりしている番組にあたることがある。そんなときのお話っぷりがこのエッセイのようで、楽しく読んだ。

家庭科が苦手でお母様に宿題を任せていた。と、書いてあるのを読んで、喜んだ。

パン屋5千円札事件ってなんだろう?は ”ねにもつ部分” 翻訳家、岸本佐和子さんの「気になる部分」と「ねにもつタイプ」2冊のエッセイ集に・・・へぇ~かわいらしいではありませんか。

歩くという言葉からは 「ノルウェーの森」あ!っと思った。途中であきらめたんだったかな?

本にからめたエッセイ。読んでみようかな?があった。

あとがきがとてもよかった。というのも変だけれど、そう思った。

そう、歩くのはいい。空っぽにするのって難しいって言うけれど、歩いていると空っぽになる。
もともと空っぽ!といわれたら・・・私の場合、そうかもしれない!と答える。そしてうらやましいでしょ?と言ってやる・・・ 


ブログランキング・にほんブログ村へ

ロシア ペトロザヴォーツク 夕食前 ホテル近くをお散歩

2012-10-01 06:56:31 | 2012 ロシアの旅


 

 

 



 



 

       オネガ湖               カレリアホテル 



ホテルの部屋から外を見たら・・・あー馬だ! さっそく坂道を下りお馬さんをみた。すぐその下は湖が広がっている。いいねぇ~♪ 湖畔散策。

夕方ですから肌寒いです。なのにお水に入っている人発見!お魚でもとっているのかしら?
あ、泳いだ、平泳ぎ。あ、今度はクロール、あ、又平泳ぎ・・・って見ながら歩いていたらなんとなく近くまで来ていた。おじいちゃんでしたねー

馬にも乗れます。もう夕方だったから写真に写っている人たちが最後のお客さんだったみたい。お散歩帰りに通ったらお馬さんはしまわれていました。

遊園地で現地のお子ちゃまが何を思ったのか、人のお洋服って、私のなんだけれど・・・ちょっとつかんでふりふりしながらパンフレットみたいな物をみせて、お手々をちょうだいみたいにしてフガフガと何か言って来た。
たとえばこれが日本語だったとしたらと妄想するに・・・
あたちね、コレに乗りたいんだけれど、ほらコレなのね、でもママがダメって言うの。でも乗りたいからお金ちょうだい。
はぁ!?まさかママに間違え・・・るワケはないとして、おばあちゃん?それもない。彼女のおばあちゃんはのっぺり顔ではない。で、うっかりかまっていると誘拐犯に間違えられそうだから、他あたってくれぃ! と、バーイバーーーイ  した。 いったいなんだったんでしょう・・・?

湖畔にある素敵なオブジェはキジ島に行く船の出る場所の先にあります。そこには島から帰ってみんなで歩きました。


ブログランキング・にほんブログ村へ  ロシアの旅 2012 8/10(金)~ 8/17(金) 

神戸屋 Stazzo(スタッツォ)のおやつパン

2012-10-01 00:00:56 | パン・お菓子・お食事 ♪


                   甘いパン 


日曜日に楽器を持って出かけることはないのだけれど・・・自主練習に混ぜていただいた♪

おしゃべりもたくさんして、休日の楽しいひととき 

 帰り道、駅に着いたら、台風の風のため、早くも運休が決まっている路線では、外出をお控えください。と、アナウンスが・・・ あ、そ!早く帰ろうと、まだ青空が広がっているうちにとっとと帰った。


 ご近所のご主人様のくしゃみが ゲッツ! と聞こえる。

  息子に ほらほら今くしゃみするから聞いててみ! 連続してやるからわかるの。同病相憐むってやつ・・・

ゲッツ! 

ねー ゲッツ! ってやったでしょ? 

なんであれが ゲッツ! と聞こえる? 

ほら、またやるから聞いてみ。 ゲッツ! 

おーゲッツ!

もうひとり、わっしょ~い! と、くしゃみをする旦那さんがいる。出張かしら・・・ 

今シーズン、バシュン!が聞こえてこない。お引越し? と、勝手な事を言ってみる。

ブログランキング・にほんブログ村へ