本・滝口悠生 「死んでいない者」

2016-07-18 19:33:52 | 図書館本 読書備忘録 
死んでいない者

 内容(「BOOK」データベースより)
秋のある日、大往生を遂げた男の通夜に親類たちが集った。子ども、孫、ひ孫たち30人あまり。一人ひとりが死に思いをはせ、互いを思い、家族の記憶が広がっていく。生の断片が重なり合って永遠の時間が立ち上がる奇跡の一夜。第154回芥川賞受賞。


               

 読書備忘録 

ずいぶんたくさんいるのね、死んでいない者・・・誰が誰やら親戚でもわからないんだから、登場人物相関図があったら・・・それがないからいいんだろうね。

お母さんが出て行っちゃって、お父さんもしょっちゅう出て行く。それが千円置いて小学生の男の子二人残して出て行ったきりって・・・浦和の祖父の家に行くんだけれどね。

ややこしいけれど、親戚にはいろんな人がいるんだわ。
でもこれからはそういうのも少なくなっちゃうんだろうね?
兄弟少ない、結婚しない、子供を生まない・・・

夫婦というもの、必ずどちらかが先に死ぬわけで。
諦めて、覚悟するほかないですよ。それまで楽しく過ごして、最後は残った方がちょっとさみしいけれど、みんな一緒と耐えるのだ。それでおしまい。

そしてこの孫達、未成年なのにお酒飲みすぎ!
浦和のお爺ちゃんは元学校の先生でしたぁ・・・

故人と最後までいた引きこもりの美之が気になる所

それにしても、あの鐘の音はいったい・・・



富良野・美瑛の旅 中富良野町営ラベンダー園へ・・・♪

2016-07-18 10:09:24 | まとめて 北海道の旅


















こちらはリフトが動いていたから、どうする?

なんとかは高いところが好き!とは、よく言ったもんで・・・大好きです。
自力で行かない高いところ。

では乗りましょう 

美しい。



私の写真はへたっぴ!

チケットは正直!


7/14~7/16


トーストサンドはコロッケにしてみた♪

2016-07-18 09:52:54 | パン・お菓子・お食事 ♪


外側焼いて挟んでみたのです。




夜中に ぷぅ~~~ん♪

電気をつけてじーっと探した。

いたっ!

退治しようとしたら元気に逃げた。

今季初ベープをつけた。



 ギラギラ 

朝干した洗濯物がすっかりしっかり乾いていた。
いい仕事するね~・・・お日様は 

おかげさまで朝からアイロンかけ
旅服のアイロンもまだなのに、もう今日の分・・・まとめてやっつける 




海の日

もう海の日なんてどうでもいい。

かつて、水を見ると泳ぎたくなっていたけれど・・・変わるの。

人間だもの・・・
影があるからまだ人間やっていると思うよ