本・ おとなの美術館-一度は訪れたい「日本の美術館ベスト100」-

2017-03-10 21:58:28 | 図書館本 読書備忘録 
日経ホームマガジン「おとなの美術館」 (日経ホームマガジン―OFFムック)

 内容(「MARC」データベースより)
作品の見せ方が面白い、建物が美しい、美味しいレストランや喫茶室がある、周囲の自然が素晴らしいなど、おとなが「気持ちのいい時間」を過ごせる美術館を、全国から100館選んで紹介。各館自慢のミュージアムグッズも収録。


               

 読書備忘録 

古いっ!2005年の本ですから・・・

でも・・・静岡のクレマチスの丘にはいってみたい。

それから・・・福島の諸橋近代美術館ね。

ブリジストン美術館は長期休館中
新美術館は2019年秋オープン予定らしい・・・



都美術館へ・・・「ティツィアーノとヴェネツィア派展」

2017-03-10 08:28:41 | 展覧会






9時半開館・・・数分早すぎて到着したらまだ門が閉まっていて、数人の方が並んで待っていた。

会場に入ったらバラバラになるから、空き過ぎてじっくり見ていたら、なんか近くに誰もいなくなった。

係の人がぽつんといるからいいけれど、暗めの会場に昔の絵・・・ちと怖い。
空き過ぎている美術展もちょっと・・・

たぶん10時すぎると来るのではないかと勝手に思っていたけれど、どうなんだろう?

たまに隣に人が立たれるとびっくりしてヒッ!なんて思ったけれど、美しい絵を独り占めできたから大変良かった。

日曜美術館とホームページで少々お勉強して行ったから・・・ふむふむと楽しめた。

日伊国交樹立150周年記念「ティツィアーノとヴェネツィア派展」|migle(ミグル)






上野の森は工事中

桜の木はフェンスで囲まれていた。

保育園のお散歩の時間に出くわし、子供の行列に可愛い~・・・
ここは賑やかでも大丈夫、楽しそうにお散歩していた。
わが町の園児たちがお散歩に来るほにゃらら公園・・・遊具はないけれど走り回って楽しそっ!
男の先生大活躍だわ。



今週のお弁当 と 花粉症・・・

2017-03-10 08:08:58 | パン・お菓子・お食事 ♪




(梅干ゴマご飯、豆、キウイ、レタス、トマト、ポテサラ、人参と玉葱とピーマン入り胡麻ふり生姜焼き)


今週は行きは飛行機帰りは新幹線って日が1日(なんでそこに飛行機で行くのか意味わからん)、ちょいと大きな湖のあるお山にが1日、お外で食べる日が1日、往復飛行機で南へが1日・・・

なのでお弁当はひとつ!

以前、お弁当に肉は・・・

なのに、お弁当に肉を・・・

肉は冷たいのはどうもだそうで・・・

だから、なるべく肉はやめよう。
覚えていたら・・・

肉は焼くだけ!簡単なのだから・・・ちょちょちょっと焼くだけ!


                  



電車で・・・

一生懸命頑張ってくしゃみを我慢していた様子。
マスクしているんだからハクションしちゃえばいいのに・・・と思っていたら、我慢したぶん、バッションとすごいの出ちゃったのか、マスクがずれた。
マスクの下にはお鼻の詰め物がおひとつ外れておひとつはそのまま詰まっていた。
慌てずあら?っと元通りに・・・

お気持ちよっくわかります。わかりすぎます。
私は担当した医者がどうだったのか?逆整形したみたいにだんごに近いお鼻に仕上がってしまったレーザー治療で、鼻水は蛇口ではなくなったけれど、当時は鼻に詰め物マスク状態でしたから・・・

私が勝手に思うに・・・
症状はどこかに出てやろうとしているようで、鼻はよろしくなったけれど、目にきております。
レーザーもそんなにもつもんじゃないと聞いていたけれど、まだ大丈夫。何年前だったかしら?レーザーしたの・・・
あれもこれも私の場合ではあります。

更に私は杉よりヒノキが大変なことになります。
杉が終わって皆様やれやれってころに・・・
秋はブタクサね・・・

いろいろあります。