![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/d862b4348bed1b32f2d855e153c00a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/43f38a83ad059fce87c3e71bbccca26f.jpg)
第1回 ロシア歌曲集~愛妻ニーナに捧ぐ~
演奏
中村初惠(ソプラノ)
カルロス・ドノフリオ(テノール)
ミハイル・ガヴリロフ(バリトン)
エカテリーナ・ヴェンチコヴァ(ピアノ)
プログラム
グリンカ:
私は憶えているあの素晴らしい瞬間を
T.キュイ:
私はあなたを愛した
R.コルサコフ:
歌曲集「春に」より
雲雀の歌声は高らかに
風ではない、高みから舞う風のように
清らかで香しいお前の華やかな花冠
P.チャイコフスキー:
ただ憧れを知る者のみが
騒がしい舞踏会のなかで
夜鶯
こんなにも早く忘れるとは
ドン・ファンのセレナーデ
S.ラフマニノフ:
夢
ミュッセからの断章
キリスト復活
ここは素晴らしい
春の水
ロシア歌曲より三重唱
ロシア歌曲より三重唱の中の1曲はよく知っている好きな曲だった。が、曲名が出てこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
去年は初めっからほぼ満席だったのに比べ、台風のせいかどうなのか、半分くらいしかお席が埋まっていなかった。
舞台に出られたときにぐるっと見渡していらしたから、あらら・・・!
でもきっとそれほど気にしないのだろうね?知らないけれど・・・とても楽しい雰囲気だった。
あちこちからブラボーが聞こえた。
お昼を食べた後に車に戻ろうとしたら、ホテルのロビーに皆さんお揃いだった。
赤ちゃん連れてきていたんだ・・・サンクトペテルブルグから来たのかしら?
これからお山から帰るのね。
みつけた人がお話されていた。
サインをもらっていた人もお一人いた。
私は眺めていただけ・・・
知っているロシア語は
ズドラストヴィーチェ
ダスヴィダーニャ
スパシーバ
シトエタ
クトエタ
以上っ!
サインをしていたロシア人のミハイルさんがアリガトゥって・・・
9/16
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)