

1955年、20歳の雅代は、美大で油絵を教える川久保悟郎の家に、娘の桃子の家庭教師を条件に住み込むことになる。モダンな明るさに満ちたその家に母親の存在はなく、孤独な少女の心には飼い猫のララだけが入れるのだった。緊張をはらみつつも表面は平穏な日々。均衡を破ったのは悟郎の恋人の登場だった―。30年の時を経て語られる悲劇的な事件の真相。心理の綾を精緻に紡ぐサスペンス長編。








そりゃあ、母親が亡くなって父親が次にとる行動はといえば、大方想像はつくし、子供としてはなかなか受け入れられないのもわかるような気がする。
飼い猫のララを母親と受け入れ生活しているのが憎かったのか?
だからと言って、猫よ、猫!
ちょっとどうかと思ったけれど、そんなことをした女を母親にはしたくない。
まだ子供なのに・・・
ったくもー・・・と読んでいると、えーーーっ!な結末が待っていた。
★★★★★
