三菱一号館美術館へ・・・「ラファエル前派の軌跡展」

2019-05-24 07:02:47 | 展覧会
 
 
 
 
 
お写真どうぞ~のお部屋が一部屋あって、せっかくだからたくさん撮ってきた。
が・・・
大変な混雑っぷりで人が入ってしまっているから、これだけの
 
ブリックスクエア・・・お庭にはバラがきれいに咲いていた。
 
 

喫茶トリコロールでモーニング ♪

2019-05-24 06:23:25 | ソトショク ♪

もうちょっとでランチって時間!ぎりぎりモーニング  

トーストセットよりホットケーキセットにしか目がいかなかった。

アイスコーヒーかアイスティー・・・迷って迷ってアイスコーヒーっ!

 


都美術館へ・・・「クリムト展 ウィーンと日本 1900展」

2019-05-23 05:42:37 | 展覧会
 
 
5年前に宇都宮美術館に行ったときにみた、”これみたかった作品”がまたみられた。
 
 
美術展へはだいたいアサイチで行くのだけれど、ちょいと用事を済ませてこんな時間は混んでいるかしら?と、美術館に行ったらそれほどでもなかった。と思いきや、中に入ったらすっごい人っ!
 
お年寄りがたくさんだから、のんびりしていて、うっかり前を横切る人が腰をまげて、すまんね!って通過したり・・・
 
お年寄りがたくさんいる場所はなんとなく安心する。なぜなら私もお年寄りだから・・・の域に入っちゃったらしい。
 
 

ドンクのパンたち ♪

2019-05-23 05:13:37 | パン・お菓子・お食事 ♪

あったあった!ベーコンエピ・・・

あとはチーズのパン 🍞 

先週の朝の情報番組で、パリの美しい通りでインスタ映えするからとたくさんの観光客が写真や動画を撮っていて住民に迷惑をかけている。と伝えていたところでコメンテーターのおひとりが、食事中、写真を撮る人とは食事にいかない、バカかっ!と・・・大そうご立腹。コメンテーターならほかの話題でもそのくらい怒ってほしかった。

で、その件に・・・そうかもしれないなぁーと見ていた。バカになっちゃうと自分がバカとはわからないのよね。と言って撮っている私。  

 


伊勢・志摩の旅 🚘 ホテルの絵画 ♪

2019-05-22 05:39:39 | 2019 伊勢・志摩の旅

ほんの一部・・・

写真はもっとたくさん撮ったけれど・・・

気が付かないところにもあったと思う。

素敵ね・・・って、会話が一瞬上品になっていて笑えた。

 

3/16~18



まい泉でランチっ!

2019-05-22 05:15:17 | ソトショク ♪
 
ご、ごはんが・・・丼っ!
ちょっと多い? だいぶ多い! と言いながらも完食 
出たら食べちゃうのね・・・
 
美味しかったぁ~・・・ごちそうさまでした。

 

ちょっとした講座に申し込みをしていたので1時間半、お話聞いてきた。 

3回しかないのに、1回目はカレンダーに丸を付けるのを一週間間違えてしまって欠席!なので今回がお初で、次回が最終!

おっちょこちょいにも程がある。が、私にとっては特に驚くことではないのでね。

ためになるお話・・・へぇー!がいっぱいで楽しかった。人間の形でふらふらあちこち出かけられるのも、なぁんか先が見えてきちゃう今日この頃・・・知らない事ばっかりっ!


 

伊勢・志摩の旅 🚘 ホテル内散歩・・・

2019-05-21 06:11:52 | 2019 伊勢・志摩の旅

 志摩観光ホテル クラシック 

「ご宿泊のお客様限定のツアーとさせていただきます」

と HPに書いてあった朝の館内見学ツアーはすでに申し込んであるけれど、どらどらとうろうろ・・・📷 

3/16~18



フォションのパンたち ♪

2019-05-21 05:48:00 | パン・お菓子・お食事 ♪

お抹茶・・・

ピスタチオと間違えちゃう!ってテレビの人が言っていたっけ・・・

どちらも好きだからいいんだわ!これはお抹茶っ!

パンツが半額

えーーーーーっ!18,000円が9,000円・・・ちょ、ちょっと試着してもいいですか?

ぬー・・・ウエストがばがばヒップぴったり!

売り場のお姉さん・・・昔の人はボンッ、キュッ、ボンッでしたけれど、今の人は寸胴で全部が太いか細いか・・・と言って、あ、すいません!

いいんですよ、昔の人だからとは思っただけでにっこり笑っておいた。だって、昔の人だもん!

 

 


ときどき森へ 🚘 ・・・平山郁夫シルクロード美術館へ

2019-05-20 06:19:26 | 展覧会

お写真撮ってもいいです。ってことでしたので  パシャパシャ撮った。

4/27~30

 


ブルディガラのクッキー・・・ ♪

2019-05-20 05:55:59 | パン・お菓子・お食事 ♪

 サブレパニーユ と サブレシトロン 

イースターのクッキー・・・ね。

イースターがいつかなんて知らないから、賞味期限がまだまだだから平気よ。

 

亀戸の佐野味噌をテレビでやっていた。

ここは子供の頃から祖母や母と一緒にお味噌を買いに行っていたお店

お味噌をしゃもじですくって量って、量り終わるとスパッとしゃもじをお味噌の山に投げてさす!これがやりたくてくっついて行っていたみたいなもの・・・昔はやらせてくれたの。今は絶対に無理!でしょう。店員さんも投げてはいなかったから・・・

お店がきれいになってお客さんのわんさかな風景に、おーっ!

”噌ムリエ” ですって・・・イートインまであってびっくり!

  


休日のお散歩・・・🎶

2019-05-19 17:41:02 | 散策日和・音楽・映画

 

家に居ても自分の部屋でお仕事していて座りっぱなし。

ちょいとお散歩しませんか?

お話しながら花散歩・・・おしゃべりはどうでもいいことばかりだから、何話していたかは忘れている。

最近・・・あのさぁ!と言ったはいいけれど、あれ、何だったっけ?えっと・・・

困りましたね。私の方が  です。

 


本・芦沢央 「火のないところに煙は」

2019-05-19 06:52:03 | 図書館本 読書備忘録 
火のないところに煙は

 内容紹介
本年度ミステリ・ランキングの大本命! この面白さ、《決して疑ってはいけない》……。「神楽坂を舞台に怪談を書きませんか」。突然の依頼に、かつての凄惨な体験が作家の脳裏に浮かぶ。解けない謎、救えなかった友人、そこから逃げ出した自分。作家は、事件を小説にすることで解決を目論むが――。驚愕の展開とどんでん返しの波状攻撃、そして導かれる最恐の真実。読み始めたら引き返せない、戦慄の暗黒ミステリ!

染み 
お祓いを頼む女 
妄言 
助けてって言ったのに 
誰かの怪異 
禁忌

               

 読書備忘録 

なんかほら、身近な話じゃないですか?

まるで実話のような書き方にゾゾっ!
実話かな?
だって、不動産にまつわる話なんてよく聞くじゃない。
もっともすべては科学的に解明はされているらしいけれど、旅先のホテルで廊下は絨毯張りなのに夜中にヒールで小走りなんて音を聞いた、あれは夢だったのよね。そ、夢!と言い聞かせている。怖いから・・・

神楽坂の母と言われている占い師は、どこにでもいそうな普通のおばさんで・・・
おー!小花柄のチュニック!!!
ちょっとちょっと・・・

なんでそんなに死ぬ?

★★★★☆


信州上田 飯島商店 みすゞ飴と四季のジャム

2019-05-19 06:50:22 | パン・お菓子・お食事 ♪

ジャムをきらしては・・・あと一瓶っ!

森へ行ったときに上田まで行けばいい事だけど、道が混みます。なのでお取り寄せ。

ヨーグルトと一緒にいただきます。

ついでにいつもと違うみすゞ飴がでていたので、久しぶりね  と入れてもらった。

次はブルーベリーの季節に・・・🚚

 


本・吉田篤弘 「月とコーヒー」

2019-05-18 06:05:23 | 図書館本 読書備忘録 

 内容紹介

人気作家が腕によりをかけて紡いだ、 24篇の「とっておきのお話」。
生きていくためには 必要ではないかもしれない。 でも、日常を繰り返していくためには はならないものたち。
喫茶店〈ゴーゴリ〉の甘くないケーキ。 世界の果てのコインランドリーに通うトカゲ男。 映写技師にサンドイッチを届ける夜の配達人。 トランプから抜け出してきたジョーカー。 赤い林檎に囲まれて青いインクをつくる青年。 三人の年老いた泥棒。空から落ちてきた天使。 終わりの風景が見える眼鏡──。
全作品、原稿用紙10枚程度。 寝る前の5分間、この本をめくってみてください。 必ずお気に入りの1篇が見つかるはずです。


               

 読書備忘録 

「青いインク」 山崎が働くインク工場に万年筆売場で働く戸島が訪ねてくる。よく辿り着きましたね。と褒めてあげた。しばらく短編を読んでいたらって、これ短編集なのだけれどね。今度は「青いインクの話のつづき」が出て来た。そ!深呼吸は大切なのです。と読んでいたら、お母さんから届いた赤い林檎のお荷物に入っていたお手紙がやっぱりボールペンだった。あーあー!またボールペンだ!が、違った。それは山崎の青インクの万年筆で書かれたボールペン字とは全然違う字だった。そしておしまいの「ヒイラギの青空」で、あらぁー・・・!

何事もいつか必ず終わりが来る。だから毎日大切な人と大切な時間を過ごさないと・・・

いろいろあったって、深呼吸してコーヒーを飲む。そして月を眺めて・・・長い夜が終われば朝になるからね。そしたら美味しいものを食べるの。

あ!いいじゃん!

三人の年老いた泥棒が 「美術館に展示されている絵の中から、夜空にまたたいている星だけを盗みとる」 えー!コーヒー飲んだよ。あ!星も・・・おー!すごいっ!その瞬間を見てみたかったわ。

やっぱり夜・・・

どれも素敵なお話

 

私が残ってしまったとしたら、こういう本をたくさん読もう。

一人になったら寂しくて仕方ないと思うけれど、月にむかって寂しくないもん!と声に出して・・・それから、深呼吸してみよう。そして、好きなものを食べて、がむしゃらに生きて、静かに自分の終わりが来るのを明るく待つことにしよう。

3年たってもまだ寂しいって涙ぐんだ奥さん。本当に穴ってぽっかりあくのよ!って言っていたっけ。そういえば、失恋したときもぽっかりしますよね。大きさ違うのかな・・・

★★★★★


 


ペックのピッコロサンド ♪

2019-05-18 05:52:31 | パン・お菓子・お食事 ♪

ピッコロサンドは美味しいから好きだけれどツナと書いてあったから、あら、お初と買ってみた。

はまった。

次行ったときにもあるといいのだけれど・・・