本・恩田陸 「ドミノ」

2020-11-06 05:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

一億円の契約書を待つ、締切直前のオフィス。オーディション中、下剤を盛られた子役の少女。推理力を競い合う大学生。別れを画策する青年実業家。待ち合わせ場所に行き着けない老人。老人の句会仲間の警察OBたち。真夏の東京駅、二七人と一匹の登場人物はそれぞれに、何かが起こる瞬間を待っていた。迫りくるタイムリミット。もつれ合う人々、見知らぬ者同士がすれ違うその一瞬、運命のドミノが次々と倒れてゆく!抱腹絶倒、スピード感溢れるパニックコメディの大傑作。


               

 読書備忘録 

偶然が重なって・・・ドタバタ!

イオカードが懐かしいと思う時代のお話

上海編を先に読んじゃっていたから、イグアナ タリオの心配は、ちぃーっともしなくて済んだ。

人質少女は子供でも女優!すごいな演技が・・・それにしてもカルピスね。

初めに登場人物が描かれているから、ふむふむして読み始める。が、読んでいるうちにお知り合いになるからいちいち戻ることはなかった。

そして動輪の広場が銀の鈴どうよう待ち合わせに使われていることは知らなかった。へぇー・・・だって感想を述べた。

とぉーっても面白かった。

★★★★★

 予約投稿 



本・上大岡トメ 「今日の小幸せ」

2020-11-05 05:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

あなたは、今、「幸せ」ですか?「幸せ!」と大きな声で言えるほどのことは、そうないけれども、「なんか嬉しい!」くらいの「小幸せ」は、日常でいっぱいあるはず。忙しくてクタクタな日も、お天気が悪くて気分が上がらない日も、きっと小さな幸せの種が!いいことがある方へある方へとアンテナを張っていく意識が、毎日をごきげんにするのです。街角で、職場で、家で…日常の様々なシーンでの小幸せエッセイ56篇を収録。巻末には、小幸せ日記の書き方も。


               

 読書備忘録  

一日一福・・・いいお言葉!

人生残り少なってなって来たから 一日一福 見つけてみよう。と読んでいたところ、高望みしなければ案外転がっている小幸せに気が付いた。

ってことで、いい感じです。

ATM・・・私も言いますよ。言われてうれしかったからそれからずっと続けています。言う人みんなお上品だから仲間入りしたいってことでね。黙っているよりいいでしょ?ふん!と言われることもあるけれど、ほとんど会釈したり、いいえーとか、どーもーとか・・・だから言うの。

書いている最中の小幸せ・・・降りそうだけど、まだ洗濯物乾いていないし、もうちょっと出しておこうかな?していたら空が暗くなっていた。大変大変と乾いた洗濯物を取り込んで部屋に入ったら、ものすごい勢いで降ってきた。やった!セーフ!と喜ぶ。

トメさんはキッパリ!で・・・それからずいぶん経ちました。

これもまた、小幸せ!

★★★★☆

 予約投稿 



北海道 大沼の旅 帰りの駒ヶ岳・・・

2020-11-04 07:49:06 | 2020 Go To 北海道 大沼の旅

大沼から空港に向かう途中

滞在3日間でいちばんきれいに見えた。

きれいねー・・・って見ていたらおじいさんが三脚をもってカメラを構えるところだった。

ほら、ここがいちばんきれいなのよ、きっと!と、車を止めてそこに行って見た。

きれいですねー・・・って言ったら、久しぶりにきれいな姿を見せてくれた。と、地元の方でした。とっても親切に、下を通っている線路の話もしてくださった。へーと聞き入って、どこからいらしたの?そんなに遠くから来てくれたの?って・・・

10/11~13

 

全然話違って・・・

昨夜のテレビでユニバーサルスタジオをスケート姉妹が訪れて大いに楽しんでいた。

行ったんだよね?・・・に、へ?行ったことないよ!

あれ?アメリカの行ったって言わなかったっけ?

え?これアメリカなの?

ったく、とんちんかん!

で、そうだったわー・・・と思い出した。泊まったホテルはシェラトンユニバーサル。まだあるのかな?とみてみたら、あった!40年ほど前のこと。ユニバーサルスタジオはホテルのすぐ上だったからてくてく歩いて行けたのに、シャトルバスに乗りたいからいったん下のバス停まで行って乗ったんだよね。

窓口でチケット買って、順番につながっているトロッコみたいなのに乗って、案内は当たり前に英語!しかも早口だから、何だって?と集中していた。ある場所でペラペーラ!OK?ってガイドの男の子が言ったらOKって、みなさんどっか行っちゃったの。なんすか?って聞いたらおトイレ休憩だったのよね。なぁんてことを思い出して、しゃべったら、あ、聞いてる聞いてる!って言われちゃった。なつかしいねー・・・ジョーズの世界!

私達、会社は違ったけれど二人とも結構お給料もらっていた商社のOLだったのに、ホテルでお食事すると高いから、町のガソリンスタンドのレストランでハンバーガー食べたりしていたのよね。ダウンタウンのレコード屋さんで親切な黒人の店員さんになかなか通じなくて、おぅ!とわかってもらえた時にはうれしかったわ。なんてこともあったけど、英語しゃべってたんだね!2週間くらいの旅だった。

楽しい思い出だ~・・・

 


本・伊吹有喜 「雲を紡ぐ」

2020-11-04 06:30:06 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

「分かり合えない母と娘」壊れかけた家族は、もう一度、一つになれるか?羊毛を手仕事で染め、紡ぎ、織りあげられた「時を越える布・ホームスパン」をめぐる親子三代の「心の糸」の物語。いじめが原因で学校に行けなくなった高校生・美緒の唯一の心のよりどころは、祖父母がくれた赤いホームスパンのショールだった。ところが、このショールをめぐって、母と口論になり、少女は岩手県盛岡市の祖父の元へ家出をしてしまう。美緒は、ホームスパンの職人である祖父とともに働くことで、職人たちの思いの尊さを知る。一方、美緒が不在となった東京では、父と母の間にも離婚話が持ち上がり……。実は、とてもみじかい「家族の時間」が終わろうとしていた――。「時代の流れに古びていくのではなく、熟成し、育っていくホームスパン。その様子が人の生き方や、家族が織りなす関係に重なり、『雲を紡ぐ』を書きました」と著者が語る今作は、読む人の心を優しく綴んでくれる一冊になりました。

 

               

 読書備忘録 

学校の先生かー・・・ネットで中傷!裏サイトひどいな。

壊れかけたのがまた繋がると、以前よりずっといい関係が築けることもあるかもしれないら、ふんばれ!と読んでいた。

母方の祖母がずっと近いところにいるのになぜ自分のところに飛び込んでくれなかったのか?と思う気持ちはわかるような気もするけれど、私もちょっと苦手なおばあちゃんでした。盛岡の祖父の方がずっといい!とも思った。そのおじいちゃんのところには、温かい人たちもいた。

美緒の将来・・・そこで自信も育てられ職人になったいくのね。

高校だけは出ておいた方が選択肢は広がるもんね。

素敵なお話・・・読後感とてもよかった。

盛岡・・・

2回行ったことがある。こんな時代じゃなければ大人の休日倶楽部パスで行こうって言っていたの。

喫茶店が多いねーと言っていたけれど、やっぱりそうだったのね。

福田パン、機屋、ふかくさ、クラムボン、チロル・・・なにより今度行くことがあったらホームスパンね。

★★★★★


北海道 大沼の旅 ホテルのパン

2020-11-03 09:31:56 | 2020 Go To 北海道 大沼の旅

ホテルのパン屋さん・・・エプイ

お写真撮らせてくれました。

 バターロール  モンブラン  クロワッサンダマンド 

 チョコキューブ  ストロベリーキューブ  チョコマフィン 

美味しそうなパンがどっさりあったけれど、遠いからたくさん持っては帰れなかった。

満席の機内でもチョコの上にちょこっと置いといたパンたち!端っこにまっすぐ入れて自分の荷物で倒れないように棚にのせていたのに、なんたって満席!後から入って来た方が入れられるところをあちこちみつけていた。なんたって北海道!お店屋さんの紙袋を抱えて乗ってくる方多数ですからね。

入れるところないよ!と言われCAはあちこちうろちょろ!ちょっとずつあちこちに分散して入れていた。ま!ここは満タンで無理だわ!とみていたら、ギューッと押し込んでCAが入れようとした。通路側のお姉さんが、ちょっとちょっとやめてください!と言った時はすでに遅し、ちゃっちゃっと入れてとっとと去って行っちゃった。珍しく無神経なCAだなとみていた。普通声掛けするでしょ?

出すときに見ていたらお姉さんのお荷物ペッチャンコにされ泣きそうにヤダーっとつぶやいていた。せっかく早く搭乗したのにね。

私はと言うとチョコの上にちょこっと置いたのが功を奏したのか・・・ご無事でした。

地域共通クーポンで・・・

10/11~13


明治 エッセルスーパーカップSweet’s イタリア栗のモンブラン 🍨

2020-11-03 08:21:27 | パン・お菓子・お食事 ♪

どっさりあったこちら様

連れ帰って・・・って聞こえたような気がしたから・・・

モンブランのケーキが食べたくなったけれど、今、我が家に何だか知らないけれどお菓子がどっさりあるのね・・・

なので、なくなっちゃったら  上野の山のモンブラン 

を食べよう

マスクで顔半分隠しているからお茶したりご飯食べたりしたりの予定がなければ、お化粧はほぼしない。なので普段はビューラーとアイブロウペンシルしか使っていないから、口紅がちっとも減らない。ねー・・・なんて電話で話していた従妹とは、親戚のお葬式依頼だから20年以上会っていなかった。で久しぶりすぎに会ったら、髪が真っ白になっていた。そういえば彼女の母親である叔母も髪は染めずにいた。なので自然のことだったらしい・・・私はと言うと、母も祖母も染めていたから当然染めるものと思っていた。75過ぎまで生きていたら、染めるのやめよっかなぁーとは思っていたところだったから、おぅ!なんて言っちゃった。彼女は国家公務員で定年まで働いていたし、職場の人も徐々に白くなっていたから私みたいに、突然、お!真っ白!なんて思われなかったのね。ただ娘には妖怪と言われていると・・・

同い年・・・以前電話で、本当に婆さんになったらしょうがない。70前だったらさぁ躊躇うよねー・・・白い髪はスタイルよくて美人さんなら素敵だけれど・・・なんてことを話していたんだっけ・・・なのでいつから?って聞いてみたら、数年前から急に!って聞いて、その話の時はまだ黒かったのね。でもその話をしたことは覚えていた。〇ちゃん染めてきれいにしてるし、若く見えるから染めようかなーって言うから、やめな~せっかくきれいに白くなっているんだからね。お団子似合うかも。マンションのお掃除担当の方は白いお団子でとっても素敵だよ。余裕あるんだからおしゃれすればいいのに・・・そうだよね!・・・ そうだよ、そうだよ!

そういえば、イヤリングもマスクつけてからしていなかったんだっけ・・・人のこと言ってられません。

 


北海道 大沼の旅 ランチは五島軒 🍴 のあとは、使われなかった鉄道施設へ・・・

2020-11-02 07:52:08 | 2020 Go To 北海道 大沼の旅

 ハンバーグプレート 

 ビーフシチュー 

ビーフシチューにはデザートと珈琲がついていたのに、そのデザートは私のお口に・・・

函館に来たらランチは五島軒!と決めてきた。勝手に・・・

お食事後、ちょっと行きたいところがある。と・・・運転するのは私ではないし乗っているだけだから・・・

津軽海峡を右に見て・・・津軽海峡冬景色と無意識に歌ってしまう演歌の嫌いの私なのですが・・・何か?

で、その先にあったのは・・・

 

旧戸井線 

昭和11年着工、戦時中の17年に中断した、未完成の鉄道路線「戸井線」。現在、線路跡は道路や遊歩道となっているほか、トンネルやアーチ橋が現存する。はこぶらウエブページより

10/11~13


ときどき森へ 上里SA 上りでパン・・・☕

2020-11-02 06:02:05 | パン・お菓子・お食事 ♪

 グラタンコロッケ  明太フランス 

 チーズベーグル  メロンパン 

上りでねぎ焼パンを買えなかった。もっとも遅かったからしかたない。ハロウィンのパンがたくさん並んでいただけだった。だからと言って帰りにあるわけはないのはパン屋さんが違うから・・・

ここのパン屋さんのメロンパンが好き

あったあったと連れてきた。

 


北海道 大沼の旅 函館散歩・・・

2020-11-01 08:21:05 | 2020 Go To 北海道 大沼の旅

何度か来ている函館

でも、せっかくだからと行って来た。

海から山に向かって・・・

山から海に戻るとき、雪がないから大丈夫と油断していると転がる恐れありのおっちょこちょい!

何度来ても美しい・・・

 

10/11~13


森の家の帰りの遅いランチはフライングガーデン・・・🍴

2020-11-01 06:26:42 | ソトショク ♪

 ランチサラダ 

 ランチスープ 

 洋食屋のデミグラスハンバーグランチ 

お・い・し・い・・・

向こうに見えるのは夫が頼んだ   爆弾ハンバーグ 

ランチにサラダはついていないからサラダも・・・

森の家に行くときに通っていた通りにあったお店だけれど、行ったのはお初!

今度からきっと森の帰りに寄ることでしょう。