長い旅行記にお付き合いくださり、ありがとうございました。
最後は、奈良のお宿の紹介です。
奈良はツインタイプのホテルは、多数ありますが
和室タイプでグループで泊まれて、できれば大浴場のあるところというと
なかなかないんです。

今回お世話になったのは、「飛鳥荘」です。
興福寺にほど近く、ならまち散策にも便利なお宿。

客室からは興福寺の五重塔や中金堂を望むことができます。

二間続きの和室の先には

こんなソファーもあって、4人では広々。

お料理は部屋食で、温かいものは温かく、冷たいものは冷たくと
いいタイミングで運ばれてきました。
どれも美味しかったです。

大浴場は勿論のこと、開放的な露天風呂からも興福寺が見えます。

夜になれば、五重塔のライトアップも見れますよ。
お風呂は、泉質は炭酸カルシウム95%以上の炭酸カルシウム人工温泉。
奈良観光は歩くことが多いので、足を延ばせる大きなお風呂は嬉しい。
飛鳥荘のおもてなしもとてもよかったです。

奈良といえば蚊帳の布巾。
ならまちにある「ならまちふきん」にも寄ってみました。
柄物の布巾が多い中、ここのは無地ですがこのカラーバリエーション。
こんな可愛いレシートもいいね。

京都へ向かう前に、JR奈良駅でランチ。
吉野本葛の天極堂で、「卵とじ葛うどん」と温かい出来たての葛餅。
美味しくてお土産にも葛スイーツを買いました。

最後にお土産は、ならまちふきん・天極堂の「ぷるるん」・瓦煎餅のような平城焼・手作り葛餅キット。

三輪そうめんの節麺・白酒屋の奈良漬け・白雪ふきん・今西酒造の三諸杉。
奈良は美味しいものがないとか、昔はいわれていましたが
美味しいものばかりで、大満足の旅でした。
ももママさん・こうさんありがとうございました。
ヒイさん今年もお財布係、ご苦労様でした、ありがとう。
本当に楽しすぎる大満足の旅でした。
来年は7人揃って行けますように!
最後は、奈良のお宿の紹介です。
奈良はツインタイプのホテルは、多数ありますが
和室タイプでグループで泊まれて、できれば大浴場のあるところというと
なかなかないんです。

今回お世話になったのは、「飛鳥荘」です。
興福寺にほど近く、ならまち散策にも便利なお宿。

客室からは興福寺の五重塔や中金堂を望むことができます。

二間続きの和室の先には

こんなソファーもあって、4人では広々。

お料理は部屋食で、温かいものは温かく、冷たいものは冷たくと
いいタイミングで運ばれてきました。
どれも美味しかったです。

大浴場は勿論のこと、開放的な露天風呂からも興福寺が見えます。

夜になれば、五重塔のライトアップも見れますよ。
お風呂は、泉質は炭酸カルシウム95%以上の炭酸カルシウム人工温泉。
奈良観光は歩くことが多いので、足を延ばせる大きなお風呂は嬉しい。
飛鳥荘のおもてなしもとてもよかったです。

奈良といえば蚊帳の布巾。
ならまちにある「ならまちふきん」にも寄ってみました。
柄物の布巾が多い中、ここのは無地ですがこのカラーバリエーション。
こんな可愛いレシートもいいね。

京都へ向かう前に、JR奈良駅でランチ。
吉野本葛の天極堂で、「卵とじ葛うどん」と温かい出来たての葛餅。
美味しくてお土産にも葛スイーツを買いました。

最後にお土産は、ならまちふきん・天極堂の「ぷるるん」・瓦煎餅のような平城焼・手作り葛餅キット。

三輪そうめんの節麺・白酒屋の奈良漬け・白雪ふきん・今西酒造の三諸杉。
奈良は美味しいものがないとか、昔はいわれていましたが
美味しいものばかりで、大満足の旅でした。
ももママさん・こうさんありがとうございました。
ヒイさん今年もお財布係、ご苦労様でした、ありがとう。
本当に楽しすぎる大満足の旅でした。
来年は7人揃って行けますように!
実は、奈良ホテルを狙っていたんだけど・・・
ふきんね、
貰ったこと何度かありますよ。
日本の良さが。
開放的な露天風呂あり素敵なホテルですね。
京都は海外の旅行客ラッシュなので奈良滋賀が狙い目かな?
奈良旅日誌堪能させていただきました。
旅の楽しみが 倍増しますよね。
良い旅館に泊まれて 良かったわ。
露天風呂から 五重塔のライトアップが
見れるなんて 素敵♡
ならまちふきんは もったいなくて使えず
まだキッチンに 飾ってあります(笑)
飛鳥荘、いいですよ。
2食付いているので、食事の心配もないし
ゆっくりできて、奈良に浸れます。
蚊帳のふきんといえば、奈良の定番土産ですね。
混雑も少なくて、ゆっくりと見学ができました。
京都は人気過ぎるので、
滋賀や奈良は狙い目かもしれませんね。
来年は、みんなで行きたいですね。
露天風呂から、五重塔が見えるところって
そうないでしょう。
いいふきんなので、使ってください。
部屋から興福寺の五重塔や中金堂が見えるとはすばらしい!!
露天風呂からも興福寺を眺めることができるのですね。
ゆっくりくつろげましたね。
おいしいものをたくさん食べてお土産もたくさん買って
いい旅でしたね。 ^~^
興福寺のそばでしたか。
もう、70年以上昔のことです。
修学旅行で、猿沢の池の秦野、旅館にとまりました。
宿に居ながらも、奈良に浸ることができました。
露天風呂もとても気持ちがよかったです。
今年も、いい旅ができて本当によかったです。
メンバーにも恵まれているので、ありがたいです。
どこに行くのも、わりと便利で
旅を楽しめました。
次回からは、平常の記事になります。
なかなか奈良へ行くことがありません。
こんな神社があるんだ~
こんなホテルがあるんだ~
とブログを拝見しました(*^^*)
奈良へ行きたくなりました。
私も、千葉とか茨城とかは、ほとんど行きません。
奈良は、歴史が深く、とても見応えがありますよ。
ぜひ、行かれてみてくださいね!
魅力がいっぱい!
記事を書きながら、また行きたくなっています。
お宿も飛鳥荘、リピートしたいです。
それにお部屋食だと会話も気にしなくていいし
美味しいっていうのが何よりもGood!!
泊まる宿は大事ですもの、いいお宿を見つけられるのはさすがですねd(≧ω≦*)
ふきん、最近は確かに柄物が大部分ですよね
かえって無地っていうのが新しく思えますね♪
お土産もたくさん、美味しそうなのがいっぱい~♡
いい旅だったのがよく解ります(≧∇≦)
露天風呂も気持ちよさそうです。
こんな温泉なら何度も入りたくなります。
料理も美味しそうでした。
若い頃は断然ホテルで、ベットが好きでしたが
最近は、和室に温泉が一番。
せっかく4人で行っているのに、
お部屋が別々なんて寂しいでしょう。
お布団を並べて敷いてもらって、
じゃんけんでどこに寝るか決めるんですよ。
女子旅は楽しいです。
五重塔が見えるのと、温泉が決め手です。
お料理も美味しくてよかったです。
いつもあちこちネットで検索をして
口コミを見て、決めています。
今年は人数的に少し寂しいかな。。って思ったものの、なんのなんの。。賑やかで。。笑
蚊帳ふきん。我が家も愛用してます。すごく長持ちしてます。漂白剤に浸けて、もう何年も使ってますよ
奈良に泊まったことがありませんが、京都に比べると、神社仏閣が、まとまっていて、予定を立てやすいですね
やはりそこは女子旅、楽しめました。
京都も好きですが、人が多すぎて。
奈良は京都よりもさらに歴史が深く、
落ち着いていて、好きです。
蚊帳布巾は、人に配るばかりで、まだ使っていません。
昔、奈良ホテルに泊まりましたが、
期待が大きかった分、がっかりでした。
当時は老舗に凝っていたのでww
お宿は旅の印象が決まりますから、大事ですね。
今度奈良に行ったら、泊まってみたいな〜
蚊帳が有名なんですね。懐かしいですね。
私も、昔はホテルの方が好きでしたが
最近は。和風の宿が好きです。
大きなお風呂や、畳が寛げます。
それと夕食と朝食付きもいいです。
奈良の宿泊は、飛鳥荘お勧めです。