旅行記が続くと、興味がない方は退屈しちゃうので
11月2日の金曜日、仲良しブロ友とのオフ会の様子をUPします。
ももママさん・ケイさん・michiさん・mipoちゃん・私の5人が向ヶ丘遊園駅に集合!
こうさんは、都合によりランチから合流。
michiさんのご案内で、生田緑地の散策です。
向ケ丘遊園は子供の頃、よく流れるプールや、遊園地に行っていました。
最後に行ったのは、長男の幼稚園の遠足。
それから閉園になり今は、バラ園のみが残っています。
先ずは、「生田緑地ばら苑」へ。
625種類約2900本の秋バラが咲き誇ります。
左が「アラスカ」・右が「天津乙女」。
左上が「プリンセス・ドウ・モナコ」・右が「ピース」。
左下が甘くスパイシーな香りの「アルブレヒト・デューラー・ローゼ」。
右がふわふわな花びらの「ストロベリーマカロン」。
シックな「黒真珠」。
蕾はオレンジぽいですが、咲くと純白な「銀嶺」。
香りのよい「芳醇」。
ロイヤルコーナーは、世界のロイヤルファミリーにちなんだバラたち。
このバラは、英国の女王「クィーンエリザベス」。
ロイヤルコーナーで、マダム達が(笑)
青空にむかって「プリンセス三笠」。
青空に映えるピンク「つるピンキー」
春には蔓バラが咲き誇ります。
バラには8つの香りがあるのは、ご存知でしたか。
爽やかな甘い香りで、誰もがイメージするバラの香りが「ダマスク・クラッシック」。
濃厚な甘さを持つ洗練された香りかつ情熱的な「ダマスク・モダン」。
バラにもっとも多く、紅茶のような上品で優雅な「ティー」。
ピーチやアプリコットなど、果物のような香りの「フルーティ」。
青バラ系が持つ独特な香りで、芳醇な甘い香りの中に木のような香りもする「ブルー」。
甘くスパイシーな香り「スパイシー」。
ハーブのアニスに似た香り「ミルラ」。
ジャコウのような独特な香り「ムスク」。
バラの香りって、どれも同じように思っていましたが、よく嗅いでみると違いがわかるかも。
バラを堪能した私たちは、ランチへと向かいます。
続きは、旅行記の合間にまたUPしますね。
11月2日の金曜日、仲良しブロ友とのオフ会の様子をUPします。
ももママさん・ケイさん・michiさん・mipoちゃん・私の5人が向ヶ丘遊園駅に集合!
こうさんは、都合によりランチから合流。
michiさんのご案内で、生田緑地の散策です。
向ケ丘遊園は子供の頃、よく流れるプールや、遊園地に行っていました。
最後に行ったのは、長男の幼稚園の遠足。
それから閉園になり今は、バラ園のみが残っています。
先ずは、「生田緑地ばら苑」へ。
625種類約2900本の秋バラが咲き誇ります。
左が「アラスカ」・右が「天津乙女」。
左上が「プリンセス・ドウ・モナコ」・右が「ピース」。
左下が甘くスパイシーな香りの「アルブレヒト・デューラー・ローゼ」。
右がふわふわな花びらの「ストロベリーマカロン」。
シックな「黒真珠」。
蕾はオレンジぽいですが、咲くと純白な「銀嶺」。
香りのよい「芳醇」。
ロイヤルコーナーは、世界のロイヤルファミリーにちなんだバラたち。
このバラは、英国の女王「クィーンエリザベス」。
ロイヤルコーナーで、マダム達が(笑)
青空にむかって「プリンセス三笠」。
青空に映えるピンク「つるピンキー」
春には蔓バラが咲き誇ります。
バラには8つの香りがあるのは、ご存知でしたか。
爽やかな甘い香りで、誰もがイメージするバラの香りが「ダマスク・クラッシック」。
濃厚な甘さを持つ洗練された香りかつ情熱的な「ダマスク・モダン」。
バラにもっとも多く、紅茶のような上品で優雅な「ティー」。
ピーチやアプリコットなど、果物のような香りの「フルーティ」。
青バラ系が持つ独特な香りで、芳醇な甘い香りの中に木のような香りもする「ブルー」。
甘くスパイシーな香り「スパイシー」。
ハーブのアニスに似た香り「ミルラ」。
ジャコウのような独特な香り「ムスク」。
バラの香りって、どれも同じように思っていましたが、よく嗅いでみると違いがわかるかも。
バラを堪能した私たちは、ランチへと向かいます。
続きは、旅行記の合間にまたUPしますね。
GW明けの旅行は12年続けているので、
14年くらいでしょうか。
のんきさんとお会いして、8年でしたか。
もっと長いお付き合いかと思いました。
来年はお会いしたいですね。
調べてみたら2010年の夏でした。
初めてお会いしてからもう8年の月日が流れたのですね
8つもおばあちゃんになったわけだ!
あああ
いやぁ~~オフ会の仲間の皆さん。結束が強いですね
もう何年のお付き合いになりますか
私が始めてココアさんにお会いしたのは、横浜オフでした
2006年です
皆さんの絆の強さを改めて実感しています
きれいにバラが咲いてますね
私も上京の折には、京成バラ園を訪ねたいと思っているのですが、上京とバラの季節が一致しませんから。。
晴れ女パワー炸裂で、気持ちのよいバラ日和。
また、春も見たいね。
今度は、香りをいろいろ嗅いでみたいです。
お天気にも恵まれて薔薇がいっそう艶やか✨
今度は花数の多い春も行ってみたいですね〜❣️
今年は台風がいくつも来ましたが、
頑張って綺麗な花を咲かせてくれたみたい。
秋よりも春の方が、たくさん咲くみたいです。
バラや古民家など結構歩きました。
パステルカラーも、可愛くていいけれど
黒真珠素敵でしょ。
ここだけが、大人の女を感じさせるバラでしたよ。
この写真小さいのでよく分からないかもしれませんが
セミロングなんですよ。
おかあさんの香りっていいですね。
その香りを嗅ぐと、おかあさんが頭に浮かぶなんて素敵!
久しぶりのオフ会で、盛り上がりました。
お花で一番種類が多いような気もします。
春はもっと綺麗みたいですよ。
古民家も行きましたよ、後日UPしますね。
有名でなので、いつか、、と思っていました。
春のように強風も少ないし、
秋はお出かけに良いですね。
ゴージャスだし。
黒真珠って名前の薔薇がとってもきれい。
ベルベットみたいな感じですね。
もしかしてココアさん、ウイッグですか?
とってもよく似合ってて可愛いですね。
ショートもお似合い。
それに若々しいです。
いつだったか、子供達が、これは、お母さんの化粧水の匂いだ、と。
かれこれ、三十六年位?同じ化粧水なのでね。
皆さんも、華麗にお揃いですね。
いろんな種類のバラが咲いていたようです。
名前までチェックとは・・・
さすがココアさんです。
バラの花は種類が多くて名前まで覚えられません。
ここには古民家もあったと思いますが、寄らなかったのですか?
バラは、多分ハウステンボス以来かと。
やはりバラはいいですね。
楽しみにしているので、ケイさんも記事をUPしてね。
次回お会いするのは、新年会かしら。
でも、やっこさんがいつも紹介してくださる
イングリッシュガーデン、素敵です!
機会があれば行ってみたいです。
この日は、雨女ちゃんがお仕事で来れなくて
晴天になりました(笑)。
皆様の都合もよく、行かれました。
久しぶりにバラを見た感じです。
やはりお花の王様!?王女様ですね。
ブログ仲間は、7人ですが
今続けているのは、私を含めて3人なんですよ。
寂しいです。
小田急線は、よく乗っていました。
向ヶ丘遊園も、毎年夏は必ずのように行っていましたが
その頃は、バラ苑には興味がなかったみたいで
記憶にほとんどないんですよ。
旅行記、読んでくださりありがとうございます。
まだまだ珍しいところがありますので
引き続きよろしくです。
お出かけ好きです。
特に、仲良い仲間とのお喋りが、元気の素です。
小田急線は、母の実家もあったし
昔から、慣れているところなんです。
お互いに、いい11月が過ごせるといいですね。
よく歩いて、よく喋って、食べて、いい一日でした。
ももママさんは、バラの香り苦手なんですか。
今度行ったら、それぞれの香りを嗅いでみたいですね。
来年は、ぜひ御朱印帳を持って、赤坂へ。
お待ちしていま~す!
ギリギリ間に合いました。
小田急線は、わりと行きやすいんですよ。
春のバラは、もっと咲くみたいなので
また行きたいです。
ブロ友さんは、違うところに住んでいるので
それぞれがオフ会で案内してくれるので、楽しいです。
バラの香り、知りませんでした。
天気も良かったし 青空に映えて
秋バラが 予想以上の美しさでした。
おしゃべりも弾んだし 楽しかったです。
久しぶりにたくさん歩いたし
気持ちも良かったわ💕
ココアさんの詳しい続きのUPも楽しみです。
先週はお天気も良く、バラも絶好調でしたね。
やっこのブログは今日、明日と横浜イングリッシュ
ガーデンの記事です。
生田緑地のバラ園に一度行ってみたいと
思っているのですがウチから行くと、
お隣の市なのにすごく遠い所なんです。
ココアさんのブログで行ったつもりになりますね。
気持ちのお天気でよかったですね。
バラにはプリンセスの名前が多いですね。
美しいさの象徴ですね(*^^*)
これからの、荊原は、長持ちしていいですね。
どれも綺麗に咲いて咲いて咲いています。
miposannmo
これからの、荊原は、長持ちしていいですね。
どれも綺麗に咲いて咲いて咲いています。
mipoさんも、お元気そうで、なによりです。
ブロ友さんのブログにも時折お邪魔しております。
読み逃げなんですけれど。
向ヶ丘遊園には昔よく行きました。
今はバラ園になっているんですね。
クリスマスローズも素敵ですが、バラも素敵ですね。
シックな黒真珠は圧巻ですね。
旅行記、拝読してまいりました。
お国柄の違いといいますか、街並みやお店の商品、食べ物、やはり日本と違いますね。
こんなところに旅行する魅力があるんですね。
何時もながら行動的日々エンジョイされてますね。
川崎も小田急沿線は縁がないんです。
薔薇の香り勉強になりました。
先月はお気遣いのコメントありがとうございました。
支えていただき感謝感謝です。
11月もよろしくお願いします。
楽しくて美味しかったね。
実は、バラの花は好きだけど
匂いが苦手なんです(笑)
こんなに匂いの種類があるなら
気に入った香もあるかもね。
来年は春バラ見に行きましょうね。
生田緑地、知らない場所でしたー
登戸の方には行くことがないので全く未知の場所です。
ブロ友さん同士で色々な場所に出かけると色々な発見があっていいでしょうね~♪
バラの香り、色々あるのは知ってましたし、ダマスクとかブルーとかって
聞いた事はあっても詳しい香りの内訳は知りませんでした。
勉強になります~!!