今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

秋のブナ林を訪れる 2009.10.04.(1)

2009-10-08 22:37:31 | Weblog

チシオタケ



 ナメコの季節の前に秋のブナ林を歩いて見たくなった。この週の雨で自宅周辺の里山でのきのこの発生は、昨日の散策で予想がついた。さらに、周辺を歩けば食菌には出会えるだろうが・・・。



 例によって、計画性の無さ・・・、出発が遅くなる。自宅から2時間少しで辿り着けるブナ帯、氷ノ山に行くことにした。



 高速を降りてから国道を北上し、ヤマメ茶屋で右折。しばらく、山道を進む。途中、車窓から斜面などの様子を見ながら進む。冒頭の写真は道の脇の枯木から出ていたチシオタケだ。








 また、暫らく進むと車道の脇にきのこ。降りて、眺めるとこれは?・・・




ツチスギタケ







 そのまま、車で山を登り車幅一杯までススキの茂る道を越え、杉林の中にある登山道入り口に車を停める。暫らくの間、杉林の中を今度は歩いて登る。途中、チラホラとスギエダタケが出ている。その他はというと・・・




     
左:Russula sp. 見たことがない・・・
右:モエギタケ





     
不明・・・



 暫らく登ると、杉林は終わり、ブナ林が始まる。








     
ウスキブナノミタケ



 辺りはウスキブナノミタケだらけ。小さな目立たないきのこだが、これだけ出ていると流石に目に付く。





ウスキブナノミタケ



 これまで、そんなに何度も見てきた訳ではない・・・。ブナ林で食菌を探すにはちょっと時期が早いので・・・。案の定、食菌はない。




     
不明




 ブナの倒木。それもかなり古いものだ。よく見ると盤菌類が出ている。何種類あるんだろう・・・





盤菌類


こいつらは、菌糸を巡らせて木を独占しようという気はないようだ。幾つかが一緒に暮らしている・・・。同じ倒木に・・・





粘菌?



 秋のブナ林で一番良く見るきのこかもしれない・・・・。




幼菌・・・何の?





オツネンタケモドキ



 これも古いブナの倒木から出ていた。ヒダの色がニガクリタケのよう・・・







    
不明



 これはチシオタケに形は似ているが・・・




Mycena sp.




ニカワチャワンタケ





・・・



 ほとんど栄養は残っていないと思われるような古木から・・・




ナヨタケ??  特徴は似ているように思うが、倒木から?




 この季節のブナ林の定番。





ツキヨタケ


沢山、出ていた。もう古くなって腐っているものも多い。


 今日、唯一の食菌といって良いか・・・




キツブナラタケ



 これは・・・




トガリツキミタケ



 帰宅後、暗闇でツキヨタケを撮った。随分、夜中に暗闇でシャッターボタンを10分ほど押し続けた結果・・・










ツキヨタケ



ランプテロフラビンの黄緑。神秘の光だ。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする