![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/48c5f7e737549fa78392df9d3b52cbcc.jpg)
日曜日は友人と標高1000mほどの峠にワサビ採りに行く約束をしていた。
日曜日はかなり前から悪天候になるという予報だったのだが、確認できている場所に食材を採りに行くだけだから、
多少雨が降っても構わないと思っていた。それでも、天気予報を見たら友人はキャンセルするかもしれないと思ってはいたが、
友人も同じことを考えていたようだ。
そんな予想もあったので、前日の土曜日に気になっていた場所をチェックしておいた。結果については後程・・・・
さて、自宅に友人が9時に迎えに来てくれた時は、小雨で予報は外れるのかなと思ったのだが、高速を走り国道を北上する内に、
雨は強くなり、風も吹き出した。そして、峠に近くまで来て唖然とした。道の脇には雪が積もっていた・・・・、想定外。。。
これではワサビは育ってはいないだろう・・・・。それでも、計画は変えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/40bbfa814aee78c6426ed1b90a8934ce.jpg)
林道の脇に車を停めて、傘をさして雪の積もった道を登って行く。友人は風に傘を飛ばされて随分、遠くまで追いかけて行った。
戻るのを待って出発だ。歩き始めてすぐ、思ったのは「長靴持ってくるんだったな・・・」。でも、雪が積もっているなんて思わなかった・・・
友人と俺との体重差は結構あって、友人は普通に歩いているのに、僕は雪道を踏み抜いてしまい悪戦苦闘・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/870481e38207322ae7c2401468cf5b88.jpg)
道の脇の苔むした枯れ木に出ているのはナメコ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/5049f6d2f8e2fc4d9e3ca952841346c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/d468bf3ccc19668951c9519f571edb54.jpg)
じっくりと見てみると・・・、両方ともエノキタケだった。
そこから、30分ほど雪道を登って行く。山に入ると雨・風は地形によって強まったり、弱まったり。
ワサビは林道わきの斜面の湧水が流れるような場所に確認できたのだが、心配していた通り育っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/2e8eb3d3ccd5d8e84a6fb3a6d0d2ab3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/96947d8be1ea23fd06fea3ed2f3926e5.jpg)
この状態で収穫するのは憚られるので、次回に採ることにした。それはいつになるのか・・・・
帰り道では道の脇に出ているフキノトウを採ったり、イワウチワの育ち具合を見たりしながら車に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/2626251a96070aef27c21e1ced37fc4c.jpg)
イワウチワはつぼみを付けていて、開花は近そうだった。
峠を下る途中で何処かに寄ることも考えていたが、雨脚が強まり嵐のようになったので、道の駅に寄っただけで帰宅した。
道の駅で「天然物の山葵」をみつけ、買うことができた。