今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

大山夏山開き 砂滑り ダイセンクワガタ   2011.06.08(5).

2011-06-11 08:16:34 | Weblog



 ユートピアから振子山、野田ヶ山方面を眺める。あっちに降りて川床へというルートもあるらしいが、ちょっと体力的に今日は無理だ。それに早く降りてテントなど撤収しなければ。





 また、尾根を下り、そのまま上宝珠越へ。下りはあっという間だ。ここから、砂滑りへ。





 この辺り、ミヤマハタザオの大きな株が目立つ。





 毎度のことだが、砂滑りを下り始めるときに、周りを見回してしまう。何か、覚悟がいるのだ。








 そして、出発。下るぞ・・・・





 途中の岩肌にスミレが咲いている。





 日陰には雪が残っている。





 30分ほどで一気に下った。





 降りてきた斜面を見上げると、雲がかかり始め天気が崩れる様子だ。急いで更に下るが・・・・その数分後には・・・




また、明るくなった。

 これもミヤマハタザオだろうか・・・・


    

葉の形状も少々違うし、若い花は薄紫に色付いて見える。


 それから、去年、この時期に元谷で初めてみた花を探す。




これかな・・・・




蕾が小さい・・・・

 それでも探していると日当たりの良い南向きの斜面に花をつけた小さな株を見つけた。




ダイセンクワガタ




これが一杯に花を付けたら見事だろうに・・・・

 さらに少し下ると、花をつけた株が幾つか見つかった。








ダイセンクワガタ 若い雄蕊の色がいい・・・


 元谷からブナ林の中を下り、大神山神社に向かう。




ルイヨウショウマ






ハナイカダ




ヌメリツバタケモドキ


 神社に出て、参道を下り・・・・




シャガ  参道脇の日陰で・・・・


 いつもの店でいつものもの。




ウンマイね・・・・


 また、道の脇のサラサドウダンを見て、戻ってきたな、と思った。





それから、夏山登山口まで歩き・・・・

 道の脇の石積みの上に生えた苔から咲いている花を眺める。




クルマバソウ


 良く見てみると、クルマバソウに混じって違う花が混じって咲いている。




せり科だろうと見当はつくが分からない。調べよう・・・・


 その後、キャンプ場まで下り・・・・、テントサイト周辺を片付けてから帰宅。

 帰りの早いこと!来るときの半分もかからず自宅に到着。前日朝の悪夢を思い出し苦笑した。


 大山夏山開き・・・・おしまい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山夏山開き ユートピアを登る(2) ダイセンキスミレ   2011.06.08(4).

2011-06-10 08:14:16 | Weblog



 大山の弥山から続く山々が見えている。大山の北壁だ。元谷への斜面に崩れた土砂が流れ込んでいる。今も崩落は続いていて、時々、壁の崩れ落ちる大きな音が谷に響き渡る・・・・・。


 ここまで登ってくる間に時々聞こえてきたヘリコプターの音は今は聞こえない。弥山山頂では、今日は山開きの神事を行っていたはずだ。その取材だったのだろう。


 上宝珠越に近づいて傾斜も緩くなり、いい場所にアカモノが咲いていた。ここまでザックの中に入れておいたデジ一を取り出して、撮影しようとスイッチを入れる・・・・・。応答なし。朝出るとき、メディアは確かに入れた。予備のメディアもザックに入れてある。無いのは・・・・、バッテリーだ。出発の前夜、充電をしたまま家を出てきたようだ。重いのにここまで背負ってきただけ?仕方ないな・・・・




アカモノ  まぁまぁ?


 麓では咲き終わっていたチゴユリがここではまだ咲いていた。







 オオカメノキの花咲く尾根を進むと・・・・、サンカヨウの花が咲いていた。







久し振りの紫・・・・スミレの紫色が新鮮だ。それと、気になる光沢のあるスペード型のスミレの葉。

 
 これは、あれの葉だよな・・・・。もう、終わっているのか?

 実物は初めてみる、コヨウラクツツジ。








 そして、上宝珠越に着き、さっきから気になっていたスミレに出会えた。









 もう上りは僅かだ。気持ちが楽になり、のんびりと歩いてゆく。この辺りは遅くまで雪が残っていたのだろうか、地面は乾いているのだが・・・・


    

ネコノメソウの仲間とミヤマダイモンジソウの芽

 湿った場所に生えるようなものが並んでいる。そして・・・・











サンカヨウの咲く道


 特大のユキザサが咲き始めていた。麓の方で咲いていたものと大きさが全然違う。




ユキザサ


 やがて、三鈷峰への道とユートピア小屋への道の分岐点、T字路に到着。三鈷峰を眺める・・・・




天辺に何人か立っている。そして大山側に目を向ける・・・・





 ユートピア小屋方面に尾根沿いに歩いてゆき、休む場所を探す。足元にはいろいろな花。




ミヤマキンポウゲ




    



イワカガミ


 この尾根のイワカガミはピンクの普通のイワカガミ。






インパクトあるピンク。。。








 この辺りが良さそうだ。地面に座り込み、いつもの奴。今日はスッキリと、ドライに・・・・・




お疲れさん。


つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝撮りの庭  ヒメホタルブクロ     2011.06.09.

2011-06-09 23:15:15 | Weblog



 咲いていた、一輪。今年はこの一輪で終わりになるだろう・・・・

 でも、その後に沢山のホタルブクロが咲くはずだ。





 蕾を沢山つけて、控えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山夏山開き ユートピアを登る(1)   2011.06.08(3).

2011-06-09 08:14:58 | Weblog



 大神山神社からユートピアを登る。最初のこの石段、見上げると嫌になるな・・・




石段の両脇の狛犬・・・・、良く見ると目が青い・・・


 境内から森に入ってゆく手前にはもう、咲いている・・・




マイズルソウ

 花も綺麗だけれど、この葉の渦のような模様と、濃い緑がまた、いい。




エンレイソウ


 森の中を進む。木が茂った心地の良い日陰の森、ブナの林が続く。





 倒木には・・・・




シイタケ




ルイヨウショウマ


 元谷方面とユートピア方面の分岐に到着。迷わず左のユートピアへ。やがて、道は舗装道路に合流し、ユートピアへの登り口が目の前に現れる。さて、ここからしばらく急登が続くのだが、二日酔いなのかいつにも増して登りが辛い。お腹の調子も悪いが・・・・耐えるしかない。




ウスヒラタケ

 休憩の口実・・・・


    




シオデ?タチシオデ?


 急登を過ぎ、緩やかな登りの道を進んだ。道の脇には相変わらず、マイズルソウが並んで咲いている。





 イワカガミだ。去年、大山弥山の山頂付近には葉の小さなイワカガミが咲いてた。コイワカガミという人もいるようだが、どうなのだろう・・・・。この登山道のイワカガミはオオイワカガミ?


    




イワカガミ

 イワカガミというとピンクの色の花しか見たことがなかったのだが、今年は白花のイワカガミを見たという友人が複数・・・・、そう思いながら歩いていると妙に色の薄いイワカガミに出会った。花は新しく、色褪せたようには思えないが・・・・。蕊だけピンクで花は白というものから、純白のものも目に付く。




ツクバネソウ


 そして、また・・・・


    




マイズルソウとイワカガミの中にアカモノの花が混じるようになった・・・・










アカモノ


 元谷を挟んで大山の姿が見え隠れする・・・・










アズキナシ?


 もうすぐ、上宝珠越に着くはず・・・・






マイズルソウ


つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝撮りの庭 series 今年初めての百合の開花     2011.06.08.

2011-06-08 19:41:10 | Weblog



 週末、遠出したり、平日は朝、出勤してから暗くなって帰る日が続き、庭の様子が分からなかった。

 今朝、会社に行こうと玄関を出ると、辛夷の木の下に百合が一輪咲いていた。以前、沢山植えたロリポップ・・・・。今では、植えた場所の陽当たりが悪かったこともあって、僅かにしか残っていない。でも、庭の日陰が突然、明るくなったような印象だ。




ヤマオダマキ

 
 他のオダマキ達はとっくに花を散らし、種を実らせているが、ようやくヤマオダマキが蕾をつけた。このヤマオダマキは薄い黄色の花をつけるはず。八ヶ岳周辺では普通のヤマオダマキだ。無事に花をつけるだろうか。。。


 この花。園芸店で随分前に買ったものだが、お気に入り。最近、何を見ていたときだったか忘れたけれど、そっくりな花が沖縄地方に咲くと書いてあった。宿根草だとか。ごく近縁、あるいはそのものだと思うのだが、どこで見たか思い出せない。





 手持ちの図鑑だったかもしれない・・・、などと考えながら出社した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山夏山開き 前夜祭(2)松明行列   2011.06.04(2).

2011-06-08 07:59:55 | Weblog



 テントサイトに戻り、また少々飲んでいたが、18時をまわった。そろそろ、参道の方に移動して松明行列を見に行こうか・・・

 キャンプ場を出て川を渡り、大神山神社の参道を登って行く。





 参道には松明を持った人たちが大勢登っていた。こちらはというと、松明行列を何処で見ようかと場所探し・・・

 ここにするか・・・・





 場所が決まれば、また、飲むだけ・・・・




迷ったが、ハーフ&ハーフを頼んだ。

 戻り、道の脇の溝の縁に腰掛けビールを飲みながら行列が下るのを待っている・・・・。暗くなってきたが・・・・




まだ、降りてこない。ビールもなくなってしまった。しょうがないな。。。また。




今度はスタウト、お願いします。

 やがて・・・・




20時頃、遠くに小さく松明の光がゆらゆらと動き出し・・・・




怒涛のように松明行列が過ぎてゆく・・・・、いや、過ぎてはいかない、続いている。。。




続いている。。。先頭は随分と先の方まで下ってしまっている・・・・。二千人が松明を持って下るのだ・・・





 ようやく、30分後、行列が過ぎていった。





 参道を下り、資料館の前の駐車場まで歩く。祭りの後の寂しさ・・・・





 テントまで戻り、カンテラの灯りでまた、飲む。山の会の人たちと話をしたり、友人と明日の予定を話したり・・・・


             


 テントの中は快適で・・・・6-7人用のテントに二人だけ。翌朝、目を覚まし、朝飯をしっかりと食べてから、ザックをしょって登りはじめる。やっぱり、飲みすぎたな・・・・







サラサドウダン


 参道脇の駐車場の植え込み。これは綺麗だ・・・・。よそ見をしながら登り、来た道を振り返る。




僅かな登りが既にきつく感じる。

 これからユートピア小屋を目指して登るのだが・・・・、登れるかな・・・・・。


つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山夏山開き 前夜祭(1)   2011.06.04(1).

2011-06-07 08:14:43 | Weblog
 今日は大山の夏山開き前夜祭の日だ。去年は松明の行列のことなど、全く知らなかったが今年はそれを見に行くことにしていた。初日は山には登らず、のんびりとする積り。だから、朝早く出る必要もないとは思ったが、無料開放のキャンプ場の駐車場が例年、占拠されて車を停められなくなるとか・・・・


 念のため、朝の6時に出発した。久し振り?の遠出で、くだらぬことを話しながら高速を西に向かって走っていたが・・・・、米子道の分岐になかなか着かない・・・・。岡山道の分岐を過ぎたら直ぐの筈なのになどと考えていた。それでも途中、休憩などして走るが・・・・浜田道の看板を見て絶句。結局、広島北インターまで走り、戻る。岡山道の分岐で既に行き過ぎてた・・・・


 ナビをつけてみると・・・、大山まで270km。何とも情けない・・・


 気を取り直し、運転してようやく懐かしの大山に到着した。





 10時前に着く予定が昼過ぎとなり、無料開放の下山キャンプ場の駐車場はスペースの空きはなく・・・・、どうしようかと困っているうちに、一台が出て行った。すぐその後に入り込み、荷物を降ろした。キャンプ場はまだ昼だというのに沢山のテントが張ってある。





 取りあえず、今夜の寝床を確保することにして、空いている??テントサイトに荷物を運び、その後、歩いて食材を探しに出る。大山に到着する前に調達する積りだったが、朝の大ポカのお蔭で全ての予定が狂ってしまった・・・・


 過ぎたことは仕方がない・・・・、まぁ、そう思ってしまうから進歩がないのか?

 大山寺参道付近を歩いて、ビールを買う。今日は少し多めに。最近、カメラと花に興味を持った友人は道端に咲いていたミヤマオダマキの写真を撮ろうとして・・・・、動かない。





ミヤマオダマキ

 
 しょうがないので地ビールを飲みながら今夜のカップラーメンを買いに歩いた。





 キャンプ場に戻り・・・、20年ほど前に手に入れて数回使っただけのテントを考えながら組み立てる。





 そして、20年間使ったことのないランタンに点火。あれ・・・・、普通に点くじゃないか・・・・





 ようやく、のんびりしてビールと焼肉。何故か蛸・・・・・。





 飲んで、食べて・・・・気分も良くなったところで散歩に出ることにした。明日、登る予定にはない夏山登山道を少し登る。





 去年の記憶が蘇る。この登り始めのあたりはきのこがいろいろと出ていた・・・




イヌセンボンタケ


 コケイランが幾つか咲いている。







コケイラン


 きのこも出てはいるのだが・・・・


    

不明・・・・  フミズキタケかと思ったが、傘に条線がある。落ちかけたツバが残っている。


    




不明  イッポンシメジ科?枯れ木から出ていた。ブナかな・・・・・


 登山口周辺のオオイワカガミは既に終わっていて・・・・








 ギンリョウソウは沢山目についた。





 ほろ酔い気分で登ってきたが2合目で戻ることにした。マイズルソウが咲いていた。







クルマバソウとミヤマカタバミの葉


 その後、車道まで登山道を降り・・・・





 辺りを散策しながら・・・・




キララタケ




coprinus sp.




タニウツギ


 テントに戻って驚いた・・・・・。さっき、テントを張って肉を焼いた場所に10人ほどの人達が宴会をしている・・・・。その中から年配の女性が出てきて事情を話す。地元の山岳会のメンバーで、実は昨日からここを場所取りしていたのだとか。テントを張ることばかり考えていて、終わって食事をしているときにテントサイトの周囲にロープが張られていることに気がついたのだが、テントサイトの補修の目印かと思っていたのだ。こんな、駐車場の直ぐ近くは騒がしくて嫌がられるんだろうなとも思っていた。


 兵庫県から来たこと、管理事務所に連絡してテントを張ったことなど話をして、場所を共有することでその場は収まった。皆さん、大人でした。


 まさか、無料開放のキャンプ場で場所取り合戦があるとは思わなかった。大山、恐るべし。


 仲直りの印・・・・、境港のサザエを貰って食べた。。



つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山登り・1周年 大山夏山開き   2011.06.04(予告).

2011-06-05 22:19:32 | Weblog



 大山に行ってきた。去年、近所の山に登ったあとで、独り、大山に登り、一年が経った。その大山に初めて登った日が・・・・・、全く知らなかったのだが・・・・・、夏山開きの前夜祭の日だったのだ。


 今年もまた、前夜祭の日、大山を訪れた。例によって、幾つかのアクシデントに会いながらも・・・・




松明の行列


 大山登山と花と・・・・











 きのこを楽しんだ。





 予告、大山夏山開き!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りにきのこ   2011.06.02.

2011-06-03 08:06:00 | Weblog
 今日は朝から会議。昼飯を食べて、また会議。予定より早く終わったと思ったら、明日の会議の打ち合わせ。その後に仕事の相談。終わったのは6時45分。まだ、間に合う・・・・


 最近はこの時間でも明るい。大急ぎで脱出して・・・・・


 今日、去年と同じところでまた、白くてボールみたいなきのこが出ていると・・・、知らされていた。まだ、なんとか間に合う。見に行かなきゃ・・・・


 駐車場の車に向かう途中で、足が止まった。あれ、朝は気がつかなかったな・・・







ムジナタケ       Lacrymaria lacrymabunda (Bull.) Pat


 大きなものでは傘の径が10cm近くある。こんなに育ったムジナは珍しい。








 喜んで写真を撮っていたけれど、蚊が襲ってきたので退散。


 急がなければ・・・・。

 
 そして、勤め先を出てから1分後・・・・・




スミレホコリタケ       Calvatia cyathiformis (Bosc) Morgan


 キクメタケじゃないの?という人もいるかも知れないけれど、去年、解決済み。こんなきのこも、毎年同じ場所に出るんだな。腐生性じゃないのかな・・・・・不思議。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツオウジを探しに(2)   2011.05.28.

2011-06-02 19:30:39 | Weblog


テングツルタケ


 公園の道の北側部分をほぼ1周したところで、きのこらしいきのこに初めて出会った。そういえば、この場所には毎年、こいつが出てくる。今年初めてのアマニタとの出会いだ。


 北側だけ周って帰ろうと思っていたが・・・、これでは洒落にならん。南側も歩くことにした。相変わらずの雨と蒸し暑さで汗が噴き出している。慌てて家を出てきたので、タオルも持っていない。汗で・・・・目が痛い。







コガクウツギ  ここでは満開。


 毎年、ササユリの沢山咲く辺りに差し掛かる。状況は・・・・








 まだ、しばらくかかりますね。。

 少し戻り、斜面を登って行く。




面白いシダ


 良く針葉樹の下で見かけるシダだが、見事。

 明るい林の下の赤松の枯れ木からマツオウジが出ているのをようやく見つけた。








マツオウジ


 もう大きくなっていて、被写体としてはダメだ。

 その近くに若い個体が出ていたが、地面に埋もれた枯れ木から出ていて、これも被写体としては・・・・





 


 取りあえず、目的は達したので公園を退散した。

 帰り道、もう盛りを過ぎているのは分かっていたが、毎年、沢山の花を咲かせるエゴノキのある場所を見に行った。




エゴノキ


 もう、随分花を下に落としているが・・・・





 そして、迷ったが・・・・、カメラだけ持って探しに行った・・・・




トガリワカクサタケ







トガリワカクサタケ


 何年か前、ここの入り口に車を停めてきのこを見に行って、管理人に通報されて警察に叱られたっけ。その翌年から、立ち入り禁止・警察巡回中の看板が立っている・・・。でも、このきのこはここしか出るところを知らない・・・・


 帰宅してシャワーを浴び、汗を流した。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫 乾燥  2011.05.29.

2011-06-01 23:50:17 | Weblog


シロバナエゾミヤマオダマキ


 丁度、台風が来る前の晩にオダマキの種が熟し始めた。これから風が強くなると、種がこぼれ落ちてしまうと思って濡れたまま、収穫して干しておいた。

 黴も生えず、うまく乾いたようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振り マツオウジを探しに   2011.05.28.

2011-06-01 07:57:47 | Weblog


匂梅花空木


 やっと巡ってきた休日、朝から雨が降っている。今日はこれから天気はさらに悪くなり、台風もこちらに向かっているとか・・・。目は早くから覚めていたが、どこかに行く予定もなく、寝床でゴロゴロしていた。


 さすがに背中だの腰だのが痛くなり起き上がる。朝食を食べて・・・・、小雨の中、庭に出てみると、ニオイバイカが咲き始めていた。ほんのりと甘い香りが漂ってくる。庭はウツギの季節だ。


 




ニシキウツギ(サラサウツギ)




ユキノシタ


 他にも西洋ウツギが咲いているが、雨に濡れるので家に戻った。部屋でPCを立ち上げブログなど見ていると、姿の良いマツオウジに出会った話が書かれていた。外は雨、やることはない・・・・。久し振りに雨の中、きのこを探しに行こうか・・・・、と思った。


 時間はもうすぐ昼。急いでチキンラーメンを流し込み、カメラと傘だけ持って出発。マツオウジくらい、直ぐに見つかる・・・・・、と思っていた。


 近所の公園に到着。雨は降っている。透明のビニール傘をさし、歩き始める。




モチツツジ


 久し振りにきのこを探しながら歩くが、水滴をたっぷりと含んだ草原を歩く気にはなれず、道なりに・・・




ヒメカバイロタケ  


 相変わらずのきのこ・・・・







cortinarius sp.  食べられそうなフウセンタケだけれど、嫌な臭いがする・・・


    

モリノカレバタケ


 やっとみつけたマツオウジは・・・・




マツオウジ  

傘の径が3cmほどの赤ん坊。


 ちょっと早いのだろうか・・・・、よくマツオウジを見かけた辺りには何もなく・・・・、見つかるのは・・・・







シソバタツナミソウ


 斜面を下り、池の近くを歩いてゆく。




モチツツジ


 道の脇に白い花が幾つか咲いていた。





    

シライトソウ


 そうか・・・・、もうシライトソウの季節になっていたのか・・・・・





 近場を歩いていなかったので、忘れていた。この公園に咲くキンランもギンランも花の時期は終わっている・・・・。


 さらに歩いてゆく。最初から誰にも会っていない。雨の公園・・・・、公園といっても里山と変わりない所だから、普段でも人に会うことは稀なのだ。




ヤマボウシ


 今年はヤマボウシの花も見事に咲いている。辛夷同様、今年は当たり年だ。

 暫く歩いてゆくと、白い花を沢山つけ、それが水を含んで重そうにしている木があった。











 樹肌はというと・・・・




良く見ている木なのだが・・・・、ネジキとは花が違う。調べよう・・・


 その根元の周囲には沢山のスミレの葉




この葉は・・・・シハイスミレだよね。花はとっくに終わっている。




ナルコユリ


 何時の間にか、花ばかり探していたな・・・・・。今日はきのこを探しに来たんだった・・・・・

つづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする