5月3日は朝から雨、4日は帰りの準備、しかも雨。
こうして私の連休を利用した伊豆峠巡りも終わりを迎える事となった。
『晴走雨呑』 雨の日はぐうたらな過ごし方もいいものだと言い聞かせている。
3日は空を見上げながら、雨も止むかに見えた頃合を狙って伊東駅の駐輪場に置いた自転車を取りに出かけた。あわよくば、近くの峠、鹿路庭峠までは行きたいものと。
ところが、伊東駅に着いた時点で小雨状態。県道12号、351号と行くに従い雨足は益々勢いを増すばかり。びしょぬれになりながら大室山を巡るような形で111号に出て伊豆高原へ。
4日は、午前中に小雨の中を駅に向かい輪行して帰宅。
3,4日の走行距離は、23.19km。
こうして私の連休を利用した伊豆峠巡りも終わりを迎える事となった。
『晴走雨呑』 雨の日はぐうたらな過ごし方もいいものだと言い聞かせている。
3日は空を見上げながら、雨も止むかに見えた頃合を狙って伊東駅の駐輪場に置いた自転車を取りに出かけた。あわよくば、近くの峠、鹿路庭峠までは行きたいものと。
ところが、伊東駅に着いた時点で小雨状態。県道12号、351号と行くに従い雨足は益々勢いを増すばかり。びしょぬれになりながら大室山を巡るような形で111号に出て伊豆高原へ。
4日は、午前中に小雨の中を駅に向かい輪行して帰宅。
3,4日の走行距離は、23.19km。
地図を見ながらレポート読ませていただきました。
伊豆の東半分は制覇しましたね。
いやはや、私にはクロタマさんのようなバイタリティはありません。やはり「鉄人」は一味違いますね・・・
チェーンやギアのトラブル、強引な柵越え、1時間の押し・・・小さな冒険ですね。
トム・ソーヤを連想してしまいました(笑)
伊豆高原を基地にしていらっしゃたようですが、もしかして「泉郷」が基地?
奥様が遠路はるばる洗濯しに駆けつけてくれるなんて、クロタマさんは幸せ者だな~・・・
ではでは
伊豆ネタは当分使えそうです。くどいか(笑)
インターネットからコピーできるものだったらURLが知りたいです。
よろしくお願いします。
ではでは
今日はお天気も良くないのでPCの前です。
「晴走雨呑」(晴耕雨読のもじり)我ながら言い得て妙と気に入ってます。
ではでは
かなり使えそうですね。
今度本屋で見てみようと思います。
ではでは