最近、学ぶことへの意志が薄く弱くなってきたように思う。
まずいことなのだが、無理しない程度に継続していきたい。
まぁ、その代わりに体力維持に勤しもうと思う。
先日走った芝川、見沼代用水の周回はヒロカズさんのナビの
おかげで全く道程を気にする必要もなく快適に走れた。
でも、これではいけない。やはり、ひとりで走ってみることで
道への理解が進む。さらに、走ったことのない人を自ら先導
することで定着して . . . 本文を読む
午前中は新宿へ仕事で行く。
まだ、特急が運行する前の7時台の通勤だが、急行なのに新宿まで1時間近くかかる。
昼間の特急ならその半分の所要時間なのに。都心に通勤するのは大変だと、つくづく思う。
時間に余裕があったので新宿中央公園で時間調整をする。もう桜は葉桜になっていた。
1時間ほど本を読んだりしていたのだが、なんだか体が痒い感じがする。
目に見えないほどの虫がわいてとり付いているのかも知れない。
. . . 本文を読む
宣伝なしの開始につい引き込まれて最後まで見てしまった。
こういう方法もあるんだ、と感心。
現在上映中の後編が面白そうだ。
とにかく物量のすごさには驚く。
この後、MX-TVで「WAL-MART」という番組が
あったが、これってどういう種類の番組なのだろう?
ちょっと不思議な気がする。反省映画? . . . 本文を読む
【見沼通船掘】 水がないね、と言ったらヒロカズさん「桜の花びらが水のようですよ」。風流が感じられますね(拍手
ヒロカズさんに企画をお願いし、MTさんも参加し見沼の桜を見ながら一周する。
もっとも桜は見頃を過ぎており、おかげで花見客も少なく気持ちよく走ることができた。
今日はお天気もよく、しかも、暑くも寒くもなく実に良いサイクリング日和であった。
関戸橋~府中本町駅=(輪行)=北朝霞駅~荒川C . . . 本文を読む
4ch 9:00-11:20 S.スピルバーグ監督「宇宙戦争」。
結局最後までつきあってしまった。まぁ、CMが作品を良くここまで
細切れにするものよ、というのはお決まりの事で仕方あるまい。
実は、これ、映画館でみているのだ。
感想は同じで、付け足す事もない。
やっぱ、ひねりがほしいよねぇ。 . . . 本文を読む
多摩地区の桜も散り始めて若葉も目立ってきた。
路面の桜の花びらも多い。
北国はここんところの陽気で見頃になってきたとのニュースである。
明日の見沼の桜はどうなっているか楽しみだ。
それに加え久々の荒川を走る、そのことが嬉しい。
西浦和まで輪行して、そこから「さくら」に向かう予定。
所用で新宿に出たが高層ビル街は就活の学生の姿が多く、
みな大変だなぁ、うちのこだけではないのだ、と思った。
今日は . . . 本文を読む
朝夕の通勤電車は、4月に入って混雑するようになった。
多分、新入社員によると思われる。それらしい、リクルートスーツを
着た若い人が多い。
まぁ、他人に対する配慮に欠けるので目に付くわけだが。
帰りの電車の混雑は、新人に加えて残業規制で定時に帰る社員が
増えたからかなと思う。
多摩の桜は散り始め、路面にも花びらが敷き詰められている。
. . . 本文を読む
多摩川CRをお花見をしながらサイクリングをする。
平日の午前だったのでお花見客も少なく気持ちよく
お花見サイクリングができた。
先ずは昭島くじら公園の桜並木である。
今日はお天気もよく明るい桜並木を撮れたかな、と思う。
昭島のお花見並木。夜桜見物の用意ができている。
福生の桜並木。福生南公園から睦橋の下をくぐったあたり。
同じく福生の桜並木。2列に植わっており見事な枝振りである。 . . . 本文を読む
多分週末は桜の花吹雪かと思う。
咲き誇る今を楽しみに多摩川CRを往復する。
今は、CR沿いの昭島、福生、羽村の桜が満開であった。
平日の午前中だったので花見客もおらずゆっくりじっくり
花見を堪能できた。
下流の方は桜は既に散り始めていた。
これはこれで風情があり、桜サイクリングができ満足の一日だった。
府中四谷橋~羽村~羽田~府中四谷橋
本日の走行:128km . . . 本文を読む
明日の天気予報では午前は北風、午後は南風。ただ風そのものは弱いけど。今週末の天気も安定しているようだ。
明日の天気 - 4月8日(水)
時間
0時
3時
6時
9時
12時
15時
18時
21時
天気
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
気温(℃)
11
10
9
15
18
19
16
14
湿度 . . . 本文を読む