カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

ザックの中身は・・・Ⅰ

2010-05-22 | モノのこと

見せるのは恥ずかしい・・・でも他人のザックの中身は気になる・・・。

だから・・・思い切って、 本日初公開 

++++++++++++++++++++++++++

こちらは先日の屋久島へ行く前の状態でございます

私のテント泊ザックの大きさは40~50㍑。
皆さんに「小さい」と言われるので、はて?そうなのか?何か大事なものを忘れているのか?
と自分でも興味がわき、調べてみました。
※テント一式 及び食料と鍋のほとんどはダンナが背負っていますのでここには入りません。



①銀マット(一人分)※電車移動なのでカバーしてます。
②ハイドレーションシステム&カバー(プラティパス500ml)
予備プラティパス500ml用(現地で水を調達する用)or ナルゲンボトル1㍑
④モンベルULダウンシュラフ#5(昔の)ウォームアップシーツULスリーピングバックカバーをコンプレッション
⑤ウォルダーズサンダル(雨&残雪時靴下が濡れないように通気穴ナシのもの)
⑥ストック2本・※電車移動なのでカバーしてます。
⑦ザック50㍑ (重さ約1400g)
⑧酒! 持参用500ml(梅酒等)ビールは買えない日数×1日消費分を途中購入
⑨ジップロックいろいろ ・ウエットティッシュ・キッチンペーパー(食器拭き)・ゴミ袋5,6枚・ビニール袋5,6枚
・輪ゴム・トイレロール・ウコンの力・アミノバイタル・ポカリ系粉末・歯ブラシ等
⑩着替え一式(半袖Tシャツ1or2枚・長袖ベースレイヤー・ズボン(下山後用)
靴下(下山後用)&予備靴下・下着(下山後用)・予備手ぬぐいorタオル1本)
⑪patagoniaR2ジャケット
⑫雨具(ゴアテックスカッパ&ズボン)
⑬エアリア地図&1/25000地形図(場所により)
⑭防水袋入り携帯予備電池2個 カメラ予備バッテリー2個 携帯電話 SDカード数枚
⑮オーバーグローブ
⑯ファーストエイドキット&必需品
ヴィクトリノックスミニ58山ラジオ・ヘッデン:ペツルイーライト  BD SPOT 2個
・予備電池数種類・ホカロン・耳栓・胃薬・正露丸糖衣・ノーシン・風邪薬
・絆創膏・キネシオテープ・マッチ・ライター・サバイバルシート・ツェルト(テント以外の時)等)
⑰折りたたみ傘・コンパス
⑱おやつ&おつまみ一式 おせんべい・焼き鳥・サキイカ・チーカマ・チョコ・ナッツ類・ドライフルーツ等
⑲自分用食器3点セット&snowpeakチタンカップ
⑳予備 ガス&ガスバーナー
A:モンベルガベッジバッグ
B:一目レフカメラ(Nikon D40)
C:交換レンズ1個・モンベル・カメラレインカバー
D:化粧品関係(日焼け止め・リップクリーム・鏡・綿棒・化粧水=全て詰め替え・化粧はしません。
・ハッカオイル(虫除け)・ウナ(虫刺され))
E:ORゲーター(スパッツ)使いやすくて最近コレばっかり♪
F:サングラス(アディダス)
G:熊鈴



ザックの雨蓋やサイドポケットに・・・
H:インナーグローブ
I:携帯トイレ(どこへ行くにも持ってます)
J:グラナイトギア・エアグロッセリーバック(バスや飛行機に荷物を預けたりするときの必需品)
K:ザックカバー/メモ用紙&ペン
L:↑⑯のファーストエイドバッグ
他ウインドストッパーのような軽く羽織れるアウター・帽子等が入っています。


今回はシュラフ等、絶対濡らしてはならないものを防水パックに入れて2重パッキングしました。


・・・でこれら基本装備一式の重量はザックも含め12kg
これに水1㍑~、ドライ食料やダンナのザックから溢れた食料少々、
宿泊地までの朝食昼食&自分のおやつ、ビール等加わるので、
大体14kg前後になります。
テント・食料・鍋一式のダンナザックは基本(水含まず)大体17kg前後らしいです。

冬場はここにダウンジャケット・アイゼン・わかん・冬用ビーニーやグッズ等加わり、
シュラフが冬用になるので多分16kg前後だと思います。

これで過去の3泊4日自炊縦走(残雪期・営業小屋あり)はOKでした。
でもザックの中身は進化系・・・今後また変わっていくと思います。

変わらないのは背負える重さ(笑)17kg以上背負ったら私は歩けません。
なのでこの範囲での増減になるのでしょう。
持ち物の詳細は少しずつ追加UPしていこうと思います。


皆さんと比べてどうでしたか~?(女らしさ以外の)忘れ物あったら教えてください