GPSの使用については色々なご意見があると思いますので、ここでは省略させて頂き、
先日の十二ヶ岳で負傷した私のGPSちゃんのその後について記録しておきます。

「ガンッ」とぶつけた箇所の液晶が内出血のようになっていて、
そこを起点に画面左下まで黒い墨のようなラインが入ってしまいました

このまま使おうと思えば使える程度なのですが、ある日突然地図が見えなくなることはないのだろうか?
いざ、という時に使えなければGPSの意味がないんじゃないか?と不安になりました。
だけどまだ買って半年しか経ってないのに買いなおしにまた¥50000はきついな・・・
修理とか無理なんだろうなぁ・・・
と、そんな素朴な疑問に即時対応してくれたのが購入先のTKA PLANETでした。
破損画像をメール添付し問い合わせしたところ、数時間後には返事が来て、
「液晶が一部破損したとのこと、○○様にお怪我はなかったでしょうか。
もし怪我などをされていれば、どうぞお大事になさって下さい」
などという大変オトナ

今までも対応には満足だったのですが、さらに好感度UPです


結果はそのままでも使用可能だとは思うが、破損した部分から亀裂が広がったり、
浸水して見えなくなる可能性もないとは言えない、との事。
修理は可能だけど有償修理。
GPSMAP 62s 英語版 の場合、故障内容の大小に関わらず一律$110(約9,000円)
送料(GARMIN社工場への往復送料・自分への返送送料)と諸経費
(関税・通関時の消費税)を併せて一律9,000円。
つまり修理合計金額は、現在の為替で約18,000円。期間は約2ヶ月。
・・・原価予測がつきそうな修理代ではあるけれど、修理できることは解った。
しかも修理期間中は代替機を無料で貸してくれるというのだ!
サービスいいじゃないですか!
-------------------------------


GAMIN GPSはご存知の通り「いいよねっと」が正規代理店。
地図も取扱説明書も対応も、もちろん安心の日本語(版)
だけど価格が

同じタイプの新機種GPSMAP62SJで¥89,250(でもついちょっと前まで10万円以上でしたね)
あまりに高いので英語版でいいかな~、という方も多いと思いますが、
個人輸入なら(REIなど)比較的安心なところで大体$389 (約¥29,000+送料+関税)で購入可能。
安いところを探せば他にもある。
某国内オークションでも販売されていますが、現在の相場は約¥38,000
確かに安いけど、英語が苦手な私が英語表示の地図を手に入れても多分、
使いこなせないし、面倒になって放置するだろう・・・と予測がついた。
・・・以前、本館のNETSHOPの材料仕入をNET上で輸入していたので、
数年前は毎週のようにEMSが届く等、個人輸入にはずいぶんお世話になった。
趣味のものを海外オークションのeBayで購入していた時期もあった。
だけど個人輸入はその時は安いかもしれないけど、モノが違って届くことも多々あり。
返金や壊れていた場合の交換などは出来たらラッキー、無視されるなんて普通だった。
だから結局高くつくものになったり、英語ができない為クレームも上手く言えない、
個人輸入にはそれ相当の知識と根性を持ち、リスクを覚悟でいないとよろしくない、
という苦い経験をした。
そんな意味もあってGPSに関しては個人輸入は選択肢からはずしたのでした。
そして検討した結果購入したのが、英語版だけど日本語表示&日本語地図のGPSを販売している、
TKA PLANET。
私の購入したのは東日本1/25000地形図込みで¥58,800のGPSMAP62sという機種。
上の画像の通り、英語版でもきちんと日本語表示されています。メニューも全て日本語表示です。
すごく悩んだので購入前に色々聞いたが、しょうもない質問にも丁寧に答えてくれ、
購入した後の使い方、解らないことはきちんと毎回メールでサポートしてくれた。
まだ全然使いこなしていないけど、自分の現在地の精度は高いと思う。
予めルートを入れておけば、間違った方向へ進むと警戒音が鳴ったりもする。
道迷いの得意な私には、自分の位置がわかる、という安心感は行動に余裕が持てて

そして今回、修理もできるということで、個人輸入より高かったけど、
サポート料やアフターサービスを考えたら、私にはこれで正解だったのかな?と感じました。
(TKAではもちろん他店で購入したもののサポートは一切していません)
ま、修理するような状態にしなければ悩むこともないのでしょうけれど

こんなケースもありましたよー、という体験談でした

前から思ってたんだけど
cyu2さんて、進取の気性に富んでいる上にめっぽう機械につよいですね~。尊敬!!!
私、ネットショッピングにもいまだに手が出せないし、
GPSはおろか、ごく単純なケイタイもうまく使えないの。
時代遅れでトホホな私でござりまする(^_^;)。
便利なのはわかるんですが、お値段にしりごみして
ワタシはまだ手が出せません。
これから雪山になるとますます必要だと思うんですけどね。
冬に迷子になったら即遭難ですし。。。
でもこの前、街の迷子防止にカーナビ買って諭吉さんが
いっぱいいなくなったばかりで。
もうしばらく脳内GPSに頼ります(T_T)
なますてー!(^^)!
アフターサービス大事ですね!
せっかく買ったのに使い方がわからないで
放置してたらそれこそ無駄使いですからね。
自分の場合は経度/緯度 標高・方位がわかれば
なんでもよかったのでお安いGPSロガーにしちゃったけど今、飽きちゃってあんまり使ってないのでw
最近はカメラにもGPSついてるみたいだけど・・。
高機能はよいからバッテリーの持ち時間を長くしてくれよと思うのでありました。
とにかく
修理できて良かったナリ!
これでまた姉さんに頼れるでありマス☆いひひ。
ってことですみません。私です。
たぶんアホな文だから、すぐわかったと思いますけどw
先走ってポチっておしちゃいました。
ごめんなさい<(_ _)>
修理ができてよかったですね。
ウチも同じようなルートで買ったもので
故障したら困るな・・と思ってました。
英語苦手ですけど値段で妥協の英語版・・
四苦八苦しながらなんとか使ってます。
高い買い物ですけど持っていると安心感がありますから
今や必需品です(^^ゞ
怪我をしないで良かったですね。
いーや、そんなことないです。
私は知らない部類に入りますよ、会社の上司達の方が詳しかったりして(笑)スマホもまだ使ってないですし。
それに何もかも新しいことを知ってるだけが良い訳ではないですよね。
palletさんのように広く深く美しい日本の伝統的な知識をお持ちのほうが、素晴らしい事と思います。
私なんて全て中途半端ですから^_^;
>進取の気性
この言葉の意味を知らなくて、調べてしまいました(ーー;)おはずかしい。
そうなのよ・・・最初は雪山(といってもハイク程度ですけど)で使いたいな~
なんて思って買ったのですが、雪山に行く気配なし(笑)
でも、矢車草さんにも言ったけど、携帯電話代の月額考えたら、半年もたたぬうちに買える値段ですよねー。
携帯って高い!
>もうしばらく脳内GPSに頼ります(T_T)
それをできるのが一番です
そーなんです、修理可能だって。よかった。
でも修理代金はやっぱりどの世界でも「う~ん」と思う料金ですよね。
買い換えるほど高くないし、でももうちょっとプラスすれば新しいの買えるし・・・みたいな。
そういえば十年以上前にヴィトンの財布のファスナー修理出した時、修理代金が¥15000くらいだったような・・・
でもその後更に10年近く使ってるから、これは適正な修理代ですね。
あ!そうそう言うの忘れてたけど新しいノートPC買ってしまったのだった。
相談もなしにゴメンゴメン!山にいけないストレスが溜まってて、気づいたら右手にPCの袋提げてたの・・・
自分で無線LAN組んだだよーえらいでしょ?
でもNETに繋げられたことで満足してそのあと何も触っていない(笑)
デスクトップが逝ってしまわぬうちに・・・そのうちよろしくお願い致します。
で、今までのPCでフリーズしていたカシミールをNEWマシンでウシシ、と思った矢先にこの事件でした。
使いこなすのはまた先になりそうですね、ほよよ。
ええ、存じておりますよー。
英語版を使いこなすsanaeさんのパワーと前向きな姿勢はホント、素晴らしいです!!!
私にもその
前向きさがあれば・・・なのですが、もう最近はダメです(ーー;)見習うことすら出来ません・・・
もう何年も前ですよね?今よりもっと安かったのでは?
私はまだ自分の現在地を知ることしか出来ないのですが、それでも十分。
つい頼ってしまう自分が怖いですけど、低山で何度も道迷いしている私達は、世の中の為にも持たねばならないアイテムです(笑)