goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

◆時、または条件を表す副詞節の中で

2015-02-10 | 百人一首を最速で覚える

 ●(    )内に適語を入れよ。

  Please lock the door when you (        ).

①  leave  ② will be leaving  ③ will have left

④ will leave

                         〈センター試験〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時または条件を表す副詞節の中で-解答・解説

 

解答.① leave                      

訳.(部屋を出るときは、ドアに鍵をかけて下さい。)

 

 この問題の解き方  選択肢がwillのあるものとないものに分かれるので、時制の問題であることを意識する。

そしてその部分が when という副詞節を導く接続詞の中の部分であることに注目して考える。

 

 重要文法ポイント  たとえ未来のことであっても、「時」または「条件」を表す副詞節の中では、未来形の代わりに現在形を用いる

 

ベック式!英文法暗記術 未来形のかわりに現在形を用いる場合

   「時」・「条件」の副詞節

       未来のことも 現在形。

「時」や「条件」を表す副詞節の中では未来のことであっても現在形であらわす。

 

 

 

 

EXERCISES

By the time my youngest sister (        ) high school, my elder brother will have finished college.

ア.starts   イ.started  ウ.has started

エ.will start

                     〈北海学園大〉

 

 

 

 

 

 

解答.ア.starts

訳.(一番下の妹が高校に入るまでに、上の兄は大学を終えるだろう。)

 

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】

【ベック式!大学受験英文法が完全に理解できる暗記術】

【ベック式!大学受験英単語を短時間で完璧に覚える暗記術】

【ベック式!大学受験英熟語を短時間で完璧に覚える暗記術】

 

 

受験 ブログランキングへ

 

 

日本史 ブログランキングへ

 

世界史 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 中部地方日本アルプスの覚え方

2015-02-09 | 百人一首を最速で覚える

日本アルプスと呼ばれる山脈は、飛騨山脈、木曽山脈ともう一つは何か。

                    (     )

 

 

 

 答え. 赤石山脈

 日本アルプス ヒノキ赤。

    日本アルプス  飛騨山脈

               木曽山脈

                        赤石山脈

 

中部地方にあり、その高さから日本アルプスと呼ばれる三つの山脈は、北から順に飛騨山脈木曽山脈赤石山脈である。

 

【ベック式!高校受験地理の重要ポイント暗記術】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●関東地方の地形に関する問題です。

2015-02-08 | 百人一首を最速で覚える

 


下の地図の①~⑩の地形名を下の指示にしたがって答えなさい。
①と②は山地山脈名を
③は平野名を
④は台地名を
⑤と⑥は湖の名を
⑦は川の名前を
⑧と⑨は半島名を
⑩は湾の名前を
それぞれ答えなさい。
関東地方の地形



① 越後山脈
② 関東山地
③ 関東平野
④ 下総台地
⑤ 霞ヶ浦
⑥ 北浦
⑦ 利根川
⑧ 房総半島
⑨ 三浦半島
⑩ 東京湾


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●九州地方の地形の問題

2015-02-08 | 百人一首を最速で覚える



下の地図の
①・②は山地山脈名を
③は火山の名前を
④~⑥は平野の名前を
⑦は台地の名前を
⑧・⑨は川の名前を
⑩・⑪は半島の名前を
⑫は湾の名前を
⑬は海の名前を
⑭・⑮は島の名前を
それぞれ答えなさい。




① 筑紫山地
② 九州山地
③ 阿蘇山
④ 筑紫平野
⑤ 宮崎平野
⑥ 八代平野
⑦ シラス台地
⑧ 筑後川
⑨ 球磨川
⑩ 薩摩半島
⑪ 大隅半島
⑫ 大村湾
⑬ 有明海
⑭ 屋久島
⑮ 種子島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●中国・四国地方の地図問題

2015-02-08 | 百人一首を最速で覚える



下の地図の
①~③は川の名前を
④~⑨は平野の名前を
⑩・⑪は岬の名前を
⑫~⑭は山地山脈名を
⑮は湖の名前を
それぞれ答えなさい。



① 吉野川
② 四万十川
③ 太田川
④ 岡山平野
⑤ 広島平野
⑥ 鳥取平野
⑦ 讃岐平野
⑧ 徳島平野
⑨ 高知平野
⑩ 室戸岬
⑪ 足摺岬
⑫ 四国山地
⑬ 中国山地
⑭ 讃岐山脈
⑮ 宍道湖


よく間違える漢字

⑮×穴道湖⇒○宍道湖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 中部地方の地形に関する問題

2015-02-08 | 百人一首を最速で覚える



下の地図の
①~④は河川の名前を
⑤~⑦は平野、または盆地の名前を
⑧~⑪は半島の名前を
⑫~⑮は山地・山脈の名前をそれぞれ答えなさい。

中部地方地形

解答です。

① 信濃川
② 阿賀野川
③ 木曽川
④ 天竜川
⑤ 甲府盆地
⑥ 越後平野
⑦ 濃尾平野
⑧ 知多半島
⑨ 渥美半島
⑩ 伊豆半島
⑪ 能登半島
⑫ 越後山脈
⑬ 飛騨山脈
⑭ 木曽山脈
⑮ 赤石山脈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆never…without~ing

2015-02-08 | 百人一首を最速で覚える

 

 

次の文が同じ内容を表すように、(      )に適語を入れよ。

  My grandmother drops in at my house every time she comes this way.      

 = My grandmother (         ) comes this way (        ) dropping in at my house.

                                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  neverwithouting­­…-解答・解説

 

解答. My grandmother ( never ) comes this way ( without ) dropping in at my house.

訳.(私の祖母はこちらの方に来ると必ず私の家に立ち寄ります。)

単語・熟語 drop in at +場所 場所に立ち寄る

 

   

 解き方  「私の祖母はこちらの方に来ると必ず私の家に立ち寄ります。」という文を「~すると必ず~する」という意味の構文 never without ~ingで表す。

 

 

ベック式!英文法暗記術 neverwithouting

 

      never(ネヴァ) without(ウィザウト)

「いつもする」。

never without = 「いつも~する」 

 

 

 

二重否定 never without~=never[ not ] but S+V…「…しないで~しない/~すれば必ず…する」

 

 

 

 

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】

【ベック式大学受験英単語を短時間で完璧に覚える暗記術!】

【ベック式!大学受験英熟語を短時間で完璧に覚える暗記術】

受験 ブログランキングへ

日本史 ブログランキングへ

 

世界史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プーチン氏はアスペルガー症候群」、米国防総省が研究報告

2015-02-06 | 百人一首を最速で覚える

【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領にはアスペルガー症候群(高機能自閉症)があると結論付けた米国防総省の2008年の研究報告書が5日、公表された。これが原因で、危機的状況に直面したプーチン氏は「極度の自制」を要するとしている。

 同省の内部シンクタンク、総合評価局(Office of Net Assessment)がまとめたこの報告書は、プーチン露大統領の体の動きや表情を写した映像を分析した結果、同大統領は幼児期に神経発達障害が生じたため、体の不安定感や対人不安を抱えていると論じている。

 報告書の執筆者、米海軍大学(US Naval War College)のブレンダ・コナーズ(Brenda Connors)氏は、「この顕著な行動障害について、一流の神経科学者らがアスペルガー症候群と判断した。これはプーチン氏が下すあらゆる決定に影響を及ぼす自閉性障害だ」としている。

 これまでに各国首脳のボディーランゲージを研究してきたコナーズ氏は、「(プーチン氏は)危機的状況が起きた際、自分自身を落ち着かせ、また事態の進展に伴い理解を安定させるため、極度の自制へと転じる」と書いている。

 これは米紙USAトゥデイ(USA Today)が情報自由法(Freedom of Information Act)に基づく情報公開請求を行い、4日に最初に報じていた。

 研究では、2000年にバレンツ海(Barents Sea)で露原子力潜水艦クルスク(Kursk)が沈没した際に「プーチン氏が実際に示したように、社会からの刺激を閉ざしてしまう」ことが、症状の一つとして起こり得るとしている。

 報告書では、プーチン氏にアスペルガー症候群があるという理論は、脳のスキャンを行わない限りはっきり確認することはできないとしている。しかし研究者らは、同氏の体の動きと「微表情」が、アスペルガー症候群を示唆しているとしている。

ロシアの首都モスクワで記者会見するウラジーミル・プーチン大統領(2014年12月18日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News© AFPBB News 提供 ロシアの首都モスクワで記者会見するウラジーミル・プーチン大統領(2014年12月18日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News

 国防総省はこの研究について、国防長官やその他の政府高官の手元に送られたことは一度もなかったとして、重視しない姿勢を示した。

 同省報道官のバレリー・ヘンダーソン(Valerie Henderson)中佐はAFPに対し、「総合評価局はこの報告書を長官に上げたことはなく、本省幹部からこれらの報告を見直すようにという依頼も把握していない」と話した。あらゆる点から判断するに、「同報告書は総合評価局内に残っていた」としている。

 しかし執筆者のコナーズ氏は、各国首脳の体の動きを分析し、こうした動きが「行動や決断を予測する」のに役立つ可能性を吟味することは、「兵器システムの開発と同じくらいの効果を持ち得る」戦略だと主張している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年 〈ローマ、トイトブルク森の戦いに敗れる〉★

2015-02-05 | 百人一首を最速で覚える

 

 ▲トイトブルク森の戦いで奮戦するアルミニウス(中央馬上の赤いマントの男)

●ローマ(帝政) 

 

The Battle of the Teutoburg Forest took place in 9, when an alliance of Germanic tribes led by Arminius of the Cherusciambushed and decisively destroyed three Roman legions and their auxiliaries, led by Publius Quinctilius Varus.

急(きゅう)会う、逃げる 遠い森。

9年  アウグストゥス 

アルミニウス ゲルマン人 トイトブルク森の戦い

 

9年、初代ローマ皇帝アウグストゥスの派遣した将軍ウァルスの率いるローマ軍は北ドイツのウェストファリア地方にあったトイトブルクの森で、アルミニウスに率いられたゲルマン人に敗れ、3個軍団が全滅。その知らせを受けたアウグトゥスが、泣きながら「ウァルスよ、余の軍団を返せ!」と叫んだというのは有名なエピソードである。この戦いの敗戦でローマとゲルマン人の境界はライン川ドナウ川を結ぶ線に確定した。

 

 

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(古代史編)】

【ベック式!魔法の世界史実況中継(中世史編)】

【ベック式!魔法の世界史実況中継(近代史編)】

【ベック式!魔法の世界史実況中継(現代史編)】

 

受験 ブログランキングへ

 


日本史 ブログランキングへ

 

世界史 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年 〈後漢の復興〉★★

2015-02-03 | 百人一首を最速で覚える

▲光武帝肖像

●中国(後漢)

  

  Rise of Later Han dynasty; The Han dynasty is restored as Liu Xiu proclaims himself Emperor.

復興後漢 楽勝(らくしょう)よ。

25年 光武帝 後漢 洛陽

 

赤眉の乱が長安を攻略する中、前漢景帝の子孫である劉秀は25年、豪族に推戴されて即位(光武帝)し、洛陽に都をおき後漢)を再興。光武帝は赤眉の乱を平定し、新末からの混乱を収拾した。

武帝の征服以来漢の領土となっていたベトナム(南越)では光武帝の時代に徴姉妹の反乱が起きた。

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(古代史編)】

 

 

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(中世史編)】

 

 

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(近代史編)】

 

 

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(現代史編)】

 

 

 

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

 

世界史 ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64年 〈ネロ帝、キリスト教徒弾圧〉★

2015-01-31 | 百人一首を最速で覚える

 

 ●ローマ(帝政) 

 

Accused by Nero of having started the fire which devastated Rome, Christians are persecuted.

無常(むじょう)迫害 刎(は)ねろ!

64年  キリスト教徒迫害     ネロ帝

 

64年、ローマ市の大半が焼失したとき、ネロ帝が新都建設のため旧市街の放火を命じたという噂が広まった。ネロ帝はこの噂を消すためキリスト教徒を放火罪として逮捕、火刑や猛獣と闘わせる刑に処した。ストア派の哲学者であったセネカはネロ帝の師であったが、後に自殺を強制された。《「セネカ」にある〈〉の文字で「ネロ帝」とつなげよう!》。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百17

2015-01-31 | 百人一首を最速で覚える

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川

          からくれなゐに 水くくるとは

ちはやぶる かみよもきかず たつたがはからくれなゐに みづくくるとは

在原業平朝臣の歌
在原業平朝臣 男

現代訳

(川面に紅葉が流れていますが)神代の時代にさえこんなことは聞いたことがありません。竜田川一面に紅葉が散りしいて、流れる水を鮮やかな紅の色に染めあげるなどということは。

在原業平朝臣(ありわらのなりひらあそん)の紹介

在原 業平(ありわら の なりひら、825年(天長2年) - 880年7月9日(元慶4年))は、平安時代初期の貴族・歌人。平城天皇の孫。贈一品・阿保親王の五男。官位は従四位上・蔵人頭・右近衛権中将。 六歌仙・三十六歌仙の一人。別称の在五中将は在原氏の五男であったことによる。

「ちはやぶる かたかみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史3-c

2015-01-31 | 百人一首を最速で覚える

 【C】 旗本・御家人のなかには、文化面で名を残した人物もいる。

例えば(g)大田南畝は勘定所の役人として勤務する一方、文学活動においても功績をあげた。

また天保の飢饉に苦しむ貧民を救済するため、大坂で武装蜂起した(  )は、陽明学者としても知られていた。

しかし長期の平和により、旗本・御家人の本来の役割である軍役提供者としての性質は失われていった。

1862年に薩摩藩の意向をうけておこなわれた(  )の改革では、もはや戦力として期待できない旗本に対し、人員と金銭の供出を定める法令が発布された。この時に編成された西洋式軍隊が幕府歩兵隊だが、その奮戦とは対照的に、旗本・御家人の多くは幕府の滅亡を比較的静かに受容していった。

問8 下線部(g)に関連して、大田南畝を代表的作者とする、五・七・五・七・七の音で構成された文学ジャンルとして正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

1.狂歌

2.川柳

3.長歌
今様

[解答]

正解 1
狂歌とは、和歌の形式のなかに通俗的な機知や滑稽を詠みこんだ文芸をいう。

問9 空欄(  )にあてはまる人名として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

  1. 由井正雪
  2. 熊沢蕃山
  3. 大塩平八郎
  4. 高野長英
[解答]

正解 3
1837年に発生した、大坂町奉行の元与力で陽明学者の大塩平八郎が公然と幕府に反逆した反乱は、全国に波紋を広げ、幕藩体制に大きな衝撃を与えた。

問10 空欄(  )にあてはまる年号として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

  1. 安政
  2. 文久
  3. 明和
  4. 慶応
[解答]

正解 2
1862年の文久の改革は、薩摩藩の島津久光によって公武合体の立場から実行された。


【ベック式!日本文化史ゴロ合わせ暗記術】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (古代編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (中世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近・現代編)】

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96年 〈五賢帝時代(~180年)〉★

2015-01-30 | 百人一首を最速で覚える

 ●ローマ(帝政)

  Nerva is declared emperor by the Senate.

  苦労(くろう)知らねば 五賢帝。

       96年        ネルヴァ帝即位  五賢帝

 

アウグストゥス以降の約200年間、ローマ帝国は大きな戦闘もなく安定が保たれていたため、パックス=ロマーナ(ローマの平和)とよばれた。その後半を占める五賢帝の時代ネルヴァに始まり、トラヤヌス・の時代に帝国領土は最大となった。またハドリアヌスは辺境防備に、アントニウス=ピウス・は内政に意を用いた。マルクス=アウレリウス=アントニヌスはストア哲学を学び、哲人皇帝とよばれた《五賢帝の名前は後の皇帝ほど長いことに着目すれば、比較的簡単に覚えられる!》。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百16

2015-01-30 | 百人一首を最速で覚える

立ちわかれ いなばの山の 峰に生ふる

     まつとし聞かば いまかへりこむ

たちわかれ いなばのやまの みねにおふるまつとしきかば いまかへりこむ

中納言行平の歌
中納言行平 男

現代訳

あなたと別れて(因幡の国へ)行くけれども、稲葉の山の峰に生えている松のように、あなたが待っていると聞いたなら、すぐにも都に帰ってまいりましょう。

中納言行平(ちゅうなごんゆきひら)の紹介

在原 行平(ありわら の ゆきひら、弘仁9年(818年) - 寛平5年7月19日(893年9月6日))は、平安時代前期の歌人・公卿。平城天皇の第一皇子である弾正尹・阿保親王の次男(または三男)。在原業平の兄。官位は正三位・中納言。在中納言・在民部卿とも呼ばれた。小倉百人一首では中納言行平。

wikipediaで中納言行平について調べる

「立ちわかれ いみまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする