ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

bleak

2020-04-30 | 高校受験英文法が完全に理解できる暗記術

bleak(blíːk)  吹きさらしの、荒涼とした、わびしい   bleak = blank と考える。

  • bleak(色がない→寒々しい→わびしい:bleach漂白する )

ぶりっ子寒い 侘びしいよ。

形容詞

(bleak・erbleak・est)

1

天候など〉寒い.

bleak wind 寒風.

2

場所など〉吹きさらしの寒々とした荒れた寂しい.

3

a

生活など〉厳しい.

b

環境など〉わびしいもの悲しい.

c

将来など〉暗い.

bleakly 副詞

bleakness 名詞

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bland

2020-04-30 | 英検1級レベル難単語暗記法

 

bland blˈænd blendに通じるblandana(混ぜる;濁らせる)が語源。ブランド品brand)品は 味気ない

音節bland 発音記号・読み方/発音を聞く

形容詞

1

態度など〉もの柔らかな,人当たりがよい穏やかな落ち着いた.

make a bland reply 当たらず障らず返事をする.

2

a

気候など〉温和な.

b

飲食物が〉口当たりのよい,さっぱりした.

3

気の抜けたおもしろみのない.

bland novel つまらない小説.

4

無感情の平然とした.

blandness 名詞

【語源】

ラテン語へつらいの」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blame

2020-04-29 | 英検1級レベル難単語暗記法

 

blame (bléɪm)「【他】~を非難する」 ※blow「吹く」やblast「爆風」などから生じた〈激しく吹きつける〉から。「無礼者ぉと 非難する

【類語】 blame は間違い過失などを非難責任を問うcriticize はよくないとまた欠点探して非難するcondemn強く非難する》.

 

blame

音節blame 発音記号・読み方/bléɪm/発音を聞く

動詞 他動詞

1

〔+目的語(+for+()名詞)〕〔…のことで〕〈を〉非難するとがめる 《★【類語】 blame は間違い過失などを非難責任を問うcriticize はよくないとまた欠点探して非難するcondemn は強く非難する》.

don't blame you for being angry. あなた怒ったということでとがめるはない 《★同情に近い気持ち表わす》.

2

〔+目的語+前置詞+()名詞

a

を〕〈人・物に〉負わせる; 〔…を〕〈…の〉せいにする 〔for〕.

He blamed me for the accident. 彼は事故の責任は私にあるといった.

b

(の責任)を〉〔人・物に〕帰する,〔…の〕せいにする 〔on〕.

Don't blame it on me. それを私のせいにしては困る.

3

[命令法で] 《口語》 のろう 《★damn の代用軽いののしり表わす》.

 

 

Blame this rain! いまいましい雨だ!

 

他動詞としての「blame」のイディオムやフレーズ

be to bláme

hàve ónly oneself to bláme

I don't bláme you.

 

名詞不可算名詞

1

非難とがめ.

incur blame for… …のために非難を招く.

2

[通例 the blame] 〔…の〕責任 〔for〕.

 

bear [take] the blame for… …の責めを負う.

【語源】

ギリシャ語悪口をいう」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

binge

2020-04-29 | 英検1級レベル難単語暗記法

bingebíndʒ)「度を超すこと」※go on a binge「食べ(飲み)過ぎる」

eating binge 「食べ過ぎ」

 「binge」の元々の意味は「漬ける」という意味。 現在では、「酔っぱらうまでお酒を飲む」という意味だけではなく「~を過度にする事」という”広い意味”のスラングとして使われるようになった。

ピンチ食べ過ぎ

名詞可算名詞

俗語》 過ごした楽しみ.

 

go on a binge 飲み[べ]過ぎる.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘解由使と検非違使

2020-04-29 | 入試問題+ゴロ合わせ

勘解由使(797)は、桓武天皇が設置した令外官で、国司の不正を審査する。国司交代の際、後任者は新任者から在職中不正がなかった旨の証明書(解由状)を受け取る。この書類の審査を行い交代の不正を防ぐのが勘解由使

検非違使(816)は、嵯峨天皇が設置した令外官で、京中の犯罪者検挙、風俗取り締まり、訴訟・裁判に当る役所で、都の警察裁判権を司る要職。検非違使庁を開設。後に国々にも国検非違使を設置。

2019早大・文2/17

問5.下線c桓武天皇の時代の出来事として誤っているものはどれか。1つ選べ。

 ア.長岡京に遷都した。
 イ.山背国を山城国とあらためた。
 ウ.勘解由使をもうけた。
 エ.検非違使をもうけた。
 オ.健児の制を整えた。

(答:エ)

2018明治大・法2/14

 桓武天皇は、当時兵士の質が低下していたことを受けて792(延暦11)年には東北・九州といった辺境以外の軍団と兵士を廃止し、代わりに弓馬に巧みな郡司の子弟を健児とする新しい軍事制度を採用した。また、国司交替の事務引継ぎを厳しく監督する[ ウ ]を新たに設けた。

問3 空欄[ ウ ]に該当する語句を記しなさい。」

(答:勘解由使)

2018法政大・経営人間環境文2/7

問11.下線部⑨国司制度を維持に関連して、桓武天皇が行った施策ではないものを以下の語群a~dのなかから一つ選べ。該当するものがない場合はeをマークせよ。

 a.検非違使の設置 b.延暦交替式の施行
 c.一紀一班制の施行 d.勘解由使の設置」

(答:a)

b. 803年(延暦22年)、勘解由使の菅野真道により『撰定交替式』(延暦交替式)が編纂され、桓武天皇の裁可を得て、正式な国司交替の例規として扱われた。

2017慶大・商

 桓武天皇は[ 4 ]を半減するなど農民の負担の軽減を試みた。さらに国司の交替の際の不正を取り締まるために[ 5 ]をおいた。」

(答:4雑徭、5勘解由使 ※原問には選択肢74あり)

2017中央大・文

問9.下線部⑤真言宗について、この宗派の中心的寺院の一つである教王護国寺(東寺)は、ある天皇から空海が賜ったものである。その天皇の時期にあった出来事としてもっとも適切なものを、次のア~オの中から一つ選べ。

 ア.国司交替の際に事務引継文書を検査する勘解由使が設けられた。
 イ.平安京の治安維持を担う検非違便が設けられた。
 ウ.藤原基経の地位をめぐって阿衡の紛議が起こった。
 エ.律令を補足・修正する延喜格式が編纂された。
 オ.荘園に関する書類を審査する記録荘園券契所が設けられた。」

(答:イ)

797年 桓武天皇、勘解由使を設ける。

泣くな勘解由使 感無量。

797年 勘解由使 桓武天皇

勘解由使は、797年に桓武天皇のときに置かれ、地方国司の行政を監察する職であった。

Kageyushi (Board of Discharge Examiners), which was placed by Emperor Kanmu in 797, was responsible

for inspecting the local administrations of kokushi (provincial governors).

816年 嵯峨天皇、検非違使を設ける。

入ろう警備 佐賀良家。

816年 検非違使 嵯峨天皇 令外官


2016早大・法

問7 空欄[ C ]には、嵯峨天皇が設置した令外官の役職が入る。設置当初、この役職は京内の治安維持にあたったが、のちには訴訟や裁判も行うようになり、都の警察・裁判権を司る要職となった。この役職の名前を、漢字4字で記述解答用紙に記入しなさい。

(答:検非違使)

2014明大・情報コミュ

下線部(カ)桓武天皇から嵯峨天皇の時期の政治動向として、もっとも正しいものを、次の1~4のうちから1つ選べ。

 1.藤原氏らにより、道鏡が下野薬師寺に追放された
 2.早良親王の怨霊の跳梁を恐れ、長岡京遷都は実行されなった
 3.藤原薬子が自害したことで、一時的に藤原北家の勢力は衰えた
 4.平安京の治安維持を担当する検非違使が設置された」

(答:④〇 ※①×770年、時の天皇は淳仁。②×長岡京へは建設途上に遷都。しかし建設が放棄され平安京へ遷都された、③×薬子は式家)

816年 嵯峨天皇、検非違使を設ける。

入ろう警備 佐賀良家。

816年 検非違使 嵯峨天皇 令外官

式家

ウマ拾う桃 種失くす。

宇合 広嗣 百川 種継 仲成 薬子

2013青山学院・文

809年に即位した嵯峨天皇は、翌年に発覚した薬子の変を平定し、蔵人頭や[ d ]などの令外宮によって律令の市制に変革を加えた。」

問7.空欄[ d ]に入るもっとも適切な語句を、次の選択肢の中から選べ。

 1.按察使  2.皇后官職
 3.勘解由使 4.検非違使」
 
(答:4)〉

2012早大・文化構想

桓武天皇は長岡京を経て、平安京に遷都したが、このとき中央の豪族たちも大和の地を離れて都市貴族化し、さらに都市・平安京を舞台に摂関時代の政治・文化が営まれていった。都の治安維持などには[ A ]があたり、都では[ B ]とよばれる和風の貴族住宅が広まった。

問2.空欄Aに該当する語句を、漢字で記述解答欄紙の解答欄に記入しなさい。

問3.空欄Bに該当する語句を、漢字で記述解答欄紙の解答欄に記入しなさい。

(答:問1検非違使、問3寝殿造)

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

binge

2020-04-29 | 英検1級レベル難単語暗記法

bingebíndʒ)「度を超すこと」※go on a binge「食べ(飲み)過ぎる」

eating binge 「食べ過ぎ」

 「binge」の元々の意味は「漬ける」という意味。 現在では、「酔っぱらうまでお酒を飲む」という意味だけではなく「~を過度にする事」という”広い意味”のスラングとして使われるようになった。

ピンチ食べ過ぎ

名詞可算名詞

俗語》 過ごした楽しみ.

 

go on a binge 飲み[べ]過ぎる.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bigot

2020-04-26 | Weblog

bigot※フランス人が外来のノルマン人の性質を指した言葉。 信心深いノルマン人が誓いをするときに”by God" と言うのを口癖にしていたことから、 bi , gotとなった。

Bの人 偏屈よ。

音節big・ot 発音記号/bígət/

名詞可算名詞

(宗教人種政治などについて)がんこな偏見をもつ偏屈者.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bewitch

2020-04-25 | Weblog

bewitch bɪwítʃ  witchは「魔女」be-nihaには動詞を作る働きがある。

動詞 他動詞

1

…に魔法をかける.

2

を〉〔…で〕うっとりさせる魅する 〔with〕

She bewitched him with her charms. 彼女の魅力彼はうっとりした.

音節be・witch・ment 発音記号読み方/‐mənt/ 名詞

BE‐+WITCH

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bicker

2020-04-25 | Weblog


bickerは「些細なことで口喧嘩する」という意味。逆にしっかりとした内容で「議論する、<wbr />口論する」はargue、「感情的に論じる、異議を唱える」の意味ではdisputeを用いる。「美化を巡って 口論す

音節bick・er 発音記号・読み方/bíkɚ‐kə/

動詞 自動詞

1

つまらないことで〕〔と〕口論[口げんか]する 〔about,over〕 〔with〕.

They bickered over [about] whose fault it was. 彼らはだれが悪いのかということでけんかをした.

2

a

が〉さらさら流れる.

b

が〉ぱらぱら降る.

3

a

が〉きらめく.

 

b

灯火などが〉ゆらめく.

名詞可算名詞

1

口論.

2

さらさら(流れる); ぱらつき.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bewilder

2020-04-24 | Weblog

bewilderbɪwíldɚ)「当惑させる」※「ビールだと注ぎ まごつかす

動詞 他動詞

を〉当惑させるうろたえさせるまごつかせる 《★通例受身用い,「当惑する」「まごつく」のになる; ★【類語】 be embarrassed は恥ずかしさ不安な気持ち当惑するbe puzzled は理解した答えたりすることができずに困るbe baffledはまごついたために適切な行動がとれない》.

The boy was so bewildered that he didn't know what to say. 少年はまごついて言葉した.

BE‐+wilder 「迷子にさせる」]

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

besiege

2020-04-23 | Weblog

besiegebɪsíːdʒ)「包囲する」※〈座る〉の意のsid-からできたsiege「包囲」にbeが付いて動詞化した語。1940年、ドイツが侵攻しフランスは敗北。フランス中部のビシーにペタン元帥を首相とするビシー(最近の表記はヴィシー)政権が樹立された。「ビシー実 包囲する

besiege

音節be・siege 発音記号・読み方/bɪsíːdʒ/発音を聞く

動詞 他動詞

1

a

軍隊などが〉〈要塞(ようさい)を〉包囲する攻囲する.

The army besieged the town. 軍隊はその包囲した.

b

群衆などが〉〈…に押し寄せる殺到する.

2

嘆願質問などで〕〈を〉悩ます 〔with〕.

The lecturer was besieged with questions from his audience. 講師聴衆からの質問攻めあった.

3

疑惑恐怖などが〉〈を〉襲う悩ます 《★しばしば受身用いる》.

He was besieged by fear. 彼は恐怖おそわれた.

BE‐+SIEGE

受験 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨天皇

2020-04-23 | 入試問題+ゴロ合わせ

奥さん薬師 リョ家誣告

809年~ 嵯峨天皇 三筆 薬子の変(810年)  蔵人頭(810年) 『新撰姓氏禄』(814年) 『凌雲集」(814年) 検非違使(816年)『文華秀麗集』(818年) 弘仁格式(820年) 公営田(823年)

嵯峨天皇三筆の一人で、薬子の変を鎮め蔵人所検非違使を設置、『弘仁格式』『文華秀麗集』を編纂、公営田を設置した。

第2代の嵯峨天皇(786~842、位809~23)は、即位ののち810(弘仁元)に、平城京に還都しようとする兄の平城太上天皇と対立し、「二所朝廷」とよばれる政治的混乱を生じた。結局、嵯峨天皇側が迅速に兵を出して勝利し、太上天皇はみずから出家し、その寵愛を受けた式家藤原薬子は自殺、薬子の兄藤原仲成は射殺された(薬子の変平城太上天皇の変ともいう)。

この事件の際に、天皇の命令をすみやかに太政官組織に伝えるために、秘書官長としての蔵人頭(くろうどのとう)を設け、藤原冬嗣北家)らを任命した。その役所が蔵人所(810設置)で、それに属する蔵人はやがて天皇の側近として宮廷で重要な役割を果たすことになった。

また嵯峨天皇は、平安京内の警察にあたる検非違使を、816年に設けた。検非違使は、のちには裁判もおこなうようになり、京の統治をになう重要な職となっていった。

嵯峨天皇は、氏姓秩序の混乱を収めるため『新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)』(814成立)を、法制の整備のため『弘仁格式』(820成立)を編纂した。

朝廷は財政難に苦しみ、小野岑守(おののみねもり)の建議により大宰府の財源として、公営田を設けた(823設置、淳和天皇)。

嵯峨天皇は、蝦夷征討文室綿麻呂(ふんやのわたまろ)を派遣、最後の城柵の徳丹城(とくたんじょう)を築いた。

嵯峨天皇は、初の勅撰漢詩文集である『凌雲集』(814成立)を、ついで『文華秀麗集』(818成立)を編纂させ、三筆の一人として数えられる能筆でも知られる。

2019早大・文化構想2月12日

5.下線c薬子の変(平城太上天皇の変)について述べた次の文、Ⅹ・Y・Zの正誤の組合せのうち、正しいものはどれか。1つ選べ。

 Ⅹ.平城は難波京に遷都しようとした。
 Y.巨勢野足は蔵人頭に任命された。
 Z.藤原仲成は流罪となった。

 ア.X-× Y-〇 Z-×
 イ.X-× Y-〇 Z-〇
 ウ.X-〇 Y-〇 Z-〇
 エ.X-〇 Y-〇 Z-×
 オ.X-× Y-× Z-〇」

(答:ア X難波京→平城京、Z流罪→射殺)

2017大学入試センター・日本史B

問6.下線部e地方支配の変容に関連して、9・10世紀の地方支配に関して述べた次の文Ⅹ・Yについて、その正誤の組合せとして正しいものを、下の①~④のうちから一つ選べ。

 Ⅹ.9世紀前半には、大宰府管内に公営田が設置され、直営方式による財源の確保がはかられた。
 Y.10世紀前半には、荘園整理令が発布され、記録荘園券契所(記録所)が設置された。

 ①Ⅹ〇Y〇 ②Ⅹ〇Y×
 ③Ⅹ×Y〇 ④Ⅹ×Y×

(答:② 記録荘園券契所は1069年(延久元年)すなわち11世紀、後三条天皇の発布した延久の荘園整理令の実施に伴い設置された)

823年2月 大宰府管内の西海道諸国を対象に、良田を選び公営田が設定される。

初さ公営だ 泣く歓喜。

823年  西海道諸国を対象 公営田 大宰府管内 79年 官田 畿内

823年(弘仁14)2月、参議兼大宰大弐の小野岑守(おののみねもり)は、公営田の導入を建議した。

In February 823, ONO no Minemori, who was Sangi (councillor) and Dazai no daini (Senior Assistant Governor-General of the Dazai-fu offices) proposed the introduction

of Kueiden.


2014明治大・国際日本(国際日本)

問10.下線部(ウ)勅撰漢詩文集の内、最初に成立したものを下記の①~④の中から選びなさい。

 ①性霊集 ②金葉集 ③凌雲集 ④懐風藻

(答:③)

814年(弘仁5年)小野岑守ら、『凌雲集』撰上。

ハイよ凌雲 大峰さ。

814年  『凌雲集』 小野岑守 嵯峨天皇

『凌雲集』 は、平安時代初期の弘仁5年(814年)に嵯峨天皇の命により編纂された日本初の勅撰漢詩集。

Ryounshu (lit. a collection from above the clouds) is the first anthology of Chinese poems compiled in 

Japan by the command of Emperor Saga in 814 during the early 

Heian period.

勅撰漢詩集

良文探す 恵子純。

凌雲集・文華秀麗集 嵯峨天皇 経国集 淳和天皇

 

9世紀には、814年『凌雲集』818年『文華秀麗集』827年『経国集』と三つの勅撰集が編まれた。

In the ninth century, three chokusenshu (anthologies of poems collected by Imperial

command) were compiled: "Ryounshu"(Higher Than Clouds) in 814, "Bunkashurei

shu" (Spectacular Phrase Collection) in 818, and "Keikokushu" (The Prosperous Country) in 827.

2014明治大・情報コミュ

問 下線部(カ)桓武天皇から嵯峨天皇の時期の政治動向として、もっとも正しいものを、次の①~④のうちから1つ選べ。

 ① 藤原氏らにより、道鏡が下野薬師寺に追放された
 ② 早良親王の怨霊の跳梁を恐れ、長岡京遷都は実行されなった
 ③ 藤原薬子が自害したことで、一時的に藤原北家の勢力は衰えた
 ④ 平安京の治安維持を担当する検非違使が設置された

(答:④〇 ※①×770年、②×長岡京へは建設途上に遷都。しかし建設が放棄され平安京へ遷都された、③×薬子は式家)

816年 嵯峨天皇、検非違使を設ける。

入ろう警備 佐賀良家。

816年 検非違使 嵯峨天皇 令外官

式家

ウマ拾う桃 種失くす。

宇合 広嗣 百川 種継 仲成 薬子

2014近大・法

平安遷都後の9世紀前半には文章経国の思想が高まりに、[  ]の治世である弘仁年間には勅撰漢詩集である『凌雲集』や『文華秀麗集』が編纂された。

問3 空欄に入れる天皇名として最も適当なものはどれか。次の1~4のうち一つを選べ。

 1.桓武天皇 2.平城天皇
 3.嵯峨天皇 4.仁明天皇

(答:3)

2013青山学院・文

809年に即位した嵯峨天皇は、翌年に発覚した薬子の変を平定し、蔵人頭や[ d ]などの令外官によって律令の官制に変革を加えた また、自らは漢詩文を多く残し、三筆の一人に数えられるなど、宮廷を中心とする唐風文化の隆盛をもたらした。彼の後を継いで823年に即位した淳和天皇の時代には、『養老令』の注釈書である『令義解』や、勅撰漢詩文集の『[ ウ ]』が編纂されたことでも知られている。」

(答:d検非違使、ウ経国集)

2012慶大・文

 次の史料(ニ)を読んで、設問に答えなさい。

(ニ)太上天皇、大和国添上郡越部村に至りたまふ。即ち、甲兵、前を遮るを聞きたまひて、行きたまふ所を知らず。…乃ちcに旋りて剃髪入道したまふ。藤原朝臣( 4 )自殺す。( 4 )は、贈太政大臣( 5 )の女、中納言藤原朝臣縄主の妻なり。…

問1 史料(4~5)に当てはまる語句を記しなさい。

問5 史料(ニ)の下線c「宮」の具体的な名称を記しなさい。

問6 史料(ニ)の事件の前年に即位したのが嵯峨天皇である。嵯峨天皇の時代を、次の3つの語をすべて用いて90字以内でまとめなさい。

 蔵人所 検非違使 弘仁格式

 (答:問1→4薬子、5種継、問5c平城京(平城宮))、 問6〔解答例〕蔵人所検非違使の設置や弘仁格式の編纂など、実状に合わせた律令官制・法制再建を図り、また漢詩文集の勅撰を進め、自ら三筆の一人に数えられるなど、唐風文化の隆盛に努めた。(83字))

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

berate

2020-04-22 | Weblog

berate rateは〈叱る〉。~を(~のことで)責め立てる[=blame, rebuke , reprimand, reproach](for)  Aクラスには入れない。「「B、零と叱る

 

動詞 他動詞

を〉〔…のことでひどくしかりつける,〈に〉〔…のことでがみがみ言う 〔for〕.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bequeath

2020-04-21 | Weblog

bequeath bɪkwíːθ)「遺贈する」※bequeathは遺言によって「(動産)を遺贈する」という意味。厳密には「(不動産)を遺贈する」にはdeviseが用いられ、法律文書ではdevise and bequeathとセットで用いられることが多い。

びっくりする物 遺贈する

動詞 他動

1

動産を〉〈に〉遺言で譲る; 〈動産を〉〔に〕遺言で譲る 〔to〕《★【比較】 不動産の場合は devise を用いる》.

He bequeathed his son a great fortune.He bequeathed a great fortune to his son. 彼は遺言息子多額の財産った.

2

作品文明などを〉〔後世に〕残す伝える 〔to〕.

One age bequeaths its civilization to the next. 一時文明次の時代継承される.

【語源】

古期英語宣言する」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

beleaguer

2020-04-19 | Weblog

beleaguerbəlíːgɚ)「~を攻囲する」※rebel「謀反する」にもあるbelはラテン語bellum「戦争」から。

ビリがゴールし 包囲する

In World WarⅡ, the Russian city of Stalingurad was beleaguered by the German Army for five months before it fell to the Germans.

During his last year in office, Richard Nixon was a beleaguered president, struggling to fight off the Watergate scandal.

 

beleaguer

音節be・lea・guer 発音記号・読み方/bəlíːgɚ‐gə/

動詞 他動詞

1

〈…を〉攻囲[包囲]する.

2

〈…を〉取り巻く,〈…に付きまとう; 〈に〉付きとって悩ます.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする