ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1400年 〈マラッカ王国の成立〉★

2015-06-26 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲15世紀のマラッカ王国の支配領域

インドネシア(マラッカ王国)

 Parameswara fled the island kingdom after a Majapahit naval invasion in 1398 and founded his new stronghold on the mouth of Bertam river. Within decades, the new city grew rapidly to become the capital of the Malacca Sultanate.

意志をマラッカ 言い歩け

1400年   マラッカ王国 ~1511年 イスラム         

スマトラ島のパレンバンにいたシュリーヴィジャヤ王国最後の王子パラメスワラはパレンバンを統治していたマジャパヒト王国の内乱に乗じて独立を企てたが失敗、マレー半島西南部のマラッカに逃れて、マラッカ王国を建てた。マラッカ王国は最初、アユタヤ朝に毎年の納税を義務づけられていたが、15世紀初めに明が派遣した鄭和艦隊がマラッカを中継地点として利用するようになってからは、インド洋と東南アジアを中継する位置を利用して、ジャワのマジャパヒト王国にかわる東南アジア最大の貿易拠点となり、明の力を巧みに利用してアユタヤ朝の支配から独立した。 

また、艦隊がもたらした豊富な中国商品は各地の商船を集めることになり、マラッカは東南アジアにおける中継貿易の中心となった。だが、明からの艦隊の派遣が中止され、明の後ろ盾を失うと、マラッカ王国は交易の主導権を握っていたイスラム商人の懐柔を図るようになる。そのため国王はイスラム教に改宗し、マラッカ王国は東南アジア最初のイスラーム教国となった。

 香料貿易の中継港としてインド、中東からイスラム商船が多数来航し、明や琉球に香、胡椒、象牙などを輸出した。東南アジアにおけるイスラム布教の拠点ともなって繁栄したが、1511年、ポルトガルのインド総督アルブケルケに占領された。

▼パラメスワラ

▼インド総督アルブケルケ

アフォンソ・デ・アルブケルケ

 

 

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7世紀 〈孔穎達、『五経正義』〉★★

2015-06-26 | 百人一首を最速で覚える

孔穎達

●唐の文化

経(きょう)盛況 供養です。

『五経正義』     孔穎達

     訓詁学

 

 孔穎達は唐の太宗に仕え、その命で訓詁学の代表とされる『五経正義』を編集、訓詁学を大成した。『五経正義』は、科挙のテキストとして解釈の統一に役だった。

 

〈訓詁学の発達〉 後漢の儒学者鄭玄(じょうげん)は党錮の禁ののち著述に専念し、訓詁学の確立に努め、五経に注釈を加えた。

こちらも「上下運動 訓詁学。」と覚えよう。

     鄭玄 党錮の禁 訓詁学 後漢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アター制とイクター制

2015-06-26 | Weblog

   イスラムの国家と経済

 ウマイヤ朝からアッバース朝にかけての時期は、政府が貨幣と現物で租税を徴収し、官僚や軍人に現金の俸給を支給するアター制が行われたが《「アター制」の〈〉は「アッバース朝」の〈〉!》カリフの権力の衰えとともに税収入が減ったため、9世紀にブワイフ朝が俸級額(アタ―)に見合う金額を徴収できる土地の徴税権を軍人に与え直接徴税させるイクター制を創始。《「ブワイフ朝」で創始され、「セルジューク朝」に受け継がれた徴税権を与える制度は、「ブワイフ」の〈〉と「セルジューク」の〈〉、「徴税権(right of taxation)」の〈タ(ta〉をもつ「イクター制」!》

この制度がセルジューク朝のニザーム=アルムルクによってさらに整備され、以後エジプトのマムルーク朝にも採用され、オスマン=トルコでティマール制に発展したオスマン=トルコティマール制は「」つながり》


【ベック式!魔法の世界史実況中継(古代史編)】

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(中世史編)】

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(近代史編)】

 

【ベック式!魔法の世界史実況中継(現代史編)】

 

 

受験 ブログランキングへ

 


日本史 ブログランキングへ

 

 

世界史 ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 If only + 仮定法 !

2015-06-24 | 百人一首を最速で覚える

 次の文が同じ内容を表すように、(     )に適語を入れなさい。  

 

I’m sorry that I can’t drive a car. 

= I (         ) I (         ) drive a car.

= If (         ) I (         ) drive a car !

                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 If only+ 仮定法!-解答・解説

 

解答.        

I’m sorry that I can’t drive a car.

 

= I (  wish   ) I (  could  ) drive a car.

 

= If (  only      ) I ( could    ) drive a car !

 

 

 解き方  I ‘m sorry that~「~なのが残念だ。」 を願望表現にする。I wish S couldで「~できればいいのになあ」という願望を表す。If only S could! も同じ意味。

 

 

ベック式!英文法暗記術 If only+ 仮定法!

イオンと同じ! I(アイ) wish(ウィッシュ)

   If only !   =   I wish

 

 

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】

【ベック式大学受験英単語を短時間で完璧に覚える暗記術!】

【ベック式!大学受験英熟語を短時間で完璧に覚える暗記術】

【ベック式!英検1級レベル難単語暗記術】

受験 ブログランキングへ

日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仮定法における時制のズレ

 

 

次の空欄に入れるのにもっとも適当なものを選べ。  

 

If I had been told so then, I (       ) happier now.

  ①would be ②will be ③am ④would have been     

                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★元禄文化 げんろくぶんか の覚え方

2015-06-22 | ベック式!日本史用語集

◆「見返り美人」菱川師宣

元禄年間(1688~1704)を中心とする江戸時代前半の町人文化

幕藩体制の安定、産業交通の発展、都市の発達、生活の向上などが背景。京都・大坂などの上方の新興商人を担い手とするが、文化全般の面で武家風がかなり残っていた。

井原西鶴の浮世草子、松尾芭蕉の俳諧、近松門左衛門の人形浄瑠璃、菱川師宣の浮世絵(版画)などが代表的。特に西鶴は町人による最初の町人文学として大阪町人の生活を如実に描き、「浮世」の名に示されるように、現実的な人間性肯定の気風を反映した。また都市の娯楽として人形浄瑠璃と並び、歌舞伎も登場し、坂田藤十郎などの人気役者を生んだ。

工芸でも野々村仁清・尾形乾山の京焼、尾形光琳の装飾画や友禅染の元禄模様、元禄小袖など華美な気風に応じて発展した。こうした気風は江戸後期の化政文化になると幕府の統制で失われた。

元禄文化

  ベック式暗記法! 

元禄女将(おかみ)(いち)お暇(ひま)

元禄文化 

     上方

         井原西鶴 

           近松門左衛門

               尾形光琳

                  菱川師宣

                       松尾芭蕉 

 ▲尾形光琳「紅白梅図屏風」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

878年 〈アルフレッド大王デーン人を撃退〉★

2015-06-11 | 百人一首を最速で覚える

 イギリス七王国)

At the Battle of Edington an army of the Anglo-Saxon kingdom of Wessex under Alfred the Great defeated the Great Heathen Army led by Guthrum on a date between 6 and 12 May AD 878. 

やな奴出ろと アルフレッド。

878年       デーン人  アルフレッド大王 

 

 ブリタニア南部に分立した七王国は,9世紀前半ウェセックス王エグバートにより一応統一されたが,このころから北欧を原住地とするバイキング(デーン人)の侵入が激しくなり,同世紀後半にはイングランドの北東部は彼らに占拠された。

このときイングランド王となったアルフレッド大王は,軍制を改革して887年に彼らを破り,それ以上の拡大を阻止して国土を守った。

10世紀にはイングランド諸王がバイキングの占拠地域を回復し,王権を強化したが,同世紀に再開されたバイキングの大侵入により,イングランドは1016年デンマーク王子クヌート2世に征服された。…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

317年 〈東晋の建国〉★

2015-06-10 | 世界史地図

 ▲司馬叡

●中国(東晋)

 

  The survivors of the Western Jin re-establishes themselves further south, and the prime minister, Sima Rui succeeds to the throne of the Eastern Jin.

災難(さいなん)逃げん 東晋へ。

317年      建康     東晋  司馬睿

 

316年に匈奴に滅ぼされたの一族で、江南へ逃れていた司馬睿(えい)は翌317年に建康(現在の南京)で即位して晋を復興。これを東晋(317~420)という。東晋では君主権が弱く、政争が続いた。江南の開発が進む中で貴族文化が栄え清談が流行したが、宋の劉裕に滅ぼされた。

 建業と建康  現在の南京は三国の呉以来、建業と称されたが、西晋の愍帝の諱(いみな)を避けて東晋以降建康と呼ばれるようになった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前525年 〈アケメネス朝ペルシア、全オリエントを統一〉★

2015-06-07 | 百人一首を最速で覚える

 

●オリエント(アケメネス朝)

Cambyses II, ruler of Persia, conquers Egypt.

コツコツ完備(かんび) オリエント。

          前525年 カンビセス2世 全オリエント統一

エジプト征服

 

全イランを統一し、続いてリディア・新バビロニアを滅ぼしたアケメネス朝の建国者キュロス2を継いだ第2代の王カンビセス2は、前525年にエジプトを征服して全オリエントを統一。第3代のダレイオス1のとき、アケメネス朝ペルシアは全盛期を迎える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使役動詞・知覚動詞の受動態

2015-06-01 | 英検1級レベル難単語暗記法

 

 

●(    )内に適語を入れよ。

  I was made (       ) for over an hour.

① to wait  ② wait ③ waited  ④ waiting

 〈慶大〉

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 使役動詞・知覚動詞の受動態-解答・解説

 

解答.① to wait    

訳.(私は1時間以上待たされた。)

 

 解き方  makehaveなどの使役動詞や、hearseeなどの知覚動詞は補語に原形不定詞をとるが、これらの述語が受身形になった場合、補語はto不定詞となる。

 

ベック式!英文法暗記術 使役動詞や知覚動詞の受身形

     使役(しえき)や知覚の原形も

受身になれば to(い)る。

「使役動詞」や「知覚動詞」の原形不定詞 も 受身になればto不定詞にする

 

 

 

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】

 

【ベック式大学受験英単語を短時間で完璧に覚える暗記術!】

 

【ベック式!大学受験英熟語を短時間で完璧に覚える暗記術】

 

【ベック式!英検1級レベル難単語暗記術】

 

 

受験 ブログランキングへ

 

 

日本史 ブログランキングへ

 

 

世界史 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EXERCISES

 

She was heard (        ) for help by us.              

ア.of crying  イ.to cry ウ.from crying  エ.cry

                       〈武蔵大〉

 

 

 

                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解答.イ to cry

訳.(彼女が助けを求めて泣くのが聞えた。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする