三好-新加制式回挑戦六角義治
(結城氏新法度・新)(朝倉孝景条々・大内氏壁書)(今川仮名目録・甲州法度之次第)(塵芥集・長宗我部氏掟書)
[句意]新幹線内で朝から美味しい今川焼きと甲州ブドウに10回挑戦したという句。8つもゴロとしたのでこれ以上煩雑にできなかった。そこで大名を8法を再現するたびに記憶を確かめる訓練をお願いします。
[解説]
1471~81頃:朝倉孝景条々
(朝倉英林壁書)…朝倉孝景(越前)
1493~55:大内氏壁書……大内氏(周防)
1526 :今川仮名目録 …… 今川氏親(駿河)
1536 :塵芥集……………… 伊達稙宗(陸奥)
1547 :甲州法度之次第…武田信玄(甲斐)
1556 :結城氏新法度……結城政勝(下総)
1558~70頃:新加制式…三好氏(阿波)
1596 :長宗我部氏掟書…長宗我部元親(土佐)
〈2015関西大・法
(D)一、駿遠両国の輩(ともがら)、或(あるいは)わたくしとして他国よりよめ(嫁)を取、或ハむこ(婿)に取、むすめ(娘)をつかハす事、自今(じこん)以後これを停止(ちようじ)し畢(おわ)んぬ。
問8 上の史料の出典は、次のどれか。
ア『信玄家法』 イ『今川仮名目録』
ウ『相良氏法度』
問9 次の分国法と戦国大名の組み合わせの中で、誤っているのはどれか。
ア『塵芥集』-伊達氏
イ『新加制式』-三好氏
ウ『義治式目』-大内氏」
六角氏式目(ろっかくししきもく)は、戦国時代の分国法の一つ。南近江の六角家で制定された。義治式目ともいう。全67条。
制定は永禄10年(1567年)。この制定の背景には、永禄6年(1563年)に起こった観音寺騒動により、権力拡大を目指していた六角氏が逆に権威を失墜させていたことがあった。六角氏の権威が弱まる中で、蒲生定秀ら有力家臣が式目を起草し、六角義賢(承禎)・義治(義弼)父子が承認することで成立した。また承禎・義弼父子と20名の家臣との間で、式目の遵守を誓う起請文を相互に取り交わす形式を取っている。
他の分国法と異なり、大名の権力を制限するものとなっている。これは畿内近隣における国人層の強い自立性を示している。 また、67か条からなる内容は民事規定が中心である。原則として在地の慣習法を尊重しているが、一方で領主の結束を図る手段も規定されている。領民に対しては、領主層の恣意的収奪を規制する体裁をとる一方、打ち壊しなど惣村の反領主行動を禁止するものとなっている。
(答:問8イ、問9ウ ※大内氏は『大内氏壁書』、『義治式目』は六角氏)
〈2015早大・人間科学
一方、e.戦国大名の城下町では、越前のf一乗谷の発掘調査がよく知られ、大量の遺物と保存状態の良好な遣構が多数検出された。この城下町を築いた大名は、自らの分国法において、「朝倉が館の外、国内二城郭を構えさせまじく候。g.惣別分限あらん者、一乗谷へ引越、郷村には代官ばかり置かるべき事」と定めたことで知られるが、遺跡はそうした分国法のあり方をよく反映していると言われている。
問6 下線部eにあてはまる地名として、誤っているものはどれか、2つ選べ。
ア石山 イ小田原 ウ山口
エ堺 オ春日山 カ駿府
問7 下線部fについての記述として、正しいものはどれか、1つ選べ。
ア 大河川の河口地帯に広がる港町であった。
イ 山城・城下町・港から構成されていた。
ウ 平城・居館・城下町から構成されていた。
エ 武家屋敷や商工業者の町屋、寺院などが計画的に配置されていた。
オ 国内産の多種多様な陶磁器が出土したが、輸入陶磁器は出土しなかった。
問8 下線部gの意味内容を示す語句として、もっとも適切なものはどれか、1つ選べ。
ア 喧嘩両成敗 イ 寄親・寄子制
ウ 一国一城令
エ 百姓の他領への移動禁止
オ 家臣団の城下集住
(答:問6ア・エ、問7エ、問8オ)〉
〈2014明大・文
【法令1】一 朝倉が館(たち)之外(ほか)、国内に城郭を構えさせまじく候、惣別分限(ぶげん)あらん者、[ b ]ヘ引越、郷村には代官ばかり置かるべき事。
【法令2】一 喧嘩に及ぶ輩、理非を論ぜず、両方共に死罪に行なうべきなり。はたまたあひて取り懸くるといふとも、堪忍せしめ、あまつさえ疵を被るにをいては、事は非儀(ひぎ)たりといふとも、当座穏便のはたらき理運たるべき也。 一 (イ).駿・遠両国の輩、あるいはわたくしとして他国より嫁をとり、あるいは婿にとり、娘をつかはす事、自今以後停止しおわんぬ。(注)惣別……総じて 分限‥‥‥所領
問5 空欄bにあてはまる語を漢字で記せ。
問6 【法令1】によって建設の意図が示された都市の類型を一般に何というか。漢字で記せ。
問7 【法令2】の一条目のような内容を持つ法を一般に何というか。条文中の語を用いて漢字で記せ。
問8 【法令2】の史料名を、下線部(イ)が示す地名を手がかりとして、漢字で記せ。
問9 【法令l】【法令2】と同じ類型に属し、陸奥国に領地を有した大名が発した法令の名を漢字で記せ。
(答:問5一乗谷、問6城下町、問7喧嘩両成敗、問8今川仮名目録、問9塵芥集)」〉
〈2012國學院大
問1 最も新しい分国法は何か答えよ。
問2 塵芥集の制定者は誰か答えよ。」
(答:問1長宗我部氏掟書、問2伊達稙宗(たねむね))〉
〈2012立大
問 新加制式を制定したのは何氏か答えよ。」
(答:三好氏)〉
〈2009慶大・商:「
1536年、伊達稙宗(たねむね)が制定した(ウ)分国法は何と呼ばれているか。その名称を漢字で書きなさい。」
(答:塵芥集 ※註:選択肢が80項目あり)〉