ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

前509年 〈ローマ貴族共和政の開始〉★★

2015-05-31 | 百人一首を最速で覚える

 

 

 

 

 

  • ●ローマ国(共和政)

 

  The Roman monarchy is overthrown, and the Republican period begins.

困るキングは 要(い)らねぇと。

509年  共和政              エトルリア人の王を追放

 前509年、ローマはエトルリア人の王を追放、貴族共和政が始まった。この後ローマは、イタリア中部の都市国家から、地中海世界の全域を支配する巨大国家にまで飛躍的に成長した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆慣用表現

2015-05-31 | 英検1級レベル難単語暗記法

なけなしの金

what little money one has
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆感情を表す動詞

2015-05-21 | ベック式!高校受験英文法

 下線部が誤っているものを1つ選びなさい。

 You will be ア.more イ.interesting in world history ウ.after you エ.hear the story from them.

〈中央大附高〉

 感情を表す動詞-解答・解説

解答.イ.interesting(→interested

訳.(あなたは彼らから物語を聞けば世界史に興味を持つでしょう。)  

単語・熟語  history 「歴史」

 解き方  interestsurprise、あるいはexcite,impressなど「感情を表す動詞」はほとんど全てが他動詞で、「興味を持たせる(interest)」「驚かせる(surprise)」「興奮させる(excite)」「印象づける、感動させる(impress)」などの意味である。

したがって、受け身になることで「興味を持つ」、「驚く」、「興奮する」、「感動する」の意味になる。

これらの感情を持つのは人間なので、これらの単語を用いる場合、人が主語の文では受動態になると言える

このことを踏まえた上でbe interested in「~に興味がある」、

be surprised at「~に驚く」など決まった表現として覚えておくとよい。

  • ベック式!英文法暗記術 感情を表す動詞 暗記フレーズ

interest(インタレスト)surprise(サプライズ)

人が主語なら 過去分詞

interest や surprise などの動詞は

        人が主語なら過去分詞で受動態となる。

EXERCISES

英語になおしなさい。

もし歴史に興味があるのなら、あなたはこの本を読んだほうがいい。

〈近畿大附東広島高〉

解答.If you are interested in history, you should read this book.     

 解き方  be interested in~「~に興味がある」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前508年 〈クレイステネスの改革〉★★

2015-05-04 | 百人一首を最速で覚える

 

 ●ギリシア(アテネ)

 

  Cleisthenes reforms democracy in Athens.

 困(こま)る奴らは 遠(とお)くへね。

       前508年          陶片追放 

10部族制  区を基礎とする国制

クレイステネス  

 

アテネでは、ドラコンによって成文法がつくられて以来、参政権が拡大。前508年、クレイステネスがあらわれ、(デーモス)を基礎とする国制を定め、氏族制(旧来の4部族制)を廃止し、地縁共同体に基礎をおく10部族制を創始し、500人評議会(10部族選出のそれぞれ50人、合計500人)を設置した。また、僭主の出現を防ぐため、陶片追放(オストラシズム)の制度を創始するなど改革を実施し、ここに民主政治への道が開かれた。

 

世界大百科事典 第2版の解説

 

クレイステネス【Kleisthenēs】

前6世紀のアテナイの政治家。アルクメオニダイのメガクレスとシキュオンの僭主クレイステネスの娘アガリステとの子で,ペイシストラトスの僭主政と戦いつつアテナイ民主政を確立した改革者。ペイシストラトスの死(前528か527)後アテナイに帰還したらしく,前525か524年にアルコン職についたことは碑文から疑いがない。しかしペイシストラトスの子ヒッパルコスが殺された(前514)後アルクメオニダイは追放されたが,デルフォイにあってアポロン神殿の神託所の巫女に大きな影響力を発揮した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1600(慶長5)年 〈関が原の戦い〉★★

2015-05-02 | 百人一首を最速で覚える

●安土・桃山時代(後陽成天皇 徳川家康)

 

Battle of Sekigahara: Tokugawa Ieyasu establishes hegemony over Japan.

異論(いろん)多いと 関が原。

           1600年   石田三成 徳川家康 関が原の戦い

 

豊臣秀吉の死後、五大老の筆頭である徳川家康が台頭。これに対して五奉行の一人石田三成は家康を排除するため1600年に兵を挙げたが、美濃の関が原で敗北(関が原の戦い)。勝利した家康は1603年に征夷大将軍に任ぜられ、江戸幕府を開いた。

 

 

The battle of Sekigahara was one which was to decide who would rule Japan.

関が原の戦いは天下分け目の戦いであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする