ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

接続詞のthat

2012-08-31 | ベック式!高校受験英文法

次の(    )内の語句を並べ換えて、意味の通る正しい英文にしなさい(ハイレベル)。

In old days, people of Europe thought that tomatoes were not good

 to eat. They (tomatoes, them, believed, made, sick, that ).

 接続詞のthat-解答・解説

解答.They (believed that tomatoes made them sick).

訳.(彼らはトマトが彼らを病気にすると信じていました。)

単語・熟語  tomatoes「トマト(語尾がoで終わる語の複数形は-esをつける)」

 

 解き方   動詞はbelievedmadeの2つあるが、ヨーロッパの人々を意味するtheyが主語であることや、

(ヨーロッパのいくつかの地域の人々はトマトが食べるのによくないと考えている)という内容などから、

述語動詞としてbelievedが自然。そして接続詞のthatを続けて、その中にトマトを主語にした文を入れる。

that節の中の文は、madeを述語とし名詞と形容詞があるので、SVOCの文とわかる。

 

  • ベック式!英文法暗記術 接続詞のthat

 暗記フレーズ ビリー無事だと 信じるよ。

                   believe that~「~だと信じる」

 

 用法    接続詞のthatは、あとに文章を続けて、sayやthinkやbelieveなどの動詞の目的語となる。

 


過去の否定文

2012-08-30 | ベック式!高校受験英単語暗記法

 指示に従って書きかえなさい。

We went shopping last Saturday. (否定文に)

                     〈芦屋学園高〉

 

 過去の否定文-解答・解説

解答.We didn’t [did not] go shopping last Saturday.

訳.(私たちは先週の土曜日買物に行きませんでした。)  

単語・熟語  go shopping 「買物に行く」

 

 解き方  一般動詞の過去形の文では、didを用いて、疑問文否定文をつくる。その際didの後の動詞は原形に戻す。

 

  • ベック式!英文法暗記術 過去の否定文

暗記フレーズ一般(いっぱん)過去(かこ)

      疑(ぎ)否(ひ)did(ディッド)

  一般動詞の文の過去形では疑問文・否定文ともにdidを用いる。

 


進行形

2012-08-26 | ベック式!高校受験英単語暗記法

 (    )内から適当な動詞を選びなさい。

When I came home, my brother (ア.watched イ. was watching) TV.

 

 進行形-解答・解説

 

解答.イ. was watching

訳.(私が家に帰ってきた時、兄[]はテレビを見ていた。)  

単語・熟語  watch 「(テレビを)見る」

 

 解き方  進行形は進行中の動作を表しbe動詞+~ingの形になる。

過去進行形を使った文は〈過去のある時点〉を示す語句を含むのがふつう。

特に、when(~したとき)とともに使うことが多い。

 

  • ベック式!英文法暗記術 進行形の意味と形

 暗記フレーズ 進行(しんこう)「ている

        be(ビー) ing(イング)

  進行形は「~している」の意味で、be動詞+ingの形。

 

EXERCISES

 

次の日本文に合うように、______に適する語を入れなさい。

男の人がむこうの木の下にすわっています。

A man ______ ______ under the tree over there.

 

解答.  A man is sitting under the tree over there

訳.男の人がむこうの木の下にすわっています。

 

解き方 すわっている」という日本語から現在進行形の文にする。sit(すわる)は短母音+子音字で終わる語なので、子音字を重ねて-ingをつける。

-ingを付けるときに語尾の子音字を重ねる語

begin

始める

cut

切る

get

得る

hit

打つ

put

置く

run

走る

sit

すわる

stop

止まる

swim

泳ぐ

win

勝つ


itの特別用法

2012-08-23 | ベック式!高校受験英単語暗記法

次の組の英文がほぼ同じ意味になるように、___に適する語を入れなさい。

We had a lot of snow this winter.

 

______  _______  a lot this winter.

 

 itの特別用法-解答・解説

 

解答.It snowed (a lot this winter.)

訳.(今年の冬は雪がたくさん降りました。)  

単語・熟語  snow 「(名)雪(動)雪が降る」

 

 解き方   canにha空所には主語と動詞が入る。had snowを1つの動詞で表わしてsnow、主語には「天気」を表すitを入れる。

 

  • ベック式!英文法暗記術  itの特別用法

暗記フレーズ一時(いっとき)天気(てんき)

        いい日(ひ)です。

      itは時間・天気・日付を表す文の主語としても使われる。


ベック式!高校受験公民の重要ポイント暗記術

2012-08-22 | Weblog

ベック式!高校受験公民の重要ポイント暗記術

 
ベック式!高校受験公民の重要ポイント暗記術」は

高校受験の公民対策における最も効果的な教材です。

国家直営 放送所。」という驚くほど短いフレーズで、「国税の直接税」が「法人税」「相続税」と「所得税」であることがすぐに覚えられ、

優秀(ゆうしゅう)だから 補助ないよ。

というゴロ合わせでは

国会の議決のうち、「衆議院の優越」が認められているものは、

「法律案」・「条約の承認」・「内閣総理大臣の指名」・「予算の議決」

であることが頭に入るなど、

高校受験におけるややこしい公民の暗記を

信じられないほど簡単にするノウハウを150パターン以上満載した

日本で唯一の高校受験公民のゴロ合わせ集です。

 この説明文をお読みいただくだけでお分かりの通り、

ややこしい公民の暗記の負担を減らし、すぐに大きな効果が得られる魔法の教材です。

 受験における社会で成績を左右するものは内容を覚えているか覚えていないかだけなのです。

 美しい写真や図も満載し、具体的なイメージを伴って勉強できますので、

さらに覚えやすいです。

 「ベック式!高校受験公民の重要ポイント暗記術」で、

高校受験の公民の勉強が今までよりもずっと短い時間で、はるかに記憶率が高くなるでしょう。

 ぜひシリーズの「ベック式!高校受験歴史の重要ポイント暗記術」及び

ベック式!高校受験地理の重要ポイント暗記術」と併せてご活用下さい。

      

must be~

2012-08-18 | ベック式!高校受験英文法

 must be

(     )内の語句を並べかえて、英文を完成させなさい。

彼はあなたから手紙をもらったら喜ぶにちがいない。

 He ( a letter / be / from / get / glad / must / to / you ) .

                                     〈城西大付川越高〉

 

 must be~-解答・解説

解答.He ( must be glad to get a letter from you).

訳.(彼はあなたから手紙をもらったら喜ぶにちがいない。)  

単語・熟語  glad 「嬉しい」

 解き方   mustは「~しなければいけない」と「~に違いない」の意味があるが、後者の場合は後ろにbe動詞を置いて用いることが多い

 

  • ベック式!英文法暗記術 must be

暗記フレーズマストビーズちがいない

              must be               「~にちがいない」


1968年 〈プラハの春〉★

2012-08-18 | ベック式!高校受験英文法

●東ヨーロッパ(チェコスロヴァキア)

Prague Spring: Alexander Dubček is elected leader of the Communist Party in Czechoslovakia.

ひどく狼狽(ろうばい) プラハの地。

1968年 ドプチェク プラハの春 チェコスロヴァキア 


1968年、チェコスロヴァキアでは、ノヴォトニーが失脚し改革派のドプチェクが党第一書記に選出された。

ドプチェクは“人間の顔をした社会主義”の実現をめざして政治・経済の自由化を進めた。

しかし、ソ連軍などワルシャワ条約軍は自由化を阻止するため侵攻して弾圧(チェコ事件)。

ドプチェクは失脚し、プラハの春と呼ばれた自由化は挫折した。


1967年 〈公害対策基本法・環境庁の発足〉★

2012-08-16 | Weblog

● 昭和時代(昭和天皇 第2次佐藤栄作内閣)

Basic Act for Environmental Pollution Control is promulgated.

 虚(むな)し公害 ない換気。

 1967年    公害対策基本法

             (19)71年 環境庁発足  


1960年代後半、高度経済成長下の公害が深刻な社会問題となり、

四大公害訴訟が相次いだ。

その結果、1967年に公害対策基本法が制定され、

71年には環境庁が発足した。


mustとhave to

2012-08-16 | ベック式!高校受験英文法

 musthave to

次の2つの文の内容がほぼ同じになるように、(     )内に適当な1語を入れなさい。

He must study harder.

=He (      ) (     ) study harder.

 

 

 

 musthave to-解答・解説

 

解答.has to

訳.(彼はもっと熱心に勉強しなければならない。)  

単語・熟語  harder 「もっと熱心に」

 

 解き方   mustは「~しなければいけない」でhave toに書き換えられるが、この問題では主語が3人称単数のheなのでhas toにしなければならない。

 

  • ベック式!英文法暗記術 musthave to

 暗記フレーズ マストは普通(ふつう)

       上(あ)げなけりゃ。

           must = have to 「~しなければいけない」

 


1973年 〈ヴェトナム和平協定〉★★

2012-08-15 | Weblog

 ●東南アジア(ヴェトナム)

U.S. involvement in the Vietnam War ends with the signing of the Paris Peace Accords.

行(ゆ)くなさっぱり ヴェトナムは。

  1973年        パリ     ヴェトナム和平協定

ヴェトナム戦争はジュネーヴ協定後フランスに代わり、南ヴェトナムを支援してきたアメリカの北爆により本格化。

しかし、大規模な軍事介入は内外世論の批判を浴び、また解放勢力の抵抗もあって1973年にパリヴェトナム和平協定が結ばれ、米軍は撤退した。

そして1975年には南ヴェトナムの首都サイゴンが陥落し、翌1976年ヴェトナム社会主義共和国が成立し

《「76」を〈ナム〉と読み、この歴史的な年も押さえよう!》、南北の統一が実現した。


1964(昭和39)年 〈東海道新幹線の開通・東京オリンピック開催〉★★

2012-08-14 | Weblog

● 昭和時代(昭和天皇 第三次池田勇人内閣)

New Trunk lines begin operations between Tokyo and Osaka. And Tokyo Olympic Games is held.
一(ひと)苦労して 東京へ。
 1964年   東海道新幹線 東京オリンピック

1960年、岸信介内閣にかわった池田勇人内閣は、「寛容と忍耐」を掲げて革新勢力との対立を避けながら、「所得倍増」をスローガンに経済の高度成長を促した。

その結果、1964年には国際通貨基金(IMF)8条国への移行と経済協力開発機構(OECD)加盟を果たし、貿易の自由化を達成。

この年、東海道新幹線が営業を開始し、東京オリンピックが開かれるなど、日本の経済発展を象徴する出来事があった。


  ◆日本の高度成長 

1955~57年 神武景気(鳩山内閣)

1956年 『経済白書』「もはや戦後ではない」

1958~61年 岩戸景気(岸~池田内閣)

1963~64年 オリンピック景気

1966~70年 いざなぎ景気(佐藤内閣)

1970年 大阪、日本万国博覧会

1971年 ドル=ショック


1965年 〈日韓基本条約調印(日韓国交回復)〉★

2012-08-10 | Weblog

● 昭和時代(昭和天皇 第一次佐藤栄作内閣)

Korea-Japan Treaty of 1965 is signed; Diplomatic relations between Japan and the Republic of Korea is restored
  

 一句(いっく)無効さ 日韓に。
  1965年     佐藤栄作内閣 日韓基本条約 

 ヴェトナム戦争が本格化し、アメリカのジョンソン大統領は北爆を開始。

極東の安定を求めるアメリカは佐藤栄作内閣に圧力を加え、日韓併合条約の無効を内容とし、

韓国を朝鮮半島にある唯一の合法政府とする日韓基本条約を締結させた。


1979年 〈イラン革命〉★★★

2012-08-10 | 『新世界史頻出年代暗記』

 ●イラン(イラン=イスラム共和国)

Iranian Revolution by Khomeini.

ひどく泣く彼 亡命に。

1979年    パフレヴィー2世 ホメイニ 

              イラン革命 第2次石油危機

イランのパフレヴィー2の近代化政策(白色革命)は、貧富の差を拡大することになり、1979年シーア派の宗教指導者ホメイニを中心にイラン革命が勃発。

国王は亡命し、イラン=イスラム共和国が成立した。

この事件でイランからの石油の輸出が途絶し、第2次石油危機の引き金となった。

また、イラン革命の宗教的影響を危惧したソ連は、イランの隣国アフガニスタンに軍事侵攻を行った。


1979年 〈ソ連、アフガニスタン侵攻〉★★

2012-08-04 | Weblog

 ●ロシア(ソ連)

Russian troops invade Afghanistan.

 行(い)くな軍隊 アフガンへ。

  1979年        アミン→カルマル ブレジネフ政権

                             アフガニスタン


1978年、軍部クーデタで人民民主党が政権を掌握し、国名を民主共和国と改称。

1979年、ブレジネフ政権は親ソ派政権の樹立のため、アフガニスタンに軍事介入し、

アミン革命評議会議長を処刑。副議長カルマルが全権を掌握した。


1980年 〈イラン=イラク戦争(~1988年)〉★

2012-08-04 | Weblog

 ●イラン‐イラク

The command council of Iraq orders its army to "deliver its fatal blow on Iranian military targets," initiating the Iran–Iraq War.

晴れたイライラ 早(はや)笑顔。

         (1980年 イラン=イラク戦争 (1988

 

アメリカは、イラン革命によるイスラム原理主義の拡大に対抗して、イラクへの武器援助を始めた。

イラクのフセイン大統領は、1980年イラン‐イラク戦争が勃発。

双方とも決定的な勝利を得られないまま長期化し、1988年国連安保理決議でようやく停戦が成立した。

イラクはアラブ諸国から多額の債務を残すこととなり、経済は危機に陥った。