ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

ludicrous

2022-02-27 | 英検1級レベル難単語暗記法

ludicrous

lúːdəkrəs)  ludeは〈遊ぶ〉の意。ほんとにカレーしか食べないつもり?「ルーで暮らす 笑うべき

形容詞

ばかげたこっけいな笑うべき 《★【類語】 ⇒funny》.

ludicrous remark ばかげた意見.

ludicrousness 名詞

【語源】

ラテン語戯れの」の

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

incarcerate

2022-02-21 | 英検1級レベル難単語暗記法

incarcerate(ɪnkɚsərèɪt

ラテン語carcer(刑務所)に由来。

いいんか精霊 投獄し

動詞 他動詞

を〉監禁する投獄する幽閉する.

【語源】

中世ラテン語入れる」の; 名詞 incarceration

Ayelet Waldman quote: Despite the fact that in America we incarcerate more  juveniles...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lucrative

2022-02-20 | 英検1級レベル難単語暗記法

lucrative〔lu'ːkrətiv〕adj. 「収益性のある、もうかる(= profitable)」「luxury」と関係ある。


この単語はラテン語のlucrum (= gain, profit)が語源。


他にもlucrumに関係ある英語にlucre〔lu'ːkər〕n. 「金もうけ」も。


楽々手ぶ 儲かるよ。

形容詞

有利なもうかる.

lucrative job 金になる仕事.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

furtive

2022-02-15 | 英検1級レベル難単語暗記法

furtive

fˈɚːɪvfˈəː‐

 from French furtif (16c.), from Latin furtivus "stolen," hence also "hidden, secret," from furtum "theft, robbery; a stolen thing," from fur (genitive furis) "a thief, extortioner," also a general term of abuse, "rascal, rogue," probably from PIE *bhor-, from root *bher- (1) "to carry; to bear children." Related: Furtiveness.「ふぁ~恥部隠す こっそりと

形容詞

ひそかな,こそこそする内密の.

 

furtive glance 盗み見.

叙述的用法の形容詞 〔態度などが〕こそこそして 〔in〕.

He's furtive in his manner. 彼は態度こそこそしている.

furtively 副詞

furtiveness 名詞

【語源】

ラテン語盗まれた」の

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lucid

2022-02-11 | 英検1級レベル難単語暗記法

 

lucid  (lúːsɪd)「頭脳明晰な」※「光沢」を意味するluster にもあるlust-やluc-は〈明るい〉の意。夢であることを自覚しながら見る夢「明晰夢」を英語でlucid dream という。

ルーシーどうも 明晰だ

形容詞

澄んだ透明な.

頭脳明晰(めいせき)な.

わかりやすい明快な.

lucid explanation 明快な説明.

精神病患者が〉意識はっきりした平静な正気の.

詩語》 輝く明るい.

lucidly 副詞

lucidness 名詞

【語源】

ラテン語」の; 名詞 lucidity

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

loot

2022-02-06 | 英検1級レベル難単語暗記法

loot

lúːt/)"goods taken from an enemy, etc.," 1802 (in Charles James's "Military Dictionary," London, which defines it as "Indian term for plunder or pillage"), Anglo-Indian, from Hindi lut, from Sanskrit loptramlotram "booty, stolen property," from PIE *roup-tro-, from root *reup- "to snatch" (see rip (v.)).「ルー盗るカレー 戦利品

 

名詞不可算名詞

a

[集合的に] 戦利品略奪品盗品.

b

略奪(行為).

(公務員などの)不正利得.

俗語》 (かね).

動詞 他動詞

a

物品を〉分捕る.

b

都市などから〉略奪する.

〈…を〉不正収得する横領する.

自動詞

略奪を行なう.

横領する.

音節loot・er 発音記号読み方/ɚ‐tə/ 名詞

【語源】

ヒンディー語から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

livid

2022-02-04 | 英検1級レベル難単語暗記法

lividlívɪd

early 15c., "of a bluish-leaden color," from Old French livide (13c.) and directly from Latin lividus "of a bluish color, black-and-blue," figuratively "envious, spiteful, malicious," from livere "be bluish," earlier *slivere, from PIE *sliwo-, suffixed form of root *sleiə- "bluish" (source also of Old Church Slavonic and Russian sliva "plum;" Lithuanian slyvas "plum;" Old Irish li, Welsh lliw "color, splendor," Old English sla "sloe").

Somehow it has come to be associated with "pale, colorless." The sense of "furiously angry" (1912) is from the notion of being livid with rage. Perhaps this is the key to the meaning shift. Rage makes some dark-red-faced; purple with rage is not uncommon in old novels (" 'My money! ye pirate! or I'll strangle you.' And he advanced upon him purple with rage, and shot out his long threatening arm, and brown fingers working in the air.") while it makes others go pale, also a figure in old novels ("At this juncture, the door opened, and, pale with rage, her eyes flashing fire, Lady Audley stood before them.")

リビドーのため 鉛色

形容詞

鉛色の土色の.

a

など〉青黒い.

livid bruises 青黒いあざ[傷あと].

b

叙述的用法の形容詞 〈など〉〔打ち身寒さなどで〕青黒くなって 〔with〕.

His face was livid with anger [cold]. 彼の怒って[寒さで]土色になった.

口語》 ひどく怒った.

lividly 副詞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

decree

2022-02-03 | 英検1級レベル難単語暗記法

decree(dɪkríː

"special ordinance or regulation promulgated by authority," early 14c., originally ecclesiastical, secular use is by late 14c., from Old French decre, variant of decret (12c., Modern French décret), from Latin decretum, neuter of decretus, past participle of decernere "to decree, decide, pronounce a decision," from de (see de-) + cernere "to separate" (from PIE root *krei- "to sieve," thus "discriminate, distinguish").

じっくり法令 布告する

名詞可算名詞

a

法令制令布告.

 

issue a decree 法令発布する.

b

〈…という法令制令 〈that〉.

decree that abolished slavery was issued. 奴隷制度を廃止する法令発令された.

2

(裁判所の)命令判決.

動詞 他動詞

1

a

〈…を〉法令として布告する.

decree the abolition of slavery 奴隷制度の廃止布告する.

b

〈…ということを〉法令として布告する 〈that〉.

decree that slavery (should) be abolished 奴隷制度廃止せよと布告する.

天・運が〉〈…ということを〉定める決定する 〈that〉.

Fate decreed that Ulysses (should) travel long and far. 運命のユリシーズ長い年月の間遠い旅させることにした.

自動詞

法令発布する.

【語源】

ラテン語公に決定する」の

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする