ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

受験古典4月25日(金)授業内容ポイント

2008-04-25 | Weblog
問1 「思ひと思ふわざ、( A )にあらずといふことなし。」すなわち、
「思ひと思ふわざ」は「( A )」なわけです。
 だから答えはイ.この説明で納得しない人はイ.の「悪業」の「業」が「わざ」と読むことを知らないだけです。

問2 古文名人公式その1 因果関係重視せよ。で一発。
「形をやつし、衣を染めて、」というのは、「出家して墨染めの衣をまとって」の意であり、そのような人はBということだから、エ.の「世の塵にけがされざる人」が正解。これも非常に簡単。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文法ハイレベルクラス4月24日(木)授業ポイント

2008-04-24 | Weblog
それにしても、今日の授業でも暗証用例文覚えてない奴がおった。もうまったく信じられん!やる気なんかまったくないのだろう。気分が悪い!酒飲んでザリガニ生で齧るしかない。


p121 頻出熟語

45.A. Don't eat any more, or you'll be overweight again.
B. I know, but ( ) I love ice cream so much!

イ.の I can't stand itにする人が多いが、it が指すものを考えるとそれはeating だということがわかる。したがって、ウ.の I can't help it.「それを食べずにはいられない」が正解とわかる。

47.have a hard time ~ingに暗証用例文を組み合わせるだけです。本来難問であるこの問題が簡単に解けます。

52.新しい見地が伝統的な見地にとって代わった。
Traditional ( )( )( )( )( )( ).
ア.gave イ.had ウ.newer エ.ones オ.place カ.substituted キ.took ク.
to ケ.viewpoints

英語はTraditionalから始まってるので、「伝統的な見地が新しい見地にとって代わられた」となる。これがわかれば終わり。

従って答えは、ケ. ア. オ. ク. ウ. エ.(Traditional viewpoints gave place to newer ones.)となる。

54. run out of milk ミルクがなくなる。

224.「いくら~でも足りない。」
cannot be too 形容詞

●今日の暗証用例文

224.の「日本語を英語に訳すときは、いくら注意しても足りないくらいだ。」
You cannot be too careful in translating Japanese into English.

と「彼が笑っているのを見てはじめて自分がいかに馬鹿だったかを悟った。」
It was not until I saw him laughing that I realized what a fool I had been.


にほんブログ村 受験ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高1英文法H授業内容

2008-04-22 | Weblog
 高1ハイレベルクラスの皆さん、ようやくテキストが届きました。

今回から、テキストの内容の重要ポイントをこのブログにアップしていきますので、授業でわかりにくかった箇所などを確認していって下さい。

【1】
(9)10年先に私が何をしているかなんてわかるはずがない。
How could I know what I (do) ten years from now?

How could I know?「どうやったらわかるのか(わかるはずがない)」

10年先のことなので will を用い、その時点で何を「している」か、なので
正解は will be doing。

【2】

(14)交番の前にお巡りさんが立っている。
  A policeman ( ) in front of the police box.
お巡りさんが立ってるのは今なので、cのis standingが答え。

(15)Utility poles ( ) at 10-meter intervals along the street.

a. stand b.stood c.are standing d. had stood

「電柱は通りに10メートル間隔で立っている。」
stand は「立っている」という状態を表す動詞なので、a が答え。

●今回の暗証用例文は、
I listened to her carefully so as not to miss a single word.
「私は一言も聞き逃さないように、彼女の言うことをよく聴いた。」
です。


にほんブログ村 受験ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高2英文解釈授業ポイント

2008-04-21 | Weblog
 Not having noticed that Asians drive slowly (in fact, I have noticed a number of Asians who actually exceed the speed limit), I commented that perhaps they are law-abiding citizens.
 「私はアジア人が車をゆっくり運転するということを知らなかったが(実際、制限速度を超す何人ものアジア人を知っていたが)、たぶん彼らは遵法精神にあふれた人たちなのよとコメントした。

 前が「ゆっくり運転することを知らない」後ろが「遵法精神にあふれた人たち」とコメントする。矛盾するので、逆説で訳す。従って、書き換えるなら、Thoughになる。


彼女はそれで説明がつく。


今回の暗証用例文は There is no accounting for tastes.
「蓼食う虫も好き好き(好みを説明することはできない)。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文解釈4月19日(土)授業ポイント

2008-04-20 | Weblog
 The scientific ( ① ) is that human activity is ( ② ) the planet's climate.

補語がthatなので、①に入るのは基本的に「考え」や「発言」を意味する言葉だとわかる。

確認テスト2解説

1.

 Of course, that languages die is not new; thousands are believed to have disappeared already.
 「もちろん言語が死ぬということは新しいことではない。すでに何千もの言語が消滅したと信じられている。」

The distinguishing thing is that is happening at ( 2 )
an alarming rate right now.
 「特徴となっていることは現在それがそのような驚くべき速さで起こっているということだ。」
 田中さんから質問のあった箇所です。
 at such an alarming rate 「そのような驚くべき速さで」
such a 形、名の語順がポイント。so なら so 形、a+名の語順になる。

 When a language dies, linguists, anthropologists and others lose rich sourses of material for their work recording a people's history, finding out ( 3 ) they knew and tracking their movements from region to region.

 熊野君から質問のあった箇所です。文型は第3文型なのはわかりますね?そして、recording, finding と tracking が並列になっていると言えば、わかるでしょう。

 従って訳は「言語が死ぬと、言語学者や人類学者などは、1つの民族の歴史を記録し、その民族の知っているものを見つけ出し、その動きを地域から地域へと追跡していく研究のための豊かな資料を失う。」となるわけです。

3.

 People's outlook on life has a lot to do with their potential for success. Some researchers have found a direct ( 1 ) between hope and success. They have found that optimists ― people who always see the bright side of things ― are more likely to succeed in life than pessimists, their ( 2 ).
( 2 )には― ―で囲んだ部分の反対のことが来るに決まってる。しかもこれ解説に書いてるやん。

 でもこの文章いいこと書いてるよ。みんなこの文全部覚えてしまえよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験古典授業4月18日(金)のポイント

2008-04-18 | Weblog
問一 だいたいこの解説で十分だろうが、「よも」は今でもたまに聞く「よもや」であり、「まさか」の意味であることを補足しておこう。
『余も実は…』って、まさか君。

問三 ①「おのづから言ふことやある」
「おのづから」は「たまたま」の意。「俺のズラからたまたま光。」
ある種の偶然性に期待してるわけである。従って答えはイの「あるいは有益なことを言ってくれる人がいるかもしれない」が正解となる。

問五 「鷹はやりければ、あはせてけり」の解き方は解説の通りですが、「はやり」は「逸り」で、「一つの対象に心がひかれる」を意味する語です。

問六 読み方なので、解説することはないので、英訳を載せておこう。

②「稀有」rare ③「罷り」withdraw ⑧「所望」want

●本日の暗証用例文
「み山には 松の雪だに 消えなくに 都は野辺の 若菜つみけり。」
訳・深山では松に積もった雪さえ消えないのに、都では野の若菜を摘んでいることだなあ。

確認テスト解説

問一 b「獄」は、人を入れる牢屋だから「ひとや」。

問三 ④ 「いふ事なれば、」の下を見て+の語とわかる。

問四 「やは」「かは」は必ず反語。これで簡単にできる。

編集後記;しかし、やる気があるとか言っておきながら、暗証用例文すら覚えてない奴ってどうよ。俺には理解できん!やれることぐらいやれよ!今日はむっちゃモチベーション下がった。お前ら、俺のモチベーションを下げんなよ!俺のモチベーション=お前らの合格率やぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「魔法の暗記術」購入者からの嬉しいメール

2008-04-18 | Weblog
またまたまた嬉しいメールを頂いた。僕のホームページでDVDを申し込んでくれた方からだ。ここで彼が指摘している講師の批判は常に私がどの本の前書きにも書いていることと同じである。塾講師たるもの、「ここが大事、あそこが出る!」だけでは駄目なのである。その情報をどのように整理し、加工し、頭に入れるかを教えるのが講師の仕事なのだから。そういったことに関心のある講師の方は、ぜひ7月6日(日)の「第2回ベック式!魔法の暗記術」に参加されるといい。大いに参考にしていただけるはずである。

 ----------------------------------------------------------------------

別宮先生、こんにちは。

私は、この春に大学を卒業し、現在は資格試験の受験生です。

大学受験時に、先生の著書『日本史はこう整理して、こう暗記する』を読んでいました。

先生の作成したゴロの質の高さに感動し、それまで使用していたゴロ本は一切読まなくなっていました。
当時、先生のこの本のおかげで日本史を得意分野にすることができました。
別宮先生には、とても感謝しています。

そして今、資格試験の勉強をしていて、暗記事項も多く、
講師が授業中に、「ここは試験に出やすいから覚えておけよー!!」という旨の発言をするのですが、
その発言を聞く度に私は、残念な気持ちになっていきました。

個人的には、「覚えておけよー!」と言うだけでは、何の価値も無いと思うのです。

私が知りたいのは、講師自身が、雑多な情報をどのように整理し、加工し、頭の中に入れているか?

という整理と加工のプロセスを知りたいのですが、残念なことに今の講師はそれを示してくれることはほとんどありません。

なので、自分でゴロ等を活用して、加工して覚えていくしかないなと思っていました。

そこで私は、ゴロと言えばベック先生だ!ということを思い出し、Googleで検索し、先生の公式サイトにたどり着きました。

以上がサイトにたどり着いた経緯です。

先生のブログも拝見させていただきましたが、ユーモアがありとても面白いです。

それでは、DVDが届くのを楽しみにしています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文法 4月17日(木)授業内容

2008-04-17 | Weblog
頻出熟語(2)

30.You never get anything for nothing.
「ただでは何も手に入れられない。」だから答えはイのEverything has a price.
『英単語・熟語の科学的暗記法』には「ほな寝具(for nothing)やる タダでやる。」という覚えやすいゴロ合わせが載っている。

32.彼が脱獄囚だなんて、私には思いもよらなかった。
[imagined, me, occurred, he, never, it, to, that] was a prison-breaker.

並べ替え問題はときに後ろから攻略する方が簡単な場合がある。例えば、この問題の場合、並べ替えるべき最後の単語がhe であることは明らか。したがって、その前がthatになる。そして与えられた日本語から、形式主語となることがわかるので、人を主語とするimagineが不要とわかる。

It never occurred to me that he was a prison-breaker.
     彼が脱獄囚だなんて、私には思いもよらなかった。


33.He hit on the plan after long meditation.
「彼は長く考えたのち、その計画を思いついた。」

strike=occur toが「考え」が主語となって、「心に浮かぶ」のに対して、hit onは「人」を主語として「思いつく」。「ヒット」なので、「人」と覚えよう。

43. It is up to you to support your little sister.
「小さな妹の面倒をみるのはあなた責任です。」だから答えはエのyour responsibility。up toの語源は洪水などで水が下から上がってきて、首のところまできているニュアンス。期待に添って生きるlive up to~のup toも同様。もう逃れられない感じ。

これと、「どんなに考えられていても、机上の論では役に立たない。」
No mere desk plan will do, no matter how ingeniously conceived.
が今回の暗証用例文です。

p23
202.「意志」で「仮定」なので、would

203.「否定の副詞」が文頭に出れば、かならず倒置。

にほんブログ村 受験ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた嬉しいメッセージ

2008-04-15 | Weblog
DVD「ベック式!魔法の暗記術」を購入してくれた方からまたまた嬉しいメッセージを頂いた。尚、DVDは完売したため、2枚組みにして100枚追加プレスしました。これもすぐ完売すると思うので、欲しい人は速攻で申し込んで下さい!
http://www.bekku-way.com/reference/index.html

「ベック式の暗記術には魔法を見たような気がしました。受験生はもちろんのこと多くの方に見て頂きたい、広めていきたいDVDだと思います。

 お礼のメッセージが遅れてしまい大変申し訳ありません。感謝の気持ちで一杯です。魔法の暗記術を教えて頂きありがとうございます。勉強に対する見方が変わってきました。私も楽しく暗記をしていきたいと思います。」

 長野県 受験生。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文解釈 第2講 4月12日(土)授業の重要ポイント

2008-04-13 | Weblog

Japanese people are usually characterized as polite.
「日本人の特徴として、たいてい礼儀正しさが挙げられる。」
characterize A as B は A を B と特徴づける。
このような「AをBとみなす」系の動詞には、
consider, regard, recognize, identify などがある。

Although the Japanese language has a system of politeness that requires ( ① ) appropriate politeness levels, this does not mean that the Japanese are ( ② ) polite.
「日本語には、一群の適切な丁寧さレベルから成る、ポライトネス(敬語)の体系があるが、日本人が常に礼儀正しいということではない。」
① a system of politeness は、ここでは日本語の「敬語」に当たると考えてよい。a pack of appropriate politeness level「一群の敬語のレベル」というのは、相手によって使い分ける必要のある(appropriate=properを意識して覚えよう)尊敬語・謙譲語・丁寧語のことを指す。

確認テスト1の解説



 We are mammals, and so are warm-blooded.
「哺乳動物だから、温血動物だ。」
ママあるお乳(ちち) 哺乳類。
mammal            哺乳類
(1)be built of~で「~から造られている」と解説にあるが、わかるね。これはbe made of~材料のofだよ。大学受験で重要なものに、be composed of~「~から成り立っている」がある。

(3) 節なのだから、bのwalkに決まってる。これ間違った人は、文というものがまったくわかってないことになる。

(6)invented many things 「多くのものを発明した」は have developed と並立になっている。並立の読解(andの解釈は長文読解においてもっとも重要な着眼点である)。


(2)holeとの関係を意識する。

 この問題は英文法Ⅲ演習編のp8 33.の問題を参照して下さい。
There are some tools ( ).
答えはイ.の with which to do the job easilyでしたね。
 これと全く同じで、「それがあることで(with which)」「簡単にその仕事をすることができる(to do the job easily)」そういう「道具(tools)」があるということである。

 なんか、これこないだも書いたよね。実際このパターンの問題よく出題されるんですよ。

(4)空気があるのは固く積もった雪ではなく、「ゆるい」雪。


(8)any は「何らかの」。この単語はほんのわずかな可能性を示す語。
したがって、in any way 〈ほんのわずかな可能性でも〉から「どんなことをしてでも」。
 次の文にむっちゃ努力してることが例として出てるので、イが正解。

にほんブログ村 受験ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉たむら再び

2008-04-06 | Weblog
 焼肉たむらに連れて行けという、以前からのリクエストにお答えしてあっこさん、かほりんと焼き肉たむらに行く。

 6時やから予約なんか要らんやろと思ったら大間違い、1時間以上待つはめに!

 相変わらず焼肉は美味く、腹いっぱい食べた。
その間、娘のような年齢の新JD(女子大生をJDとは言わんらしいが、まあええやろ)と人生論を交わす。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は『ベック式!世界史ゴロ覚え』

2008-04-03 | Weblog
 昨日ミクシィで「感動」したというメッセージをもらったと書いたばかりだが、今日もこんなメッセを頂いた。

ドキンちゃん

日 付 : 2008年04月03日 07時25分
件 名 : はじめまして

おはようございます。

はじめまして。
ドキンちゃんと申します。
突然メッセージ送ってごめんなさい。

私は、新高3生です
受験生です

コミュのカキからとびました
そのコミュに『三位一体』『ニケーア公会議』の暗記方が書いてありとても素晴らしい覚え方で感動しました。

是非マイミクになって欲しくてメッセージを送らせてもらいました。

私ゎ世界史が大の苦手教科で去年1年間、点数が思うように伸びず苦しみました。

今年度ゎ新高3生で、日本史の授業が始まります。

日本史も覚える事が多いと思います。
しかし、受験も控えているので楽しく効率よく覚えたいと思っています。

沢山アドバイスとかいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

長々と失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また嬉しいメッセージをもらった。

2008-04-02 | Weblog
 またミクシィで嬉しいメッセージをもらった。僕の本や教え方に対する評価にはとても多く「感動」という言葉が使われていて非常に嬉しい。この『ゴロ覚え古文単語600』はすべての見出し語を英訳しているところも大いに受験生の助けになってるという声をよく聞く。先日『ダヴィンチ』という本にも、古文学習に最適な参考書として取り上げて頂いた。

別宮さんの書かれた古典単語のゴロ合わせの本を使わせて頂いてます!!!
本当に覚えやすくて感動しました!!!
この本に出会えて本当に良かったって思いました(>_<)

私は世界史も受験の必須科目になるので、世界史のゴロ合わせの本も是非使わして頂きます★

これからも受験生の見方になるような書物を書いて下さるのを期待してます(o^-^o)

『ベック式!古文単語600』のお申し込みはコチラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ベック式”カリスマ講師塾③

2008-04-01 | Weblog
 3 生徒たちの表情が輝き始める『ベック式!魔法の暗記術』   

 暗記術に関心を抱き始めたのは1980年、私が高校3年の夏のことだった。特に大学に進学したいわけでもなかったが、18やそこらで働くのは御免だと考えた私は、付け焼刃の受験勉強を始めるため、とある予備校の夏期講習に参加したのである。

 そこで教えていた、ジョン=レノンに似た風貌の英語の講師はゴロ合わせを使って単語を覚えさせていた。

 バカバカしい、付き合ってられるかと、出会うものすべてに噛み付いていた当時の私は机に肘をついたままの姿勢でつぶやいたものだった。

 しばらくして受けた模擬テストの成績は、たった数日の夏期講習で飛躍的な成果があがろうはずもなく、惨憺たるものだったが、聞き流していたはずのゴロ合わせに含まれていた単語だけはしっかりと覚えていて、わずかな点数はその部分だけで稼いだものであった。

 それまでまともに聞いていなかった講義に、私は真面目に耳を傾けはじめた。木崎という名のその講師が暗記術を駆使して行う授業の内容は面白いほど頭に入ってきた。

 その夏、私の英語の偏差値は飛躍的に伸びた。その英語の力だけで関西外国語大学に入った私は、アルバイトで塾の英語の講師を始めた。その塾では生徒の成績の向上が査定されて時給が上がるという、極めてわかりやすい近代合理主義的な給与体系が採用されていた。私の時給は並み居る(でもないが)先輩大学生たちを差し置いて一挙にトップに躍り出ることになった。木崎式の暗記術を駆使したのである、当たり前の結果だった。

 想定外だったのは、成績の向上だけでなく、生徒たちの表情がいきいきと輝き始めたことであった。そこでわかったのは、生徒たちは決して勉強が嫌いなわけではなく、暗記が嫌いなだけなのだということであった。

 退屈で生産性のない暗記という作業を、楽しくて創造性のある有意義な取り組みにするべく、塾講師となった私は英語の暗記術を改良し、英語以外の科目における暗記術をどんどん作っていった。

 こうして生まれたのが『ベック式!魔法の暗記術』である。

 暗記術はタネと仕掛けがあるということにおいては「手品」なのかもしれない。しかしながら、実際にその効果を用いることができるという点において、それはまさしく「魔法」なのである。

 先日、『ベック式!魔法の暗記術』は書籍として発売され、7月6日には大阪府枚方市の「輝きプラザきらら」にて、セミナー講演会「第2回魔法の暗記術」を開催することが決定している。DVDは完売し、新たに2枚組みの完全版をさらに60枚追加プレスさせて頂いた(値段は同じく3,000のままです。おそらくこれもすぐに完売すると思いますので、お早めにお申し込み下さい)。

 お申し込みはすべてhttp://www.bekku-way.com/ まで。


黒枠の中

 先日、SNSのミクシィ内に「ベック式!魔法の暗記術」というコミュニティを立ち上げました。ミクシィをされている先生方はぜひご参加下さい。また、塾の先生方ともどんどんマイミクになりたいと思います。遠慮なくご申請下さい。ミクシィをされていない先生で、ご興味がおありでしたら、私がご招待致します。daimajin-b@mail.goo.ne.jpまでメールを送って下さい。ミクシィは塾講師のキャパシティを広げるのに大いに役立つツールです、利用しない手はありません。

にほんブログ村 受験ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日がわかりにくい。

2008-04-01 | Weblog
 こんな遊園地誰が来んねん!4月1日ってフォローしても遅い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする