Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2013年、明けましておめでとうございます。

2013年01月03日 | 山にまつわるあれこれ
明けましておめでとうございます。 昨年、Mr.Dashの山は、春にJTBパブリッシングさんから 大人の遠足BOOKシリーズ「関西の山ベスト100」が出たのが 最大のニュースだった。 実際の山行面では、祝日の並びもよくなかったうえに、雨にたたられ、 なかなか思うように登れなかった1年だった。 印象に残っているのは6月の台高・明神谷(馬ノ鞍谷)遡行、 4月の愛媛・瀬場谷遡行、10月のコースケ滝谷遡 . . . 本文を読む
コメント

2012年8月31日(金) Mーちゃんの送別会

2012年09月17日 | 山にまつわるあれこれ
ウチの山岳部に入って1年、20代女性、しかも登山経験者と いうことで、待望の大型新人として活躍していたMーちゃんが、 会社を辞めて、日本を離れ香港で別の仕事に就く。 そういうことで、この日は送別会。 こちらは案の定、仕事が長引いて少し遅刻となったが、 盛大に、彼女の再出発を祝うことができた。 岩登り、沢登りとも、これからが本当の楽しみだったので 残念ではあるが、こちらが香港の山に遠征する . . . 本文を読む
コメント

2012年6月30日(土)雨で沢登り断念、生野銀山と竹田城を観光

2012年07月04日 | 山にまつわるあれこれ
今日は、イエティ、Mーちゃん、ともちゃん、Mr.Dashの4人で 小田原川の支流で沢登りする予定だったが、現地に着いたらすぐに 雨が降ってきた。昨日の天気予報より半日早い降水だ。 うしろ髪を引かれる思いだったが、やはり雨の中の沢登りは危険なので断念した。 JR寺前駅前の観光案内所に戻り、今日を楽しむための代替案を求めたら、 ちょっと先に足を延ばせば、有名な生野銀山や竹田城址があると分かった。 M . . . 本文を読む
コメント

2012年4月30日(月)雨天で沢登りを断念。別子銅山の遺構を巡る

2012年05月12日 | 山にまつわるあれこれ
今朝、中国出張を終えて帰国したばかりの福山工場のイエティが 道の駅マイントピア別子で我々と合流した。 しかし、空模様は朝早くからよくなく、既に小雨が降っている。 今日は、元々は瀬場谷のひとつ東にある床鍋谷の遡行を予定していた。 気象予報を見ても好天の見込みはない。上空の乱気流を見ていると、 むしろもっと荒れるような雰囲気さえする。 ということで、わざわざ来てくれたイエティには申し訳ないが、 潔 . . . 本文を読む
コメント

11月3日(木)「神於山体験会」のリハーサルで、ザイルのロープウェーを仮設

2011年11月20日 | 山にまつわるあれこれ
大阪府岸和田市の神於山で開催される、毎年恒例の「神於山まつり」は、 今年、「神於山体験会」としてリニューアルした。 そのアトラクションの一つとして、ワイルドな子どもたちを対象に、 登攀用ザイルを使用した「ロープウェイ」を、ウチの山岳部で仕切るすることになった。 大木2本の間にザイルをテンションいっぱいに渡し、プーリー(滑車)から 垂れ下がるシュリンゲに、自分の身体に装着したハーネスを着けて . . . 本文を読む
コメント

映画「岳」をみた。(5月14日)

2011年06月02日 | 山にまつわるあれこれ
しばらく、登山以外のネタを書く時間的余裕がなく、 今日、一気に倉出し。 もう3週間前になるが、話題の山岳映画「岳」を観に行った。 で、長澤まさみちゃんがカワイイ。 他のドラマでもかわいかったので、「岳」の感想とはいえないが。 急な雪の斜面を滑落していくシーンはなかなか。体当たりの演技がよかった。 いろんな滑落・転落シーンでは、思わず自分が肩がらみビレイをしているような 錯覚に陥り、思わず両手 . . . 本文を読む
コメント

岸和田市・神於山「シャープの森」に橋下知事から感謝状! でも今、林道が通行止め

2011年06月02日 | 山にまつわるあれこれ
山と渓谷社「新・分県登山ガイド・大阪府の山」にも掲載されている、 岸和田市の低山、神於山にある「シャープの森」の取り組みに対し、 このほど、大阪府知事から感謝状が贈られた。 ニュースリリースは、 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110526-a.html をご参照。 「シャープの森」開設前から情熱を注いでこられたミスター神於山・ M砂主幹も、さぞかし . . . 本文を読む
コメント

DVD「アイガー北壁」を観た。寒い。痛い。つらい。

2011年02月07日 | 山にまつわるあれこれ
DVD「アイガー北壁」を観た。寒く、痛く、つらいストーリーだったが、 主人公は熱く、勇敢で、たくましかった。 <データ> 監督:フィリップ・シュテルツェル、撮影:コーリャ・ブラント、 脚本:クリストフ・ジルバー他 2008年、ドイツ、オーストリア、スイス合作。公式サイト:http://www.hokuheki.com/ ストーリーはいたって単純。純粋すぎる登攀映画であるが故に、山好きならば お . . . 本文を読む
コメント

会社の事業所主催、ファミリーフェスティバルに山岳部が出展

2010年10月24日 | 山にまつわるあれこれ
今年も、奈良にあるウチの会社の工場主催のファミリーフェスティバルに、 山岳部として出展した。 奈良支部長のG嬢ほか、ノブリン、F山さん、きっしー、K本さんたち、 奈良支部メンバー綿密な事前準備のもあって、部の創立50周年を振り返る 写真展示、テント実物の展示、体験登山や新入部員の募集等、 大々的なPRだった。 OBさんの来場や、関心を示す人たち、テント内に備えたマットや寝袋で 遊ぶ子供たち・ . . . 本文を読む
コメント

2008年に泊まった山小屋の食事、一気紹介!!

2010年09月01日 | 山にまつわるあれこれ
(メイン写真は、2008年10月、笠ヶ岳山荘での絶品ラーメン!!) さて、一部のご好評にお応えし、さらに1年遡り、2008年に泊まった山小屋の 食事を一気に紹介する。 今回は、この2年間に泊まった山小屋(ふもとの宿泊施設を含む)の食事を 一気に紹介する。 それぞれ工夫が凝らされており、どこも美味かった。 当然、時期によって内容が変わるので、あくまでMr.Dashが泊まった日の メニューである . . . 本文を読む
コメント

2009~2010年に泊まった山小屋の食事、一気紹介!!

2010年08月22日 | 山にまつわるあれこれ
今回は、この2年間に泊まった山小屋(ふもとの宿泊施設を含む)の食事を 一気に紹介する。 それぞれ工夫が凝らされており、どこも美味かった。 当然、時期によって内容が変わるので、あくまでMr.Dashが泊まった日の メニューであることをお断りしておく。 ■メイン写真は、2010年8月9日、雷鳥荘での朝食バイキング。 この時の山行はココ。 ■2010年8月10日、五色ヶ原山荘での夕食。 ■ . . . 本文を読む
コメント

「ハイキング&地ビール」企画って、面白い!

2010年06月06日 | 山にまつわるあれこれ
断続的に研究している、「ハイキング&地ビール」企画。京阪神から日帰りまたは前泊/後泊で、ハイキングのエンディングに、その当地で地ビールが飲めるというソリューションを実現しようというものだ。 ひと汗かいた山行のあとには、過去、すでに、下記の山行をしているので、ご参考まで。 姫路・山神社クライミングと、明石ビール(明石江井島酒館)http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e . . . 本文を読む
コメント

鈴鹿の某所で、クマガイソウが咲く!

2010年06月01日 | 山にまつわるあれこれ
鈴鹿の山をシラミつぶしに歩く、桑名在住のT中さんから、 鈴鹿某所で咲き誇るクマガイソウの写真が届いた。 お忙しい中、精力的な山行を重ねておられるT中さん、 山の神様も、応えないわけにはいかない。 花が多いこの山系、ヒルが多い点を除けば最高だ。 . . . 本文を読む
コメント

2010年5月22日(土)岸和田・神於山で「国際生物多様性の日」に呼応したイベント!

2010年05月23日 | 山にまつわるあれこれ
5月22日は、国際生物多様性の日。この日に同期し、 大阪府のアドプトフォレスト制度(※)の第1号事例として知られる 「神於山シャープの森」で、生物多様性を社員及びその家族がみんなで考える、 「シャープグリーンクラブ2010 神於山 森森大作戦」が行なわれた。 =================================== ※アドプトフォレスト制度:森林整備を通じて地球温暖化防止や生物多様 . . . 本文を読む
コメント

4月11日は、ダイトレのチャレンジ登山に挑戦た仲間も!

2010年04月14日 | 山にまつわるあれこれ
花見をして、のんびり歩いて、美人とお話して、温泉に浸かってくつろいだMr.Dashとは 対照的に、ウチの山岳部のメンバーの一部の猛者は、大阪府山岳連盟主催の ダイヤモンドトレール36キロを踏破する毎年恒例のイベント「チャレンジ登山」に出場した。 F山さん、IM川さん、K浦さん、きっしー、K阪さんの5人は、見事に完踏。 新入部員の期待の27歳、N岡クンは、奥さんと一緒に仲良く金剛山までの歩行を 楽 . . . 本文を読む
コメント