THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

shoulder bag(chicago)

2019-11-11 03:45:30 | CHICAGO
ショルダーバッグ(shoulder bag)

肩に掛ける型のハンドバッグや小型カバン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭都に響き渡る音楽の祭典が遂に復活します!

2019-11-10 04:03:17 | Live告知

2019年11月10日(日)

ジャズ喫茶「ファイブペニー」

five pennies~coffee lunch&jazz(駐車場有)

〒068-0424

夕張市千代田25番地2(髄道峠のトンネル出てすぐ右に曲がり、旧・千代田中学校手前を左折、橋を渡って坂手前を右折したら可愛い黄色いログハウスが見えます!そこです)

バスでお越しの方は夕鉄バスの場合、「若菜ターミナル」下車。坂を下って徒歩5分です。

tel 0123-56-6650

fax 0123-56-6650

入場料1200円(1ドリンク付き) 但し、お子様はドリンク料金のみで入場可能です! 14時開場    14時半開演  

STAマサによる司会進行付き

the sapporo transit authority企画(ボタ山音楽祭9)LIBERATION VOL.49

恒例の夕張関連、出身、在住のミュージシャン、バンドが多数出演するこのイベントも9回目を迎えます。

ジャンル、世代は一切無視。

キーワードはそのものずばり「夕張!!」です。

回を重ねるごとに、ドンドンとスケールアップ、満を持しての開催決定であります。

今回もアコースティック、ジャズ、ロックにと物凄い数のバンドが集結!!(イベント史上最多!!)

出演バンド(順不同)

1、the sapporo transit authority(STA)・・・シカゴ等のブラスロック

2、ウィリー・ニリー・・・元「はる」のメンバーで、構成。夕張在住ニュー・バンドです。

3、皆川祐爾・・・夕張フォーク界の重鎮が味わい深い舞台を用意してくれます。楽しいほのぼのトークも満喫 してください。

4、西正伸之・・・心の師、あの高田渡さんが名付けた「貘」という芦別の喫茶店マスターであり、マサとは高校の同級生

5、Y PROJECT・・・真谷地出身、世界のマッツ率いる矢沢永吉のカバーバンドが小樽から久しぶりに参加してくれます!

6、MURAKAMI★TRIO・・・トランペッターのファニーがジャジーなスタイルでグッとオシャレなサウンドを披露

7、TKTK・・・ご存知タッキー、キョンキョン達によく爽やかなアコースティックユニット4人組みです

8、ギターは聴かないでプロジェクト・・・ギター弾き語りですが、なんとエレキを手にワイルドなナンバーで迫りますよ!

9、川上創トリオ・・・STAのトロンボーン奏者カミソーが大学の仲間たちと組んだグループ

***タイム・テーブル***

14:00 開場

1、14:30〜15:00
皆川祐爾

2、15:10〜15:40
西正伸之

3、15:50〜16:20
ギターは聴かないでプロジェクト

4、16:30〜17:00
ウィリーニリー

5、17:10〜17:40
川上創トリオ

6、17:50〜18:20
MURAKAMI★TRIO

7、18:30〜19:00
 Y-PROJECT

8、19:10〜19:40
the sapporo transit authority(STA)

宜しくお願いします😎

お問い合わせはSTAメンバーのマサまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWL(chicago)

2019-11-06 23:52:32 | CHICAGO

説明

ミミズクは、フクロウ科のうち羽角がある種の総称。古名はツク。ズクとも。フクロウには含めることと含めないこととがある。 羽角とは、哺乳類の耳のように突出した羽毛である。俗に耳と呼ばれるが、ミミズクに限らず鳥類に耳介はない。 分類学的には単一の分類群ではなく、いくつかの属からなる。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に札幌にも初雪が降ったよ~ん・・・・・。

2019-11-06 21:36:48 | リハーサル

去年の初雪は観測至上一番遅かったんだよね。

今年も、そうなってくれたらよかったんだけどなあ・・・まあ、結局は降ってしまいました。

一応冬対策は完了していますので、あとは風邪をひかないように気をつけようっと。

車の運転も慎重にね。

また、雪投げ地獄の到来か・・・・ああ、憂鬱だ。

子供の頃は四季に好き嫌いなんてなかったのに、大人になってからはすっかりと冬が苦手になってしまった。

生活環境が大変だもんね。

そういうわけでして・・・・・・早く、春よ来い!!(笑)

 

さてさて、今月10日、久し振りに開催される夕張「ぼた山音楽祭」。

場所はログハウス風ジャズ喫茶「ファイブ・ペニー」

マサと世界のマッツの故郷だ。

財政破綻した街を音楽の力で勇気づけようとの主旨でシリーズ化されてきたもの。

「リブレーション」の番外編です。

今回もバラエティに富んだ演者が9組も揃い踏み。

豪華絢爛な内容で迫りますよ。

そのためのスタジオ・リハ2回目。つまり最終リハが4日の月曜日に行われました。

当初、9人編成だったのですが、残念ながらこの日、諸事情によりましてユミちゃんがライブ参加できないことになっちゃいました。

トロンボーンのカミソーも体調不良とのことで、リハは休み。彼は当日簡単な打ち合わせをしてのぶっつけ本番ということに。

でも前回欠席したナオくんは何とか無事に(!?)やってきたので7人体制(当日は8人編成)。

ユミちゃんとナオくんの2人は別箇で打ち合わせ完了。

ナオくんにはユミちゃんの分まで頑張ってもらいましょう。

ソロのパートも即座にマサが振り分けて通達済み。

危機はなんとか乗り越えられました。

さっそく賑やかにセッティングと、チューニング。立ち位置決め。ウォーミング・アップ。

顔ぶれはマサ、クル、ミキティ、ヤス、ニシやん、ファニー、ナオ!

驚いたことに今回、夕張ライブの経験者はマサとファニーの2人のみ。

だから皆、演奏上のイメージが掴みにくいみたい。

一応はこのブログにも会場の写真を数枚アップしているし、口頭で雰囲気は説明してみました。

機材類のメーカーや機種もね。

急遽、ファイブ・ペニーに設置されている、グランド・ピアノ・オンリーでナオくんはプレイすることになりました。

ムラカミ・トリオのキーボード嬢もそれを使用。

マスターは「是非、使ってね」とのこと。

これで、サウンドに幅が出てくるね。

Yプロジェクトが本番ではSTAの前。つまり、トリ前。

ホーンはミキティ嬢が掛け持ちなんだけど、特別にファニーとカミソーもYプロに合流することになりました。

これは見ものだ。

律儀にも、マッツ直々にマサへその件に関してご挨拶が届いたよ。

(男気あるねえ、天晴れだ。平気で仁義を欠く事をやらかす連中が蔓延している世の中にあって、マッツは大したものだ。)

そうやって会話も弾む中、準備万端整いました。

早速、いつものペースでオープニングスタート!

逐一、マサが指示を飛ばす。

あうんの呼吸で、ヤスが軽快なるハイハット刻みでリズムをキープ。

クル氏が絶賛するだけあって、ヤスのスティックワークはいつでもタイトかつ鮮やかです。

マサから豪快なるカウントの号砲が鳴る。

ナオくんのキーボードが加わっただけで、こうも迫力が違うのか、と痛感した次第。

ボーカルの音量が弱いね、とマサやクル氏。

ミキサーに近寄ってマサとニシやんが音量調整。

今回はボーカリストがマサのみなので、非常にきついし責任も重大。

まあ、慣れちゃえばそれもまた楽し!

普段、あまりできないことにチャレンジするいい機会だしね。

開き直りの極致とばかりに、威勢よく猛進。

ソロのリレーも前回よりスムーズに連結。

ベルトーンのエンディングでの流れも心地よし。マサとヤスのコンビネーションは、もはや説明不要。

ニシやんはいつものように、右ひざにバンダナを巻いてタンバリンを打ちつける。

リズムのノリが絶品。彼が加入したことで、バリエーションがグッと色濃く描かれるようになりました。

一応は1曲を終了。

余裕の空気蔓延。

さい先良し。

絶好調。

マサは常に全体の感じを読んで曲目にトライ。

皆も虎視眈々と、準備に勤しんでおります。

ここはMC・・・と、ゲネプロ並みに。

インストのメドレーに突入。

ザ・ブルース・ブラザース連発。ファニーの真骨頂。ミキティのお気に入り。

一気に畳み掛けるように捲くし立てる。

ここではクル氏のギター・ソロに変更。

臨機応変にこなしてくれるんだから、とっても頼りになる男だ。

ソロもただピッキングするのではなく、その都度、新たなテーマを設けて取り組むんだから脱帽だ。

同じ曲でも、テイクを重ねるごとに変化する。全く違うトーンでプレイすることもあり、とっても勉強になります。

ヤスとクル氏のストイック過ぎるほどに研究熱心なところ。

彼らの取り組み方は甲乙つけがたいほどだ。

いずれにしても、いつ如何なる時にでも、真面目で真剣勝負。一切の妥協なし。

ヤスも負けじと、ドラム・フィルで対応。

ホーン隊3人によるソロ回し。

この曲は、コロコロと担当が替わるんだから面白い。

ミキティがソロを吹いていると、「もう少し、吹いて!」とファニーがジェスチャーを送る。

遊び心、満点。

長さも、バッキングも、何から何まで実験できるから、いつも飽きがこないね。

中盤もメドレー。

ここはサイケデリックなオールドロック・ソングのコーナー。

エディット・バージョンでコンパクトに纏め上げられています。

先月、惜しまれつつ亡くなったジンジャー・ベイカーに、リスペクトを込めて組み込まれた作品。

ヤスは今まで叩いていた、オリアンティの現代風なドラミングを封印してアフリカン・ビートで忠実に再現。

渋いなあ。

ウーマン・トーン炸裂のギター・ソロにも唸ってしまいました。

ホーン隊は、ここでは比較的、体力温存なのですが、マサが「2番カットしているから最初からリフを吹いて」と言ったら、そのとおりに対応してくれました。

こうこなくっちゃあ。厚みが倍増。

間髪入れず、次の曲・・・・と、勢いよく行きたいところなんだけど、一部スコアの準備ができていなかった・・・・のでやり直し。

いつもはジュンが歌っている曲を今回はマサが歌います。

ピグスティ以来だ。この曲を歌うのは・・・・。

中々にやりがいのあるソウルフルなダンシング・ロック。

ファンファーレソングはこの日も2管編成で演奏することになっちゃった・・・・。

でも今までにSTAが演じてきた中では出色の完成度。これにジャジーなカミソーが加われば、もうバッチリでしょう。

いずれにしても、今回一番の鬼門だね。

これさえ乗り越えられたら、あとは大船にのったつもりで突き抜けられるよ。

シカゴ初のミリオン・ナンバーはイントロをテイク1ではクル氏、テイク2ではナオちゃんのピアノで再現。

色々な表現方法が飛び出してきてスリリング。

欲を言えば、コーラスが欲しいところなんだけどなあ・・・・。

そしてクル氏が特別に思い入れのあるシカゴ・デビュー曲へ。

これは最初、予備曲だったんだけど、彼の希望で本編に格上げされたという経緯があります。だから、熱の入れ方がハンパではないよ。

先週はイントロ、中間部でのホーン隊攻撃部分で場所を見失うというアクシデントがありましたが、今回は程好く完奏。気持ちいいね。

一気にラストソングへと雪崩れ込み。

ギター・ソロからアイコンタクトで、ホーン隊炸裂。

マサのリクエストどおりに、ヒステリックなホーンが爆発。そこからメインリフに戻ってエクスタシー。

マサもヤスも、思わずニヤリ。

セットリスト入れ替えで予備曲に回った、これまたザ・ブルース・ブラザースの曲へ。

なんと、今回は3曲ものブルース・ブラザースが組み込まれている(まだ、他にもあるんだよ、実はね)。

小休止中、マサは早くも来月の予定曲を発表。

ヤスの賛同を得て、ジンジャーに引き続き、またトリビュート曲も(AWB)。

マサ曰く、「これのソロはミキティに白羽の矢が当たりました!」

だから12月まで限定でミキティ改め「キャンディちゃん」になっちゃいます(爆笑)。

この日、一番盛り上がった話題だ。

ミキティが自ら検索したら「知っている曲でした!やばい!!」と連絡が入りました。

よし、これからはSTAのキャンディ・ダルファーとして頑張ってもらいましょうよ!!

燃え上がるねえ。

気を引き締めて、最後にもう一度、一通り、ぶっ通しでリハ。

泣いても笑ってもこれで終了だ。申し分なき完成度。今、出来うる限りのことはやりつくしました。

色々とゴタゴタはつきものだけど、皆、夕張入りを心待ちにしています。

盛大なるコンサートになること、うけあいだ。

序盤は弾き語り、フォーク、アンプラグド・デュオ、中盤ではアコースティック・グループにジャズ、後半は大所帯でホーンを含んだド派手なロックで締めくくり。

毎回、夕張ライブは雪で大変だ・・・と苦情が出ていました。よって今回はギリギリで雪には泣かされないで済みそうです。

なんたって豪雪地帯ですからなあ。

余談ながら・・・・・・STAは随時、ホーンセクションのかっこいいメンバーを募集中。

シカゴをはじめブラスロックを一緒に堪能しましょうよ!

ヨロシク!!それではまた!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOOTLEG(chicago)

2019-11-03 00:30:10 | CHICAGO

ブートレグ、ブートレッグ (Bootleg)、ブート版、ブート盤、海賊版、海賊盤は、法律上の権利を無視して諸権利を有しない者により権利者に無断で発売または流通される非合法商品である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANIMETAL USA(CD)

2019-11-03 00:22:05 | free form space

最早、当たり前のソフト以外の方面にも手を伸ばしだしてキリがないよう…と嘆きつつもやはりやめられない。悲しい性だ。
王様にもはまったし、カバーモノからメドレーモノ。
こんな自分は、業界にとっていいカモだ。
アニメタルも気になる企画。
「アニメタルUSA」は悩まず即座にゲット!
2011年リリース。11曲入り。
誰もが知っている王道漫画主題歌を豪華絢爛に網羅。
アレンジに貢献しているのは日本大好き、お茶の間で1番有名な外国人ヘビーメタルギタリストのマーティフリードマン!もうこれだけで、中身の絶対的なクオリティは約束されたようなモノ。
メンバー4人もキッス風なメイクを施して気合充分。
オイラのお気に入りばかりでうれしいよ!
ジューダス、レーサーXのスコットトラビス。
ラウドネス、イングヴェイマルムスティーンのマイクべセーラ。
高速フィンガーのインペリテリ。
そして、大、大、大好きなルディサーゾ兄貴だあ!
中には野暮ったいくらいに感じる昭和テイスト満載の漫画主題歌が、かっこいいハードロックに様変わり!
爽快そのものだあ!
そんじょそこらによくある色物企画とは一線を画すアルバム。
こんな作品をサラッと作っちゃうんだから凄いなあ、やっぱりこの人達は。
ちなみにキーボードプレイヤーとしてクレジットされているのは、昨年カリフォルニアトランジットオーソリティ来日公演で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれたエドロスさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKY(chicago)

2019-11-02 23:47:14 | CHICAGO

天国や神の住まいなどを指す概念的な空間。

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the byron band(lost&found)2CD

2019-11-02 23:43:54 | free form space

ブリティッシュハードロック四天王の一つ、ユーライアヒープ初代ボーカル、デビッドバイロン。彼は一度だけ来日してますね。あまり評判良くなかったけど!その後はアルコール問題などでバンドを解雇され、ソロ、そしてスーパーバンドと言われた伝説のラフダイアモンドを経て、自身の名を冠したザ・バイロンバンドで起死回生を図ります。
夢よ、もう一度。
かなり、力を入れて取り組んでいたようです。
結局はアルバム1枚でバンドは消滅。
その数年後にデビッドバイロンは、アルコールが原因で亡くなってしまいます。
この報を聞いた時は、かなりショックだったなあ…。
バイロンバンドのメンバーは、当時イギリスのハードロックギタリスト界隈では、大注目されていたロビンジョージ。
共に所属していたブロンズレーベルが縁なのかなあ?
ロビンはテクニックはもとより、名前といいルックスといいマルチな才能といい、将来を期待されていた人材。実際、彼がのちに関わったミュージシャン達も凄い顔ぶれ。
このバイロンバンドのアルバムは未発表ライブやデモ音源をロビン自ら編集して2枚組で2003年にリリースした超貴重な内容。
ジャケット写真や音質などまあ、それなりな感じではあります。マニア向け。
ユーライアヒープのようなドラマティックな展開を期待したら、肩透かしをくらいます。でもほどよくアメリカンナイズされた骨太な楽曲が楽しめますよ。
決して産業ロックにはなっていないし。
これも若きロビンによる才能あってのこと。
もちろんどの曲でもバイロンの歌唱力は貫禄たっぷりに群を抜いてる。
素晴らしい。だからこそ、尚更のこと、惜しまれるなあ。
楽曲も王道のギターリフ押しまくりヘビー級ナンバーを手始めに、ミディアムテンポの渋めからパワーバラード、美しいアコースティックまで意識的にバリエーションを膨らませてる感あり。
そして、熱狂のレアライブでトドメを刺す。名曲「7月の朝」「スィートロレイン」ユーライアヒープ 時代からのラストお約束ロックンロール「ベートーベンをぶっ飛ばせ」で決まり!
バックメンバーらも、ベテラン揃い。
メルコリンズ、ピノパラディーノ、他に元バッドフィンガーのメンバーもキーボードで在籍してますね。
プロデュースに故ガスダッジョンの名前が。
エルトンジョンのプロデュースで名をあげた人ですなあ。
そう言えば…初期ユーライアヒープ のドラマーはナイジェルオルソン。
やはり、ナイジェルもエルトンジョン黄金期を支えた人だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motor cycle gang(chicago)

2019-11-02 17:11:01 | CHICAGO

説明

暴走族は、道路交通法第68条違反、または著しく交通の危険や他人に迷惑を及ぼすおそれがある集団を指す。 2016年時点では、日本全国に193グループが確認されている。 主に日本に見られる、オートバイや乗用車を用いて騒音を伴う無秩序な運転をする集団。 別名は「珍走団」とも呼ばれる。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はつらいよ  寅次郎夢枕  VHS 八千草薫さん死去

2019-11-02 17:08:41 | free form space

今年は寅さん公開から50周年!
で、新作の50作目が年末に奇跡的に公開されるんだね!
今の映像技術だからこそ、なせる技だ!
渥美さんもこれにはビックリだろうなあ。
シリーズの正月作品公開日は大体、自分の誕生日だったんだけど、今回は12月27日。
過去の作品はどれもこれも個人的に思い出がたくさんある。
それは寅さんファンの皆さんも同じでしょう。
甲乙つけられない。特に初期から中期にかけては尚更。
中でも、傑作の誉高いのが第10作「寅次郎夢枕」
寅さんと幼馴染との恋模様。
マドンナは先月惜しまれつつ亡くなった八千草薫さん。
とにかく八千草さん、チャーミングで可愛らしい!もう、その一言に尽きます。
歴代マドンナ中、ピカイチの愛らしさ。
そんな彼女を、なんと、寅さんはそれまでのシリーズで初めてふっちゃうんだよなぁ。
何という事だ。信じられない。切ないんだよ、あのシーンは。
だから、印象深く残ってる。八千草さんの名演。
自分は八千草さんと言えば、「俺たちの旅」あたりからの優しいお母さんやお婆ちゃん役のイメージが強いけど、若い頃の映像を観たら、お人形さん、お姫様そのもの。
あの時代の男性達憧れの、お嫁さんにしたい女優ナンバー1だったというのも納得。
八千草さん夫妻は倉本聰先生と一緒に富良野の土地を購入したというくらいに倉本作品の常連。
倉本脚本で八千草さんの遺作となった「やすらぎの刻〜道」でもひたすらに癒されてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする