世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

それでもやっぱりお金!?

2011年05月05日 | 人生
何をやるにも

先立つものは



やっぱり


お金か?





その通りだと思う。



だが


そのお金をどうするか


どう調達(工面)するか。




または


どのくらい必要なのか、などなど



具体的に考えなければならない。






そこで


企画書の中で


事業計画書


資金計画書なるものは


必要不可欠となってくる。





これはお金のあるなしにかかわらず


誰でもできる作業だ。





ここで注意してほしい点がある。



人に頼まないことだ。


自分でやること。




業者や専門家といわれるところに依頼すると


それだけでお金がかかるし




まず


ろくなものは出来ない。




最初から

お金をドブに捨てるようなものだ。





そうはいっても


そんなの書いたことないし


どう作ればいいのかわからない


という人も多いだろう。






そういう時は


無料のツールを利用することだ。




商工会、銀行、税理士会などや


詳しそうな知り合いに相談するとか、


インターネットで調べてみるとか



いろいろと方法はあるはずだ。





時間と労力はかかる。




その分をお金で済まそうとする考え方もある。




だが


ここが運命の分かれ目になることが多い。





まず



ここで苦しむ事は


あとで深い意味を持つことになるからだ。





最初から楽な道を選ぶと



「お金で済むなら」 と


一見、

安易な方向に流れていく。








ここに


夢を実現するための

重要なヒントが隠されている。





それは




「人に相談する」 という点だ。





誰でもいい。


初対面の人でもいい。




相談するというより


「語る」 のだ。





「夢を語る」




それは



「情熱を語る」 ことになる。







これこそ



まさに

もてる秘訣にもつながる。





夢を語る時、


誰でも輝いて見える。



輝く人は


美しい。





それが人に伝わるのだ。



自分を魅力的に見せるコツなのである。





お金の話が


もてる話になってしまった。





ところが



これが


大いに関係する。




お金は


「魅力的な人」 が、

大好きなのである。




人間的に魅力のある人は



磁石のように


お金をひきつける力がある。




お金だけでなく


物心両面で応援してくれる人を引き付ける。





だがここで


もうひとつ

気をつけなくていいけないことがある。





長くなったので


それは


明日。