世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

詐欺の手口

2019年09月29日 | 100の力
SNSに係る詐欺が増えている。


それに伴い、

詐欺の手口も多様化している。


出会い系はもちろん、

遺産相続の話や、

ミリタリー系が主流だ。


すぐにお金の話になるから、

分かるし、

ブロックすればそれで済む。


ところが今回、珍しく長引いている件が3件ある。


共通していることは

インスタからのアプローチだったこと。

そして、Lineへと導く。

お金の話に繋がらない。

日本に来たい、ということ。

会話はすべて英語で行われる。

ほぼ同じ時間帯に連絡が入る。


これは同人物か

同じ組織からのものであることを意味する。


100%詐欺であることは間違いないが、

その手口、目的がいまいち分からない。




一件は単なるセクシー系なので

やがて消滅した。


オマーンに家族と軟禁されているカザフ大佐の娘(アイシャAisha Kadhafi)が



日本に亡命する手助けを求めている話は前にも書いたが、

手に負えないので断り続けているにもかかわらず、

今でもしつこく連絡が入る。

(ほぼ無視しているが)


正体を知るために電話を入れた。

「私をトラブルに巻き込むのか」

とあっさりかわされた。

いやいや、もう十分トラブルでしょう

と答えてやったが。


国連や外務省の話が出てくる。


ボクも、亡命未遂事件を起こしているので

なんとなく理解できるところはある。


      (送ってきたパスポートは期限切れ)


確かに、ググれば同名の人物は存在する。



そして、なかなかの演技力と迫力である。



もう一件は

ポピュラーなミリタリー系。


シリア、イラク、アフガニスタンが多いが、

今回の舞台はアフガニスタンである。


送ってくる写真は

どこかで見たことのある超美人であり、

フェイクであることは言うまでもない。



それを承知で会話に付き合うのは

英語でのチャットだからである。


下手な英会話スクールより

勉強になる。


それに無料だし、

テンポもいい。


さらに、設定(situation)も様々で、

ストーリー性あって、

面白く、

どういう展開になるのか興味がある。


こうしてネタとしても扱えるし。


確かに、乗っ取りや個人情報の漏洩のリスクはある。

だから、プライバシーは洩らさないし、

いつ打ち切ってもいいようにはしている。


その間、こちらが相手の情報収集をおこなっている。


ただ、そろそろ潮時かなと思うタイミングでもある。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする