世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

目の手術

2021年06月15日 | ライフスタイル
一昨年の集中的執筆以来

急激に右目の視力が落ちた。


左目でカバーしているが、

テニスする際スイートスポットに当たらない。


これじゃ、バッティングセンターでは空振りばかりだろう。



というわけで、

今日右目の手術をする。


あとは通院でいいらしいが、

遠いので2日間入院することに。


3食付きでのんびりできる。

いつも、一日一食でのんびりしているけど。


ケア付きのホテルと思えば有り難い。


特に目と歯は一生もの。

大事にしなきゃ。


それにしても

よくここまで大怪我も大病もしないで生きてこられものだと思う。


それもこれも、

丈夫に育ててくれた親と

幾多の試練を乗り越えて

悪運強く生き延びてきた自分に感謝。



これからもより一層精進して

まだまだ30年、50年と健康で生きなければ。


目標は、

死ぬまで自分の目で見て、

自分の歯で嚙み、

自分の足で歩くこと。



まだまだやりたいことがいっぱいある。

そして、まだ世界の半分も行っていない。


それに

2050年、2070年の世界をこの目で見てみたい。


あわよくば、

80年後の20100年の世界も。

(決して不可能ではないと思っている)



平均寿命90歳の現時点でも、

10歳未満の子どもたちや

これから生まれてくる子は

少なくとも20100年までは生きることになる。



「少年のような老人」、

「やんちゃ爺」

と呼ばれることが目標だ。




【追記】


おそらく、

恐らくだが、


50年後の2070年ころには

寿命はエンドレスになっているかもしれない。


しかも、健康で若返って。


むしろ、どうやって死ぬかが問題となっているかもしれない。

そのころは、老衰は死語になっているだろう。




















一歩前進

2021年06月14日 | ライフスタイル
毎日、一つのことしかやらない。


何か一つ、

少し進める。


確実に。

集中して、真剣に。



要は何かしら行動に移すこと。



行動には3つの種類がある。

① 身業 身体の行い

② 口業 言葉遣い 言霊

③ 意業 意識、思考

この<身口意>の三つの行いを整え、良くすれば

自ずと良い結果が得られる。



それを一つ一つでも、毎日毎日やり続けると、

一年で365歩進む。


たとえ牛歩の歩みでも、

亀の速度でも、

とにかく毎日一つ、確実にやる。



この積み重ねが

確かな進歩と成長と結果をもたらしてくれる。


あとは、のんびりボケっとするもよし、

他に好きなことをするもよし。



例えば、

今、youtubeのサムネイルを創っている。

やっと今日、その張り付け方まで辿り着いた。

あとは、サムネイルを創るだけ。


只今、撮影するデバイスを物色中。

一眼レフカメラ、ビデオカメラなどなど。


何をどう撮るかによって違ってくる。


まだまだ試行錯誤の段階。


だが、それは確実に進んでいる。




【youtube研究会】


自分の強み、好き、得意を活かして、

楽しみながら動画を発信することで

生涯収入を得て

経済的自遊になりましょう。


一緒にyoutuberを目指しませんか?











ハイブリッドライフ

2021年06月13日 | ライフスタイル
相変わらず、ほぼ毎日zoomミーティングを行なっている。

同時に、リアルで人に会うことも増えつつある。


    (熊本市上通にて)


感染に注意しつつ、

自分なりに必要と思う場合に限り出かける。


この使い分けが必要だ。


      (面白いオブジェが並んでた)


久しぶりに会う人も多い。




今日も、

久々のランチ会。


ユニークな人との出逢いが期待できそう。


必要以上に恐れず、

且つ、気を抜くことなく、

はしゃぎ過ぎず楽しもう。











ホームドクター

2021年06月12日 | ライフスタイル
ちっちゃなホームドクターがやってきた。





これ一台で、これからは

ある程度「未病息災」な生活が送れる。



生き物は全て波動を持っている。

地球、宇宙も例外ではない。


いや、そもそも、

すべての生命体は宇宙の波動に従って生かされている。

波動はエネルギーと言い換えることができる。


このことは、

量子力学(量子宇宙論)でも解明されている。


あらゆる物質は原子で出来ており、

原子は、

原子核の周りを素粒子が超高速回転する

「素粒子の運動エネルギー」によって出来ている。. 


そして、素粒子(電子)自体も、

実は「クオーク」が超高速回転することにより出来ている。

※ クォーク (quark) とは、
素粒子のグループの一つで、
レプトンとともに物質の基本的な構成要素である。



このデバイスは、

他人の身体(全身)の波動を測定し、

乱れ(悪い箇所)の波動を調整してくれる。





波動を調整すれば、

当然免疫力も上がる。


つまり、

健康にしてくれる。








今のところ、日本では数十台しかない。


量産できないし、

いい車一台分くらいから、1000万円くらいの値段がする。



だが、これがここ5~10年で量産できて、

価格が1/10くらいになれば、

各家庭に一台置ける可能性がある。



そうなれば、

人類は、ほとんど病気をしなくなる。



そして、

さらに数十年後、

世界に数台しかない「メドベッド」が普及すれば、


そして、同時に

「バイオハック」ライフスタイルを貫けば、

人は、200年生きることができると言われている。

※ 「メドベッド」は、元トランプ大統領が
コロナを3~4日で回復させる際使ったと言われている。
(少なくとも数億円は使っただろう)


さて、

上記のデバイス(メタトロン)は

まだまだ進化の途中であるし、

自ら人体実験をしていくことで

使いこなせるようにならなければ。


もちろん、

波動を計るだけなので、

副作用は一切ない。


リスクだらけのワクチンで人体実験されるより、

よっぽどマシなのは火を見るよりも明らかだ。



【追記・余談】


以上のことは、

本当まだ極秘情報なのです。


医療革命だから。

医療学会(医師会)から、狙われる可能性も。


なぜなら、これが一般に普及すれば、

医者も病院も薬もいらなくなるから。



このノウハウは、

ロシアから開発されたものだが、

その源は、

宇宙から来た、とも

まことしやかに言われています。


まだまだ謎に包まれている。

だけど、

「風の時代」にふさわしい宇宙からの贈り物だ。



これから、こうして急速に時代はどんどん変わっていく。

(貨幣価値もなくなるし、
働かなくても喰っていけるようになる)









宇宙から降りてきたミッション

2021年06月11日 | ライフスタイル

昨夜、夜空を見上げて瞑想していたら

次の3つのことが宇宙から脳裏に降りてきた。



① 「瞑想カフェ」を開きなさい


『阿蘇瞑想の森』

心理カウンセラーとして、

抱えている悩みや問題を聴き、

軽減する瞑想術を教えるカフェ。



② 「youtube研究会」を立ち上げなさい


youtuberになって、

強みを活かし、

生涯稼げる収益を得るための方法を研究する。



③ 現在休学中の大学院に再入学して、

「心理学修士号(MPA)」を取得しなさい


そして、ゆくゆくは博士号を目指す。



想いついたら即行動。


またまた忙しくなりそうだ。



【追記】


「実現できるから、脳裏に浮かぶ」


つまり、

脳裏に浮かんだことは、

すべて実現できる。










気持ちはいつも20歳(はたち)

2021年06月10日 | ライフスタイル
「若さの特権」というものがある。


未知の可能性である。


未知ゆえに、

リスクを知らない。


  (馬大好き! 無邪気にポニーと遊ぶ筆者)



逆に、

「老いの特権」というものもある。


数多の経験を経た

熟知の智慧である。



熟知を持って

未知の世界に挑む。



文字通り、

『老春』。


これが最強の生き方である。





シェアの時代

2021年06月09日 | ライフスタイル
お天気が続く。

外の仕事が楽しい。

草刈りもその一環だ。





さて、

遅まきながらyoutuberになろうと思っている。


だからといって、

それだけで生計を立てようというわけではない。


以前からyoutube にはアップしてるし、

無理なく、趣味と実益を兼ねた今後の収入の一手段として

月5万でも10万円でも定期的に入ってくれば助かる。


いわば、

プチyoutuberと言ったところだ。


5Gや6Gに伴い

これからは動画の時代である。


将来に向けたその基礎固めを今のうちからしておこうというもの。



そのため、

youtube liveで「ライブロ」を行ったり、

サムネイルの作り方や

編集の仕方をいろいろと模索している。




リアルな割と親しい知り合いで

かなり立派にyoutube動画作っている人が地元にいる。


先日その彼に聞いた。

どこかに委託しているのかと。


そしたら、

すべて自分でやっていると。

凄いなー、と思った。


そこで、

そのやり方を少し教えてくれないかと頼んでみた。

(もちろん、そんれなりの報酬は支払うつもりで)



ところが、

彼曰く。


友達からもいろい尋ねられているが、

すべて断っているので

教えることは出来ない、と。


意外だった。

忙しいから、というのがその理由らしい。



彼の気持ちは分からないではないが、

反対の立場だったら、

ほんの触りだけでも教えている。


よく、

自分の得た知識なりノウハウを教えたがらない人が知人の中にもいるが、

はっきりいってそういう人はあまり人付き合いも良くないし、

誤解を恐れずもっと言えば、

人生あまりうまくいっていない。


可哀そうな人たちなのだ。



特にこれからは

「シェアの時代」である。


「分かち合いの文化」が求められる。

惜しみなく与える人(Giver)が豊かで幸せになる時代である。



結局、

ああでもないこうでもないと

試行錯誤、孤軍奮闘している。


時間はかかるが、

すごくいい勉強になる。


その結果、

得た知識、ノウハウは全て公開する。



これまでも、

起業したい人には

企画書や事業計画書の書き方なども

全て教えてきている。
(無料で)



同じように、

今開発中のゲームアプリ『世界一周アドベンチャーライフ』

興味のある人にはすべて情報を開示している。



ということで、

プチyoutuberになって、

少しでも収入を得たい方は

一緒研究しませんか。






果実

2021年06月08日 | ライフスタイル


今日もいいお天気。

暑くなりそう。



庭に植えたブルーベリーの実が色づいて、

食べてみた。





甘い!

目に良いから、これは有り難い。



PCやスマホで目を酷使する日々。


アトミのルテインも飲んでいるし、

眼球運動をしたり、

周りは緑一面なので

時折森を眺めて目を休める。


だから、まだマシだが、

それでも目の疲れは半端ない。


メガネはいらないが、

右目の視力が極端に落ちた。


それで、来週白内障の手術をすることにしている。


目と歯は、これからも一際大事。


メンテを怠らず、

普段から気を付けて労わっている。





バイオハック

2021年06月07日 | ライフスタイル
以前から「バイオハック」というライフスタイルを貫いている。


「バイオテック」とは、

「肉体・精神・頭脳のパフォーマンスを最適化する」ことである。



つまり、

「体調が悪くなったら病院にかかる」という、

受動的な健康づくりではなく、

そもそも医者にかかるような状態にならないように、

主体的に健康づくりをしていくライフスタイルだ。



いわば、

「未病息災」である。


「耐え忍ぶ健康法」ではなく、

ポジティブに人生を楽しみながら、

地球、宇宙のエネルギーと一体となって取り組む健康法だ。



そのためには、

健康の基本三要素、

食習慣、睡眠習慣、運動習慣に加え

リラックス習慣を効率よく取り込み、

正しい情報、知識を得、

自らの意識を変えていくことが重要である。


   (運動不足解消にトランポリンはお勧め)


ボクが行っている具体的なライフスタイルは、

一日一食(毎日プチファスティング)、

水を飲む(1L~2L)、

瞑想、ヨガ、ストレッチ、アーシング、

薬を飲まず(断薬)、サプリ・薬草を選んで摂る。


睡眠時間は、

タップリ7~8時間。


美味しいものを食べるのではなく、

なんでも、よく噛んで、感謝しながら

美味しく食べる。


そのためには、

歯のメンテが大事。
(オーラルケア、口腔ケア)



そして、

物事・出来事をポジティブに受け入れ、

選り好みせず、誰とでも付き合い、

様々なコミュニティに積極的に参加すること。



その上で、

怒り、憎しみ、妬みの心を抱かず、

毎日にこやかに、機嫌よく過ごせば

幸運が向こうからやってくる。


そうすれば、

豊かで、幸せに、若く、健やかに、

長寿を全うできる。







泣きたいほど辛い

2021年06月06日 | ライフスタイル
庭に咲く紫陽花がきれいだ。



癒される。


全部挿し木で増やした。

今年も挿し木をしよう。





実は、

これまでこれほど紫陽花を愛でることはなかった。


なぜなら、

いつもこの時期(梅雨時)は

鬱陶しい日本から脱出して海外にいたからだ。



ベトナム、カンボジア、スペイン、

そしてモロッコなどなど。


もう一年半も海外からご無沙汰している。

そして、この先もいつ行けるともしれない。


恐らく、少なくとも年内は行けそうにない。



仮に行けるようになっても

いろんな条件が課されるだろう。


それに、

現地の状況も一変しているだろう。


行きつけの店やホテルもなくなり、

知り合いもいなくなり、

物価も上がっているかもしれない。


行くのが怖い気がする。


本当は、泣きたいくらいに辛い。






コロナがもたらした小さな幸せ

2021年06月05日 | ライフスタイル
1年半の間コロナ禍の元の生活を強いられている。


もうこれが当たり前の生活として定着してしまった。



ボクの場合、

海外に行けないことが最大の問題だが、

誰しも行けないわけだから、

諦めもつく。




これまでほとんどのお金を海外の旅に費やしてきた。



お金がかかると思われがちだが

むしろ海外(主に東南アジア)にいて、

ホテル暮らしの方が、

日本で暮らすより安上がりなることの方が多い。



だから、こうしていざ海外に行けなくなると、

お金の使い道がガラリと変わる。



いつしかまた海外に行けるようになるだろうが、

ここはもう一旦忘れよう。



そして、

国内を旅することを考えよう。

(海外より高くつくが)



思えば、20代~30代は、

海外よりも国内の旅の方が多かった。

(ネットもなかったし、円も安かった)



スキーバムとして信州、東北、北海道を回り、

乗馬のできる地方や

座禅でも全国の禅寺を巡り、

主なの海や山のリゾートも訪れた。


これまで鳥取、秋田を除き、

一都一道二府41県を訪れている。



まだまだコロナ禍にあると言えど、

ほとんど制約なしに国内は動ける。


四国88か所巡礼の旅に出かけることも

その内の選択肢の一つだ。

(むしろ絶好のチャンス)



海外、全国とzoomで繋がったり、

気心の知れた友人たちとのホームパーティも

すっかり定着した。


昨日は、

友人宅でホームパーティを開きながら、

同時に、ベトナムやインドの知り合いとのビデオチャットも楽しんだ。


こうしたライフスタイルも

決して悪くないな、と思えてきた。



行動範囲は狭くなっても、

日常の小さな幸せを堪能しつつ、

でっかい夢を追う。



いま、ここを

精一杯愉しむ。


これもまた、楽しからずや。






必ず夢が叶う魔法のコツ

2021年06月04日 | ライフスタイル
そもそも、夢を持ってる人が少ない。


仮に持っていても、

端から叶わないと自分からブレーキをかけてしまう。

自ら制限する。



しかし、

実際は、

脳裏に浮かんだことは、

全部実現できる。


逆に言えば、

実現できるから

脳裏に浮かぶ。



解決できるから、

困難や問題が襲い掛かるように。




強く激しく希求し、

それに見合った行動(現場に行き、人に会い、調べ発信する)に移し、

絶対に諦めず続ければ、

叶わない夢はない。



ほとんどの人は、

出来たらいいな~、くらいにしか思っていない。


ただ思うだけで、行動に移さない。


やっと動いたかと思っても、

ちょっとの失敗や挫折で

何やかやと言い訳をして、

途中で諦めて辞めてしまう。


これでは叶う夢も叶わない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボクは夢の途中である懸案をいくつも抱えている。


そして、

何度も何度も繰り返し、自己確認する。

こうして発信して公表しながら。

(笑われ、バカにされながらも懲りずにね)



≪これから実現する6大事業≫


① 世界10周 (世界放浪)

② 出版100冊(小説、電子書籍も含む)

③ 映画化(ハリウッド)、ドラマ化

→ アカデミー賞でオスカーを獲る

④ ゲームアプリ創り (世界一周アドベンチャーライフ)

⑤ youtubeのマネタイズ化(瞑想家、心理カウンセラーとして)

⑥ 納豆レストラン(納豆の世界普及)



100歳までにすべて成し遂げる。


すべてできる自信がある。

確信がある。



何故なら、

すべて、脳裏に具体的にはっきりと描かれている。


そして、それを行動に移している。



単なる夢、幻ではない。


天(宇宙)から与えられたミッション(使命)として

深く心に刻まれている。


つまり、

そのためにボクは生まれてきた。

この地球に、

人間として。


だから、

成し遂げずしてあの世にはいけない。

てか、

行かせてもらえない。


だからこうして、生きながらえているし、

生かされている。


お役御免となれば、

いつでもお呼びが来る。

(覚悟はできている)



それに、

時代の流れは、

ボクの夢(目的、ミッション)に向かって収斂している。


つまり、

時代が後押ししてくれている。


お金で夢を叶えるのではない。

情熱がそうさせる。



そして、成し遂げるまで

決して諦めない堅い信念がある。


自分で氣愛を抽入して、

モチベーションが衰えることなく

熱く燃えている。



何より、

毎日、それを楽しんでいる自分がいる。


毎朝目覚める喜びと、感謝がある。






【余談】

昨日の温泉は、

この前までタトゥー禁止だったが、

今は制限していない。


時代はそうなっている。








悔いのない人生の送り方

2021年06月03日 | ライフスタイル
死ぬとき後悔することの多くは、

「もっとやりたいことをやっておけばよかった」

と言われる。


そう、やりたいことはその時やるのが鉄則。


思いついたら即行動(実践)。



今日できることを明日に延ばすな、とも言われます。


今だから出来ることがあるはずです。

今でないと出来ないこともある。



今からは、

退職金、預金、年金で老後はのんびりは

夢のまた夢です。



人生100年時代、120年時代と言いつつ、

いつ死ぬかも分かりません。


老後資金に何千万円必要だと言われても

いくらあってもお金は足りません。


無理して、貯金する必要はないのです。


それより、

生涯、稼ぐ手段を手に入れればいいのです。


嫌なことは一切しなくて、

好きな事だけして

いくつになっても収入を得る方法を手に入れればいいだけです。


それを一緒に構築していきませんか?



【追記】

今やっていることは、

本当にやりたいことですか?










新たな目標

2021年06月02日 | ライフスタイル
応募原稿の提出が一段落し、

次の目標に向かう。


① 「世界一周アドベンチャーライフ」の企画を進める。


②  youtube をマネタイズ化する。


③  四国巡礼の旅に出る。



今回は、新たな目標である

四国巡礼の旅について描こう。


海外に行けない今、

今が絶好のタイミングである。


四国巡礼は

阿波(徳島県)で脚を固め、

土佐(高知県)で心落ち着け、

伊予(愛媛)で信に入って、

讃岐(香川)で諸願成就すると言われている。


当然この88か所をすべて踏破する。


予定では、

時期: 11月

期間: 20日間

費用: 20万円

手段: 車


これから具体的計画を練る。


これがまた楽しい!!





水遊び

2021年06月01日 | ライフスタイル
梅雨が明けたかのような爽やかな晴天が続いている。


水遊びの季節到来?とばかり

裏の渓流に出かけた。





だいぶ水の量が減っているが

ここはお気に入りの瞑想場所。


真夏はここで泳げるよ。



しばらく水と戯れた後、

裏山を上り、

ジャングルのような道をかき分け、プチ登山。






行きついた先は・・・・・・・







一面のブルーベリー畑。


これから色づくのが楽しみだ。




【編集後記】


昨日締め切りの応募原稿を出版社に送り、

一段落。


今日は、終日「のんびりデー」を決め込もう。


だいたい毎日が「のんびりデー」なんだけど、

特に目を休めて、

執筆疲れを癒そう。