英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

大相撲なんて、こんなもの

2016-03-27 22:42:32 | スポーツ
大相撲なんて、こんなもの。
白鵬なんて、こんなもの。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015~16 A級順位戦最終局 その6

2016-03-27 20:20:25 | 将棋
「その1」「その2」「その3」「その4」「その5」の続きです。


 上の2図は銀が9六か8六の違いだけだが、その差は大きかった。
 2つの銀打ちは共に後手玉の上部を押さえる手で、久保九段は9六の方が抜かれにくいと考えたからだが、7七に利いていないので、先手玉に△3九桂成▲同角△2八と▲同角△4八金▲同玉△2八飛成▲3八桂△5六桂▲同金△3九角▲4九玉△5八桂成▲同玉△3八竜▲6九玉△7七桂▲7九玉△8九成香の即詰めが生じていた。
 実戦は▲3八桂ではなく香車を合駒したが、桂合いの時と同様に進み△5八桂成で投了となった。

 投了図以下は、▲5八同玉△3八龍に▲6九玉なら、後手の持駒が香なので△7七桂はないが△6七香で詰み。また△3八龍に▲6七玉と逃げるのは、△7六金▲同玉△7八竜▲8六玉△7五角成で詰む。

 さて、問題は9六ではなく8六に銀を打った場合。この銀打ちは“詰めろ逃れの詰めろ”になっている。
 これには△3九桂成▲同角△2八と▲同角△4八金▲同玉△2八飛成▲3八桂(限定合い)△5六桂▲同金△3七竜(変化図1)▲同玉(▲5九玉は△6八角)△5九角▲2八玉△8六角成(変化図2)が最善のようだ。

 久保九段が危惧した銀を抜かれる順で、8六の馬が手厚くて先手が勝てない局面に思われる。
 しかし、後手も飛車を犠牲にしているので先手の持駒も豊富になり、絡みつきが可能になっている。
 局後の研究では▲9七桂が奨励会員から指摘され(△同馬は▲9三飛から馬を抜かれる)、以下△9五玉に▲8七金(変化図3)とガンガン迫られ、訳が分からなくなってしまう。

以下、△1八成桂(△1八香成の方が良いのかもしれない)▲3九玉△8五歩▲9三飛△9四歩▲7三飛成△7五銀打▲6五金△8七馬▲7五竜(変化図4)まで進むと後手が勝てない将棋だと言う。
 しかし、変化図2での▲9七桂に△9五玉がおかしいように思う。▲8七金(変化図3)とさらにからまれて取れないのでは玉を上がった価値がない。△8七同馬だと▲8四飛成△同玉▲8五飛以下詰む。この変化は△9五玉が無駄になっている。
 なので、▲9七桂には△8三歩と下で堪えれば、まだ後手が優勢であろう。8二の飛車を活躍させないのが最重要だったのだ。先手も駒を渡すと自玉が危ないので過激なことはできないし、やはり、8六の馬の存在が大きい。緩い攻めだと△5六金と金を補充される手が攻防。それが嫌だと▲6五金と先手から取るのも普通に△同歩で困る。
 そんなわけで、▲8六銀(一路違いの銀図)でも後手が残しているようだが、実戦の流れ(森内九段が勝勢をもたつき、深夜にもつれ込む)からすると、実戦では波乱が起こったかもしれない。

 ところが、実は、変化図2では、▲9七桂では▲7七桂と打つ手があって、こちらの方が際どいようだ。

 △7七同馬には▲9七飛(王手馬取り)があり、△9五馬と受けても▲8六香で先手勝勢。
 ▲7七桂にも△8三歩が最善のようだが、今度は▲9七香と打つ余地があるので、これは相当な勝負形。

 ここで、▲9七香なのか▲9一飛なのか▲9二飛成なのか、どの手が最善なのかは分からないが、例えば▲9一飛△9三歩▲9七香に、うっかり9七同馬と取ると(△9五銀打が正解)、▲9三飛成(▲8五金でもよい)で頓死してしまう。


 
 午前0時56分、久保九段が投了。久保九段の降級が決定した(もう一人の降級者は郷田王将)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする