英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

『鼠捕り』 中田章道七段作

2011-11-26 21:22:06 | 詰将棋

9月30日 中日新聞系新聞出題、中田章道七段作。(5分で2級、10分で4級)

 例によって、勝手にタイトルを付けています。
 新聞紙上でのヒントは、コメント欄にてご紹介します。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『相棒 Season 10』 第6話 ... | トップ | 日本海と紅葉(黒田翁 碑)【... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新聞紙上でのヒント ()
2011-11-26 21:33:06
金の取り方が問題。7手詰。
返信する
なるほど・・・ (勝手新四朗)
2011-11-27 22:22:38
飛車2枚よりも金が大事なんですね~。
トドメは金とは良くいったものです。
返信する
実戦だと ()
2011-11-28 14:46:40
勝手さん、こんにちは。
正解、さすがです。

詰将棋だとピンと来ますが、実戦だと見逃しそうですね。
返信する
Unknown (ssay)
2011-11-29 00:18:21
英さん、こんばんは。
(って、もう深夜じゃねーか)

昨日、やっと解けました。
初手が全然わからなくて、思考の迷路に入ってしまいました。
いえ、正確には3手目がわからなくて初手が見えなかったのでしょうか。
30分以上かかったので、何級でしょう?
ヒントがあんまりヒントになっていないような。
だって、王手をかけるためには、不成しかないでしょう?

▲2二飛成△同金▲1三飛!△同玉▲2二銀不成△2四玉▲2五金まで。
返信する
3手目がポイント ()
2011-11-29 10:44:43
 ssayさん、こんにちは。正解です。
 そうですね、3手目がわからないと初手も見えないですね。
 「5分で2級、10分で4級」なので、30分ですと12級でしょうか?(実際に12級だと、絶対解けませんが)

 ヒントの「金の取り方が問題」というのは、3手目に金を銀成で取るか、1三に玉を呼んで5手目に不成で取るかの違いを指しているのだと思います。
 とにかく、実戦だと気がつかない詰みだと思います。
 
返信する

コメントを投稿

詰将棋」カテゴリの最新記事