ストーブに 初火を点じ 冬ごもり
中村 梅士 Baishi
博多の今朝の気温は7℃、師走を過ぎたことでもあり、
迷わずストーブに火を入れた。
やせ我慢で背骨がきしんでいたが、暖かな冬が始まった。
ガスも電気も通っているのがありがたい。
昨日で、今年の勝負事は終わった。
結果はどうあれ、静かな年末が過ごせる。
新しいカレンダーも一本下げた。
人類にとってさらに苦難の2022年になりそうだが、今
はまっさらの空欄である。
夜中、満月瞑想を試みた。
富士山を臨む太平洋上に座禅を組み、富士山の上に上る
満月をイメージするのである。
日頃、満月を見ていると、瞑想でも満月を描きやすくな
る。
瞑想しているうちに、富士山がクリスタルなピラミッド
になって燦然と輝き始めた。
そうか、富士山は日本のピラミッドパワーの山だったの
か、と思った。
三万年前の富士王朝文明が明らかにされつつあるが、レ
ムリア文明、ムー文明、アトランティス文明、そして現文
明に至る壮大な文明計画が日本を起点に降りていたという
ことがおぼろげにも見えている。
未曽有の危機の時代は、壮大な希望の時代でもあるとい
うことであろう。
年末は幸福の科学理論を深く学びたい。
「失われた20年」というのは、欧米の先進諸国の中で
最も活力のない日本の長期デフレ経済を表現している。
国内の市場規模も、資本蓄積も、ほとんど成長してい
ないという。
企業が国内投資を控え、海外で商売をしているからだ。
技術も、生産拠点も、Chinaに移転してきた。
すなわち、愛国心なきデフレ経済である。
国内消費者は、安物買いの銭失いで、収入を減らして
きたのだ。
日本は少子化で労働者不足だというが、不足している労
働者とは、介護要員、建設現場要員、飲食業店員、配送業
者という、高学歴者がやりたがらないきつい仕事ばかりで
ある。
その不足を、海外労働者で賄おうというのだが、虫が良
すぎはしないか。
そもそも失礼である。
まずは、教育支援が欠かせないだろう。
労働者不足は、公務員の数を8割カットすることだ。
二割以下でも回る仕事であり、公務員である必要はない。
海外から調達すべき人材は、高学歴の優秀な人材である。
海外の文化を学ぶためにも、教員として働ける人材を求
めるべきである。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party