
今度の土曜日、某所でスープカレーを作ることになったので、二週連続で、予行演習を兼ねて作ってみた。
先日手にしたばかりの黒い鍋。
浮かんでいる塊は豚肉で、緑色に見えるのはピーマン。
これに、ニンジンとジャガイモ(メークイーン)を加え、北海道産のスープカレーの素を加え、一煮立ちさせて完成させる。
それほど複雑な作業は伴わないけど、辛さの調節が結構大変だったりするのが難点。

ということで、できました。
ニンジンがちょっと多すぎたかなと思うけど、野菜が沢山取れると考えれば、それもまたよしか。
使ったスープカレーの素は、「濃厚辛口」と「芳醇辛口」の二種類があって、今日は芳醇の方を選んでみたんだけど、辛党の人にはちょっと物足りないかもという感じだったので、前に濃厚の方を使った時に残していた辛さ調整スパイスを加えると、何とかなるくらいの辛さになった。
中の具だけど、豚肉とピーマンは、煮込む前にフライパンで軽く炒めた。
いつもはオリーブオイルを使うんだけど、今日は、バターが一切れ残っていたので、こっちを使った。
コショウはほんの1~2振り程度でとどめないと、味が濃くなってくどくなっちゃうので、その辺は少し注意が必要。
専門店なんかでは、豚肉や牛肉でなく、骨付きチキンなんかを入れているというイメージがあるけれど、私は豚肉派なので(決して鶏肉が苦手というわけではない)、スープカレーでもそうしています。
ということで、今度の土曜日が本番。ご一緒してくださる皆さんの口に合う物を作れるよう頑張らねば。