道央ドカ雪 札幌・拓北53センチ、石狩40センチ JR11本停止、車内に2千人(北海道新聞)
今日は久しぶりに怖い思いをした。
何かというと、物凄い地吹雪の中の車の運転で、ライトを前向きにしても殆ど前が見えなかったこと。
アパートから職場までは国道で一本なんだけど、途中、上りも下りも結構急な坂があり、しかもそこは、住宅とかが全くないため街灯も設置されてなく、そんな所を地吹雪の中で運転するというのは・・・、もう、思い出しただけでも怖い。
坂を降り切ると何軒か住宅があり、そこには押しボタン信号と街灯が設置されているので、何とかそこまで辿り着き、そこから少し進んで無事にアパートに着いた時の安堵感といったらもう・・・。
とにかく、久しぶりにここまで怖い思いをした。
明日は少し吹雪も弱まるみたいだけど、慎重な運転を心掛けなければいかないことに変わりはないので、時間にゆとりを持って行動せねば。
だけど、リンクさせた記事によると、道央、つまり札幌周辺は、今日は本当に大変だった様子。
JRの駅の中には、線路に大量の雪がなだれこんで、除雪車両も入れないくらいに構内を埋め尽くしてしまった所もあるとか。
一体いつまで続くんでしょうねこんな陽気は。
そうそう、今朝の北海道新聞の読者の声欄に、自動車整備士の方の投稿で、冬道での猛烈なスピードでの追い越しに警鐘を鳴らす内容の物が寄せられていたのだけど、今日の帰宅時、正にそういう場面に遭遇した。
視界の利かない地吹雪の中で私の車を追い越して行ったのは、軽トラック。
スピードは猛烈ではなかったけれど、中央分離帯のある場所にさしかかる直前で、前方から車も来ていたので、追い越して行ったのを見た時は、「オイオイ、マジかよ」って思った。
そりゃまあ、こっちも、地吹雪で慎重になり過ぎてノロノロ運転になっちゃってたのは認めるけど、ああしてまで早く行きたいかねこんな悪天候の中で。
悪いけど、とてもじゃないけどそんな気持ちは理解できないな本当に。
皆さんも気を付けてくださいね。
今日は久しぶりに怖い思いをした。
何かというと、物凄い地吹雪の中の車の運転で、ライトを前向きにしても殆ど前が見えなかったこと。
アパートから職場までは国道で一本なんだけど、途中、上りも下りも結構急な坂があり、しかもそこは、住宅とかが全くないため街灯も設置されてなく、そんな所を地吹雪の中で運転するというのは・・・、もう、思い出しただけでも怖い。
坂を降り切ると何軒か住宅があり、そこには押しボタン信号と街灯が設置されているので、何とかそこまで辿り着き、そこから少し進んで無事にアパートに着いた時の安堵感といったらもう・・・。
とにかく、久しぶりにここまで怖い思いをした。
明日は少し吹雪も弱まるみたいだけど、慎重な運転を心掛けなければいかないことに変わりはないので、時間にゆとりを持って行動せねば。
だけど、リンクさせた記事によると、道央、つまり札幌周辺は、今日は本当に大変だった様子。
JRの駅の中には、線路に大量の雪がなだれこんで、除雪車両も入れないくらいに構内を埋め尽くしてしまった所もあるとか。
一体いつまで続くんでしょうねこんな陽気は。
そうそう、今朝の北海道新聞の読者の声欄に、自動車整備士の方の投稿で、冬道での猛烈なスピードでの追い越しに警鐘を鳴らす内容の物が寄せられていたのだけど、今日の帰宅時、正にそういう場面に遭遇した。
視界の利かない地吹雪の中で私の車を追い越して行ったのは、軽トラック。
スピードは猛烈ではなかったけれど、中央分離帯のある場所にさしかかる直前で、前方から車も来ていたので、追い越して行ったのを見た時は、「オイオイ、マジかよ」って思った。
そりゃまあ、こっちも、地吹雪で慎重になり過ぎてノロノロ運転になっちゃってたのは認めるけど、ああしてまで早く行きたいかねこんな悪天候の中で。
悪いけど、とてもじゃないけどそんな気持ちは理解できないな本当に。
皆さんも気を付けてくださいね。