北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

後(中)乗り前降り

2016-08-11 16:22:00 | 函館
昨日の続き。
函館のバスと市電は、こんな具合です。





ねっ、後ろから乗ってるでしょ。








こんな風に、「入口」「出口」の表示もあります。





続いて市電。同じく、前からお客さんが降りて来ましたね。








市電もまた、バスと同様にこのような表示があります。
東京23区など、「前乗り後降り」が主流の地域から北海道へ来られる際は、どうぞご注意下さい。
因みに、「後乗り」と言いつつ、入口は真ん中の方にあるため、「中乗り」と言うこともあります。





最後に、函館市電「らっくる号」の新旧2タイプのツーショット。
今日は祝日ということもあり、函館駅周辺も観光客でごった返してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の跡地

2016-08-11 10:02:29 | 道外旅行記



都内某所。
ブラブラと散策中に階段を見つけた。





と言うことで、登ってみましょう。
何があるのかな・・・?





階段の上は、ごく普通の公園でした。
しかし・・・、





「ブラブラと散策中」と言うのは嘘で、地図を見て「おやおや」と思い、ここを目指してみました。
こんな名前の山があったとは。
因みに、このような碑が設置されていますが、色々と調べてみると「右京山跡地」と言った方が正しいようで、かつては、広々とした子供達の遊び場だったのが、現在は宅地化が進み、山らしい雰囲気が見られなくなってしまっているとのことです。





警視庁特命係の警部とは何の関係もない・・・なんてことは書いてあるわけがないが、へぇ~、上州高崎藩主にそのような名前の人物が。
これは面白い発見でした。

ところで、右京さんと言えば、こないだふと思った話。
鎌倉に「扇ガ谷」(おうぎがやつ)という地名があるのだけど、「谷」を「やつ」と読むのは鎌倉地方独特のことらしく、先日買った「ブラタモリ」の本によると、鎌倉通の人達は、東京に出てきても、「渋谷」を思わず「しぶがやつ」などと読んでしまいそうになるのだとか・・・。
と言うことはだよ、「相棒」で右京さんを演じている俳優さんの名前も、もしかして、「みずがやつゆたか」ってなっちゃうのかな・・・。
他にも、日本ハムファイターズの二刀流選手の名前も「おおがやつしょうへい」とか・・・?
面白いですねえ、実に興味深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする