北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

東北の祭りin函館 その3

2016-09-14 22:37:36 | 函館
先日の「はこだてグルメサーカス」で観た東北のお祭りパレード。
三回に分けての紹介となりましたが、これが最後です。











どこの何と言う踊りかなと思って観ていたら、盛岡の「さんさ踊り」でした。
リンクさせた公式HPによると、祭りの会期は例年8月1日~4日とのことだけど、この時期は、あちこちで夏祭りが集中しているので、あちこちハシゴしようと思ったら、祭りから祭りへの強行軍となって大変そうですね。(函館の「港まつり」とも完全にかぶってるし)





続いて聞こえてきたのは、威勢のいい「ラッセラー、ラッセラー」のかけ声。
この声と、写真に写るハネトの踊り。とくれば、これはもう・・・、





そう、ご存知、青森の「ねぶた」でした。





でも、五年前に本場のを観ているせいか、やっぱり夜の方がいいなと思ってしまいますね。





そして最後にやって来たのは・・・、仙台の七夕?
いえいえ、秋田の竿燈でございます。








おぉ~っと危ない!崩れそう!
崩れるだけならまだしも、電線に引っかけたりすると大ごとですよ。
正直、ハラハラしながら観てました。





皆さん、遠路はるばる(って言うほどの距離でもないか・・・)大変お疲れ様でした。
秋田の竿燈も、ぜひ一度本場で観てみたいお祭りの一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする